いう


読みいう
ローマ字iu
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1) 声を出して言う(utter aloud; "She said `Hello' to everyone in the office")(utter aloud)

⇒彼女は、『こんにちは』とオフィスの皆に言った(utter aloud)

(2) ある方法で話すか、発音するか、発する(speak, pronounce, or utter in a certain way; "She pronounces French words in a funny way"; "I cannot say `zip wire'"; "Can the child sound out this complicated word?")(speak, pronounce, or utter in a certain way)

⇒子供は、この複雑な単語を発することができますか?(speak, pronounce, or utter in a certain way)

(3) 品質を反映する普通名詞を特質とみなす、あるいはの名前に与える(ascribe a quality to or give a name of a common noun that reflects a quality; "He called me a bastard"; "She called her children lazy and ungrateful")(ascribe a quality to or give a name of a common noun that reflects a quality)

⇒彼女は、彼女の子供たちを怠惰で恩知らずであると言った(ascribe a quality to or give a name of a common noun that reflects a quality)

(4) 言葉で表現する(express in words; "He said that he wanted to marry her"; "tell me what is bothering you"; "state your opinion"; "state your name")(express in words)

⇒名前を述べる(express in words)

(5) に言及する意図がある(intend to refer to; "I'm thinking of good food when I talk about France"; "Yes, I meant you when I complained about people who gossip!")(intend to refer to)

⇒はい。人の噂話をする人について文句を言った際に、私はあなたのことを言っていた!(intend to refer to)

(6) はっきり言う口頭でまたは叫び、大声または騒音などのどれかで(articulate; either verbally or with a cry, shout, or noise; "She expressed her anger"; "He uttered a curse")(articulate)(either verbally or with a cry, shout, or noise)

⇒彼は、悪態をついた(either verbally or with a cry, shout, or noise)

(7) スピーチで表す(express in speech; "She talks a lot of nonsense"; "This depressed patient does not verbalize")(express in speech)

⇒この鬱病患者は言葉では表現しない(express in speech)

(8) 特定の言い回しまたは型を持つ、あるいは含む(have or contain a certain wording or form; "The passage reads as follows"; "What does the law say?")(have or contain a certain wording or form)

⇒法律には何と書いてあるか?(have or contain a certain wording or form)

(9) 言葉を使用する(use language; "the baby talks already"; "the prisoner won't speak"; "they speak a strange dialect")(use language)

⇒彼らは奇妙な方言を話す(use language)

総画数
 4画
他の情報

「いう」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。

"いう"の難しさ

字の分かりやすさ 分かる  7 
いうという言葉は非常に簡単な漢字しか使われていない言葉です。一番難しい漢字でも「い」、「う」で、小学校1年生で習う常用漢字です。
※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。
書きやすさ 書ける  7 
ササっと書ける書ける万人に優しい言葉です。書きやすさだけでなく見た目に優しい印象を与えるためいろんな意味で得かもしれません。
※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。
読み易さ 読める  7 
いうの読み方毎に難易度を判定しています。
読み方はごくごく普通であるため、非常に簡単と言えます。
※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。

"いう"の同音異義語

"いう"という言葉の印象を教えてください

"いう"のイメージは明るい?暗い?


明るい印象

どちらとも言えない

暗い印象

"いう"のイメージは強い?優しい/弱い?


強い印象

どちらとも言えない

弱い印象

"いう"の使い方いろいろ

いうの語呂合わせ
いうの数字の語呂合わせを見つけます。
ダジャレを作る
いうの駄洒落を自動的に生成します。本サイトで作成するダジャレはいろいろな単語とその読み方を組み合わせながら作ります。自動で作成するため、たまに不自然な熟語に出来てしまうこともありますが、ぜひお試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。他の人が作ったダジャレで面白いものがあればぜび投票してください。
韻を踏む言葉'; ?>
いうと同じI-Uの韻を踏む言葉を探す韻検索を行います。
いうを暗号化します。
※暗号化についての詳しい内容についてはカエサル暗号のページを参照してください。
いうと様々な言葉を組み合わせてちょっとミスマッチなことばを作ります。いうでは普通使わない組み合わせの形容詞で熟語を作ります。日ごろの書き間違えや言い間違え、誤変換や誤字で思わず笑ってしまうことってありませんか?自動的に単語の組み合わせを行うことで、そうした不可抗力から生まれる面白い組み合わせを探します。普通に考えるとなかなか思いつかないような組み合わせの熟語ができるかもしれません。自動で作るためしっくりきてしまうかもしれませんが。。。ぜひお試しください!作られた熟語が面白かったら登録してもらえればみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。
"いう"から始まることば
いうで始まる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
いから始まることば
うから始まることば
"いう"で終わることば
いうが最後にくる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
いで終わることば
うで終わることば
"いう"がつく単語を探します
いうを含む単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
いがつくことば
うがつくことば
"いう"に関することば
いうに関係するものことばを探します。