"っ"がつく言葉
 "っ"がつく言葉の一覧を表示しています。
                                        
            
                                    検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
                                                                        文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
                                        
            
                                            "っ"がつく言葉の一覧を表示しています。
                                        
            
                                    検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
                                                                        文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
                                        
                        
                
                    
                        | 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 欲 | 
|---|---|
| 読み | ほっ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ものを欲しがる傾向
(2)望まれているもの
(3)欲求への特定の気持ち
(4)a specific feeling of desire
(5)a specific feeling of desire; "he got his wish"; "he was above all wishing and desire"
| 言葉 | 真っ | 
|---|---|
| 読み | まっ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)白または灰色または黒で薄められていない
(2)(色について)彩色的に純粋である
(3)(of color) being chromatically pure
(4)(of color) being chromatically pure; not diluted with white or grey or black
| 言葉 | あっ化 | 
|---|---|
| 読み | あっか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある問題や病気(またはその症状)をより悪くする行為
(2)劣った状態へと変化する過程
(3)品質や強さが減少する兆し
(4)a symptom of reduced quality or strength
(5)action that makes a problem or a disease (or its symptoms) worse
| 言葉 | 悪化 | 
|---|---|
| 読み | あっか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある問題や病気(またはその症状)をより悪くする行為
(2)劣った状態へと変化する過程
(3)品質や強さが減少する兆し
(4)激しくひどく憤慨させること
(5)a symptom of reduced quality or strength
| 言葉 | 悪化 | 
|---|---|
| 読み | あっか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 悪鬼 | 
|---|---|
| 読み | あっき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ACK | 
|---|---|
| 読み | あっく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)受信側が送信側に送る、肯定応答を示す伝送制御キャラクタ(TC)。
文字コードは”0x06(CTRL-F)(ASCII)”。
「肯定応答」,「AK」とも呼ぶ。
| 言葉 | アッコ | 
|---|---|
| 読み | あっこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ボリビアとペルーと接するブラジル西部の領土
(2)地中海の東、イスラエル北西部にある町と港
(3)a territory of western Brazil bordering on Bolivia and Peru
(4)a town and port in northwestern Israel in the eastern Mediterranean
| 言葉 | 圧す | 
|---|---|
| 読み | あっす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 朝来 | 
|---|---|
| 読み | あっそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)和歌山県上富田町にあるJP西日本紀勢本線の駅名。
| 言葉 | あった | 
|---|---|
| 読み | あった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「ある」の過去形。
| 言葉 | 会った | 
|---|---|
| 読み | あった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「会う」の過去形。
| 言葉 | 合った | 
|---|---|
| 読み | あった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「合う」の過去形。
| 言葉 | 在った | 
|---|---|
| 読み | あった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「在る」の過去形。
| 言葉 | 有った | 
|---|---|
| 読み | あった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「有る」の過去形。
| 言葉 | 遭った | 
|---|---|
| 読み | あった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「遭う」の過去形。
| 言葉 | アット | 
|---|---|
| 読み | あっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | アッパ | 
|---|---|
| 読み | あっぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(朝鮮語)お父(トウ)ちゃん。
お父(トウ)さんは「アボジ(aboji)」。
| 言葉 | アップ | 
|---|---|
| 読み | あっぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)力や数や重要性が大きくなること
(2)給料が増える額
(3)a growth in strength or number or importance
(4)the amount a salary is increased
(5)the amount a salary is increased; "he got a 3% raise"; "he got a wage hike"
| 言葉 | アップ | 
|---|---|
| 読み | あっぷ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | アッペ | 
|---|---|
| 読み | あっぺ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | アルッ | 
|---|---|
| 読み | あるっ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(スペイン語で)雪崩(ナダレ)。
| 言葉 | 一家 | 
|---|---|
| 読み | いっか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ともに生活する社会的構成単位
(2)家系の一員
(3)a social unit living together
(4)a social unit living together; "he moved his family to Virginia"; "It was a good Christian household"; "I waited until the whole house was asleep"; "the teacher asked how many people made up his home"
(5)members of a family line
| 言葉 | 一揆 | 
|---|---|
| 読み | いっき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)グループのメンバーの間で関心事、目的、共感における団結
(2)抑制のきかない暴徒による公然の暴動
(3)a public act of violence by an unruly mob
(4)a union of interests or purposes or sympathies among members of a group
| 言葉 | 一期 | 
|---|---|
| 読み | いっき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(誕生と死の間のように)何かが機能している期間
(2)the period during which something is functional (as between birth and death)
(3)the period during which something is functional (as between birth and death); "the battery had a short life"; "he lived a long and happy life"
| 言葉 | 一簣 | 
|---|---|
| 読み | いっき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 一個 | 
|---|---|
| 読み | いっこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)単一の人あるいは物
(2)a single person or thing
(3)a single person or thing; "he is the best one"; "this is the one I ordered"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 一戸 | 
|---|---|
| 読み | いっこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ともに生活する社会的構成単位
(2)a social unit living together
(3)a social unit living together; "he moved his family to Virginia"; "It was a good Christian household"; "I waited until the whole house was asleep"; "the teacher asked how many people made up his home"
| 言葉 | 一顧 | 
|---|---|
| 読み | いっこ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目的を例示することを考慮に入れる
(2)take into consideration for exemplifying purposes
(3)take into consideration for exemplifying purposes; "Take the case of China"; "Consider the following case"
| 言葉 | 一佐 | 
|---|---|
| 読み | いっさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米国の陸軍、空軍、海兵隊で、中佐の上、准将の下の士官
(2)a commissioned military officer in the United States Army or Air Force or Marines who ranks above a lieutenant colonel and below a brigadier general
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
