読みうら
ローマ字ura
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 背中を覆う衣服の部分(the part of a garment that covers the back of your body; "they pinned a `kick me' sign on his back")(the part of a garment that covers the back of your body)

⇒彼らは彼の背中に'私を蹴ってください'というサインを貼り付けた(the part of a garment that covers the back of your body)

(2) イニングの後半ホームチームが攻撃する(the second half of an inning; while the home team is at bat)(the second half of an inning)(while the home team is at bat)

(3) 最後に行きつくまたは通常見られない側面(the side that goes last or is not normally seen; "he wrote the date on the back of the photograph")(the side that goes last or is not normally seen)

⇒彼は写真の裏に日付を書いた(the side that goes last or is not normally seen)

(4) 座っているとき寄りかかれる支えの部分(a support that you can lean against while sitting; "the back of the dental chair was adjustable")(a support that you can lean against while sitting)

⇒歯科用の椅子の背もたれは調節可能だ(a support that you can lean against while sitting)

(5) バックを守る人((football) a person who plays in the backfield)(a person who plays in the backfield)

(6) スクリメージラインの後ろに配置されるフットボールチームの選手のポジション((American football) the position of a player on a football team who is stationed behind the line of scrimmage)(the position of a player on a football team who is stationed behind the line of scrimmage)

(7) 内側の表面を保護するカバー(a protective covering that protects an inside surface)

(8) その正面の反対側にある物の側(the side of an object that is opposite its front; "his room was toward the rear of the hotel")(the side of an object that is opposite its front)

⇒彼の部屋はホテルの後部に向かっていた(the side of an object that is opposite its front)

(9) 補強を目的として後ろに付け加えられる物(something forming a back that is added for strengthening)

(10) 主要なデザインがついていない硬貨やメダルの面(the side of a coin or medal that does not bear the principal design)

総画数
 13画
他の情報
同じ韻

”裏”と同じ””の順に韻を踏む言葉には以下のようなものがあります。

※さらに同じ韻を踏む言葉を韻検索をする

暗号化

”裏”を暗号化すると。。。

【カエサル暗号】
えり

【数字で暗号化】
1391

※詳しくはリンクをクリックしてみてください


「裏」の読み、意味、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。

"裏"の難しさ

字の分かりやすさ 分かる  5 
裏の言葉というコトバは一般的な常用漢字を使っています。最も難しい漢字でも「裏」で、小学校5年生で習う漢字になります。
※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。
書きやすさ 書ける  5 
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。
※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。
読み易さ 読める  7 
裏の読み方毎に難易度を判定しています。
裏は"うら"と読みます。
漢字の普段使われている読みであり、それほど難しくはありません。
※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。

"裏"の同音異義語

ウラ烏拉
"裏"という言葉の印象を教えてください

"裏"のイメージは明るい?暗い?


明るい印象

どちらとも言えない

暗い印象

"裏"のイメージは強い?優しい/弱い?


強い印象

どちらとも言えない

弱い印象

"裏"の使い方いろいろ

うらの語呂合わせ
裏の数字の語呂合わせを見つけます。
ダジャレを作る
裏を使ったダジャレを自動的に生成します。自動作成するダジャレは単語の読み方からを組み合わせながら作ることができます。自動で作成するため、たまに不自然な熟語になってしまうかもしれませんが、ぜひ一度お試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。他の人が作ったダジャレで面白いものがあればぜび投票してください。
韻を踏む言葉'; ?>
裏と同じの韻を踏む言葉を探す韻検索を行います。
裏を暗号化します。
※暗号化についての詳しい内容についてはカエサル暗号のページを参照してください。
※自動暗号化は読みを使って行います。
裏と様々な言葉を組み合わせてちょっとミスマッチなことばを作ります。裏とは普通組み合わせない単語で熟語を作ります。日ごろの書き間違えや言い間違え、誤変換や誤字で思わず笑ってしまうことってありませんか?自動的に単語の組み合わせを行うことで、そうした不可抗力から生まれる面白い組み合わせを探します。人が考えるとなかなか思いつかないような組み合わせの熟語ができるかもしれません。自動で作るため普通の組み合わせになってしまうかもしれませんが、ぜひお試しください!みなさんが見たとき、その作られた熟語が面白かったら評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば評価してください。
"裏"から始まることば
裏で始まる単語を探します。
"裏"で終わることば
裏が最後にくる単語を探します。
"裏"がつく単語を探します
裏を含む単語を探します。
"裏"に関することば
裏に関係するものことばを探します。