"にゅ"で終わる言葉
"にゅ"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から18件目を表示 | 
| 言葉 | ボーニュ | 
|---|---|
| 読み | ぼーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(フランス語で)片目の、隻眼(セキガン)の。
| 言葉 | リーニュ | 
|---|---|
| 読み | りーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)線形ユニット(1/40インチ)で、ボタンの直径を測るのに使われる
(2)a linear unit (1/40 inch) used to measure diameter of buttons
| 言葉 | アヴェニュ | 
|---|---|
| 読み | あヴぇにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | コローニュ | 
|---|---|
| 読み | ころーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ドイツの都市ケルン(Koeln)のフランス語名。
| 言葉 | ディーニュ | 
|---|---|
| 読み | でぃーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)中央部にあるアルプドオートプロバンス県(Departement Alpes-de-Haute-Pro-vence)の県都。
| 言葉 | プルゼニュ | 
|---|---|
| 読み | ぷるぜにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)チェコ西部、ボヘミア地方西部のプルゼニュ州の州都。
ドイツ語名は「ピルゼン(Pilsen)」。
「プルゼン」とも呼ぶ。〈人口〉
1987(昭和62)17万4,000人。
1991(平成 3)17万3,129人(推計)。
| 言葉 | オーバーニュ | 
|---|---|
| 読み | おーばーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)南西部のブーシュデュローヌ県(Departement Bouches-du-Rhone)南東部にある都市。
フランス外人部隊の司令部がある。
「オバーニュ」とも呼ぶ。
| 言葉 | ガスコーニュ | 
|---|---|
| 読み | がすこーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 仙女 | 
|---|---|
| 読み | しぃえんにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小さな人間の形で、遊び好きで魔力をもつ
(2)通常美しい少女として描写される小さなな自然の女神
(3)a small being, human in form, playful and having magical powers
(4)a minor nature goddess usually depicted as a beautiful maiden
(5)(classical mythology) a minor nature goddess usually depicted as a beautiful maiden; "the ancient Greeks believed that nymphs inhabited forests and bodies of water"
| 言葉 | ブルゴーニュ | 
|---|---|
| 読み | ぶるごーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランス中東部、ソーヌ川(Fleuve Saone)・ロアール川(Fleuve Loire)・セーヌ川(Fleuve Seine)に囲まれた地方。
中心都市はディジョン(Dijon)。
最高級赤ワインのロマネコンティ(Romanee-Conti)の産地。
英語名は「バーガンディ(Burgundy)」。
| 言葉 | ブルターニュ | 
|---|---|
| 読み | ぶるたーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 国名 | 
(1)フランス北西部の旧州で、英仏海峡とビスケー湾にはさまれた半島にあった
(2)a former province of northwestern France on a peninsula between the English Channel and the Bay of Biscay
| 言葉 | ブーローニュ | 
|---|---|
| 読み | ぶーろーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランス、パリ市西部の森林公園。セーヌ川右岸にあり、動物園や競馬場を併設。
「ブローニュ」とも呼ぶ。
| 言葉 | モンターニュ | 
|---|---|
| 読み | もんたーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(フランス語で)山。
| 言葉 | モンテーニュ | 
|---|---|
| 読み | もんてーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現代文の創始者としてみなされるフランスの作家(1533年−1592年)
(2)French writer regarded as the originator of the modern essay (1533-1592)
| 言葉 | コンピエーニュ | 
|---|---|
| 読み | こんぴえーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランス北部、ピカルディー地域圏(Region Picardie)南西部のオアーズ県(Departement Oise)東部の都市。
北緯2.83°、東経49.42°の地。
| 言葉 | シャンパーニュ | 
|---|---|
| 読み | しゃんぱーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | シャルルマーニュ | 
|---|---|
| 読み | しゃるるまーにゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ロンバルト人とサクソン人の征服者(742年−814年)
(2)チャールズ2世として、神聖ローマ皇帝であり、また、チャールズ1世として、フランスの王であった(823年−877年)
(3)フランクスと神聖なローマの皇帝の帝王
(4)オリバー・クロムウェルによって証言されて、実行された(1600-1649年)
(5)イングランド、スコットランド、アイルランドの王であったジェームス1世に息子
姉妹サイト紹介

| 1件目から18件目を表示 | 
