"ぱ"がつく言葉
 "ぱ"がつく言葉の一覧を表示しています。
                                        
            
                                    検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
                                                                        文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
                                        
            
                                            "ぱ"がつく言葉の一覧を表示しています。
                                        
            
                                    検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
                                                                        文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
                                        
                        
                
                    
                        | 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | ナパ | 
|---|---|
| 読み | なぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)中北西部のナパ郡南部にある郡都。
| 言葉 | π | 
|---|---|
| 読み | ぱい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)円周率を表す記号。
| 言葉 | Π | 
|---|---|
| 読み | ぱい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | パイ | 
|---|---|
| 読み | ぱい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物、デザート | 
(1)3.14159265358979323846とほぼ等しい
(2)アジアの村、特にインドで一般的な、飼い主のいない半野生の雑種犬
(3)ギリシア語アルファベットの16番目の文字
(4)上面に練り粉をつけ、練り粉の皮を敷いた皿で焼いたもの
(5)円の直径への円周の比率
| 言葉 | パキ | 
|---|---|
| 読み | ぱき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(イギリスで)パキスタン人またはパキスタンから移住した人やその子孫に対する蔑称。
南アジア系にも使用される。
| 言葉 | パギ | 
|---|---|
| 読み | ぱぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(インドネシア語・マレー語で)朝([英]morning)。
| 言葉 | パグ | 
|---|---|
| 読み | ぱぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)きつく巻きつけられた尾と、平たいしわが寄っている鼻口部小さく小型な滑らかな毛並みの種類のアジア起源
(2)small compact smooth-coated breed of Asiatic origin having a tightly curled tail and broad flat wrinkled muzzle
| 言葉 | パサ | 
|---|---|
| 読み | ぱさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(スペイン語で)干しブドウ。萄)
| 言葉 | パジ | 
|---|---|
| 読み | ぱじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)朝鮮男性の民族服で、ゆったりしたズボンのような下穿(シタバキ)。ステテコ)(1)
| 言葉 | 袴下 | 
|---|---|
| 読み | ぱじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)朝鮮男性の民族服で、ゆったりしたズボンのような下穿(シタバキ)。ステテコ)(1)
| 言葉 | パス | 
|---|---|
| 読み | ぱす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あるプレーヤーがチームメートにボールに投げるプレー
(2)チームの他のメンバーにボールを投げる行為
(3)テストまたは必要条件を満たす成功
(4)優待券
(5)制限なしに何かをする許可を示す文書
| 言葉 | パス | 
|---|---|
| 読み | ぱす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他のプレーヤーに(ボール)投げる
(2)首尾よくテストや選考過程を通過する
(3)go successfully through a test or a selection process
(4)go successfully through a test or a selection process; "She passed the new Jersey Bar Exam and can practice law now"
(5)throw (a ball) to another player
| 言葉 | パソ | 
|---|---|
| 読み | ぱそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)パソコンの略称。
| 言葉 | パテ | 
|---|---|
| 読み | ぱて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ホワイティングと亜麻仁油を煮た、パン生地状の混合物
(2)刻んだ食物の小さくて平らな固まり
(3)小さなパイまたはパスティ
(4)特に木工品を継ぎ合わせたり、窓ガラスを固定したりするのに使われる
(5)細かく刻まれてまたは潰された肝臓、肉または鶏で様々な味付けが施された
| 言葉 | パト | 
|---|---|
| 読み | ぱと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)パトロール・カー(patrol car)の俗称。
| 言葉 | パネ | 
|---|---|
| 読み | ぱね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(イタリア語で)パン・ケーキ。
| 言葉 | パパ | 
|---|---|
| 読み | ぱぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)幼児語に派生すると思われる
(2)父親を指す略式語
(3)an informal term for a father
(4)an informal term for a father; probably derived from baby talk
姉妹サイト紹介

| 言葉 | パフ | 
|---|---|
| 読み | ぱふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ふわふわの繊維から作られる柔らかい球状物
(2)ふんわりふくらませたペーストリーまたはパフの皮
(3)皮膚に粉を塗るために
(4)a light inflated pastry or puff shell
(5)a soft spherical object made from fluffy fibers
| 言葉 | パブ | 
|---|---|
| 読み | ぱぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)よく軽食が出される
(2)バーと公共ラウンジなどの建物からなる居酒屋
(3)often provides light meals
(4)tavern consisting of a building with a bar and public rooms
(5)tavern consisting of a building with a bar and public rooms; often provides light meals
| 言葉 | PAM | 
|---|---|
| 読み | ぱむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | パラ | 
|---|---|
| 読み | ぱら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ユーゴスラビアでは100パラは1ディナールに等しい
(2)女性が出産した、生産の子供の数
(3)(obstetrics) the number of liveborn children a woman has delivered; "the parity of the mother must be considered"; "a bipara is a woman who has given birth to two children"
(4)100 para equal 1 dinar in Yugoslavia
| 言葉 | パリ | 
|---|---|
| 読み | ぱり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランスの首都で最大の都市
(2)文化と商業の国際的中心
(3)and international center of culture and commerce
(4)the capital and largest city of France
(5)the capital and largest city of France; and international center of culture and commerce
| 言葉 | 巴里 | 
|---|---|
| 読み | ぱり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランスの首都。
英名は「パリス」。〈人口〉
1975(昭和50)229万人、986万人(都市域)。
1982(昭和57)218万8,000人。
| 言葉 | パル | 
|---|---|
| 読み | ぱる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | パレ | 
|---|---|
| 読み | ぱれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(フランス語で)宮殿、邸宅・館(ヤカタ)。
| 言葉 | パロ | 
|---|---|
| 読み | ぱろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)『旧約聖書』「出エジプト記(出埃及記)」で用いられているエジプト王の称号。
| 言葉 | パン | 
|---|---|
| 読み | ぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物 | 
(1)ローマ神話のシルウァーヌスあるいはファウヌスに同じ
(2)小麦粉またはミールの生地で作られ、通常はイーストまたはベーキングパウダーでふくらまされ、それから焼かれる食物
(3)山羊の足と角と耳をもつ人間の姿で描かれる
(4)平野、森、羊飼い及び羊の群れの神
(5)金属で作られている浅い容器
姉妹サイト紹介

| 言葉 | パン | 
|---|---|
| 読み | ぱん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)パン粉をまぶす
(2)cover with bread crumbs
(3)cover with bread crumbs; "bread the pork chops before frying them"
| 言葉 | 麺麭 | 
|---|---|
| 読み | ぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物 | 
(1)小麦粉またはミールの生地で作られ、通常はイーストまたはベーキングパウダーでふくらまされ、それから焼かれる食物
(2)food made from dough of flour or meal and usually raised with yeast or baking powder and then baked
| 言葉 | PAN | 
|---|---|
| 読み | ぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)パーソナルエリアネットワークの略称。
パソコンと電子手帳(PDA)・携帯電話などと接続するする個人レベルのLAN。
特に、免許が不要な数メートル程度の無線通信を利用した情報通信ネットワーク。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
