"ぴ"から始まる言葉
 "ぴ"から始まる言葉の一覧を表示しています。
                                        
            
                                    検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
                                                                        文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
                                        
            
                                            "ぴ"から始まる言葉の一覧を表示しています。
                                        
            
                                    検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
                                                                        文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
                                        
                        
                        
                        | 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | ぴあ | 
|---|---|
| 読み | ぴあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ピア | 
|---|---|
| 読み | ぴあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ぴか | 
|---|---|
| 読み | ぴか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)核分裂(重要素(ウラニウム235またはプラトニウム239)の核を分裂させること)によって莫大なエネルギーが放出される核兵器
(2)a nuclear weapon in which enormous energy is released by nuclear fission (splitting the nuclei of a heavy element like uranium 235 or plutonium 239)
| 言葉 | ピカ | 
|---|---|
| 読み | ぴか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カササギ類
(2)核分裂(重要素(ウラニウム235またはプラトニウム239)の核を分裂させること)によって莫大なエネルギーが放出される核兵器
(3)a nuclear weapon in which enormous energy is released by nuclear fission (splitting the nuclei of a heavy element like uranium 235 or plutonium 239)
(4)magpies
| 言葉 | ピケ | 
|---|---|
| 読み | ぴけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)監視義務を行う乗り物
(2)起毛したひもで堅く織られた織物
(3)a vehicle performing sentinel duty
(4)tightly woven fabric with raised cords
| 言葉 | ピコ | 
|---|---|
| 読み | ぴこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「1兆分の1(10のマイナス12乗)」を表す単位の言葉。ナノ(n)の1,000の1、フェムト(femto)の1,000倍。
記号は「p」。
| 言葉 | ピサ | 
|---|---|
| 読み | ぴさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トスカーナの都市
(2)斜塔で有名な土地
(3)a city in Tuscany
(4)a city in Tuscany; site of the famous Leaning Tower
| 言葉 | ピザ | 
|---|---|
| 読み | ぴざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物 | 
(1)薄いパンの練り粉に香料入りトマトソース・チーズを混ぜたものを塗って焼いたイタリアのオープンパイ
| 言葉 | ピタ | 
|---|---|
| 読み | ぴた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)穴を開けて詰め物を入れることができる通常小形の丸いパン
(2)usually small round bread that can open into a pocket for filling
| 言葉 | ピパ | 
|---|---|
| 読み | ぴぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ピラ | 
|---|---|
| 読み | ぴら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ロシア語で)ノコギリ(鋸)。
(2)エピメテウス(Epimetheus)とパンドラ(Pandora)の娘。プロメテウス(Prometheus)の息子デウカリオン(Deucalion)の妻。 夫とともに、ゼウス(Zeus)が起こした大洪水から助けられ、人類の祖先となった。 「ピュラ」とも呼ぶ。
| 言葉 | ピリ | 
|---|---|
| 読み | ぴり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)妖精。
ゾロアスター教などでは意地悪い鬼神と考えられていたが、のちに美しく優しい妖精となる。
| 言葉 | ピル | 
|---|---|
| 読み | ぴる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小さな小球の形の薬の一服
(2)排卵を抑制し妊娠を防ぐためのエストロゲンとプロゲストゲンを含んでいる錠剤の避妊薬
(3)a contraceptive in the form of a pill containing estrogen and progestin to inhibit ovulation and so prevent conception
(4)a dose of medicine in the form of a small pellet
| 言葉 | ピロ | 
|---|---|
| 読み | ぴろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギリシアの哲学者・懐疑論者(BC. 365?~BC. 275?)。
| 言葉 | ピン | 
|---|---|
| 読み | ぴん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ボウリングに使われるクラブ形の木の物体
(2)信号伝達に使う長方形の布
(3)得点をつけたり、場所を特定したりするために表面に差し込む小さいマーカー
(4)数えられる一連の最初の要素
(5)物を支えたり留めたり取り付けたりするのに使われる小さくて細い(とがっている)木や金属の一片
| 言葉 | Π | 
|---|---|
| 読み | ぴー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギリシア文字の第16番目。
「パイ(pi)」とも呼ぶ。
| 言葉 | ピー | 
|---|---|
| 読み | ぴー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギリシア文字の第16番目。
「パイ(pi)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | p | 
|---|---|
| 読み | ぴー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)パラ(para)を表す略号。
| 言葉 | P | 
|---|---|
| 読み | ぴー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | p | 
|---|---|
| 読み | ぴー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)接頭辞ピコ(p)の記号。
| 言葉 | P | 
|---|---|
| 読み | ぴー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ピアス | 
|---|---|
| 読み | ぴあす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)刺し通す・突き刺す。
(2)耳たぶに小さな穴をあけ、その穴に通してつける耳飾りの総称。 クリップやネジで留める一般のイヤリング(clip earrings)に比べ、留め具が小さく、また外(ハズ)れにくい。プ・イヤリング)
| 言葉 | ピアノ | 
|---|---|
| 読み | ぴあの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鍵盤を押し下げるとハンマーが調律された弦をたたいて音を出す、という仕組みで演奏される鍵盤楽器
(2)音が小さいこと
(3)(music) low loudness
(4)a keyboard instrument that is played by depressing keys that cause hammers to strike tuned strings and produce sounds
| 言葉 | ピアフ | 
|---|---|
| 読み | ぴあふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ピウス | 
|---|---|
| 読み | ぴうす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ローマ教皇(ローマ法王)。
「ビオ」とも呼ぶ。
| 言葉 | ピウラ | 
|---|---|
| 読み | ぴうら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)南アメリカ、ペルー北西部、ピウラ県の県都。
南緯5.19°、西経80.63°の地。〈人口〉
1981(昭和56)18万6,400人。
1993(平成 5)27万8,000人。
2003(平成15)36万3,600人。
| 言葉 | ピエタ | 
|---|---|
| 読み | ぴえた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キリストの死体に嘆き悲しんでいる聖母マリアを表現したもの
(2)a representation of the Virgin Mary mourning over the dead body of Jesus
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ピエル | 
|---|---|
| 読み | ぴえる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(スペイン語で)ひふ(皮膚)・はだ(肌)。
| 言葉 | ピエロ | 
|---|---|
| 読み | ぴえろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランスの無言劇に登場する男役
(2)通常、白い服を着て顔を白く塗っている
(3)a male character in French pantomime
(4)a male character in French pantomime; usually dressed in white with a whitened face
| 言葉 | ピカソ | 
|---|---|
| 読み | ぴかそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多産で影響力のあるスペインの芸術家で、フランスに住んでいた(1881年−1973年)
(2)prolific and influential Spanish artist who lived in France (1881-1973)
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
