"ぼ"がつく言葉
 "ぼ"がつく言葉の一覧を表示しています。
                                        
            
                                    検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
                                                                        文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
                                        
            
                                            "ぼ"がつく言葉の一覧を表示しています。
                                        
            
                                    検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
                                                                        文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
                                        
                        
                
                    
                        | 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 疣 | 
|---|---|
| 読み | いぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小さな丸い突出部のいずれか(特定の植物または動物上のような)
(2)any small rounded protuberance (as on certain plants or animals)
| 言葉 | キボ | 
|---|---|
| 読み | きぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アフリカ東部、タンザニア北東部にあるキリマンジャロ(Kilimanjaro)の主峰。アフリカ大陸の最高峰で、標高5,895メートル。
| 言葉 | 規摸 | 
|---|---|
| 読み | きぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 規模 | 
|---|---|
| 読み | きぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)相対振幅
(2)相対的な大きさまたは範囲の(大きいか小さいにせよ)特性
(3)relative magnitude
(4)relative magnitude; "they entertained on a grand scale"
(5)the property of relative size or extent (whether large or small)
| 言葉 | 儀保 | 
|---|---|
| 読み | ぎぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)沖縄県那覇市にある沖縄都市モノレールの駅名。
| 言葉 | 義母 | 
|---|---|
| 読み | ぎぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)父の再婚による妻
(2)配偶者の母親
(3)里親で、もう1人の子供を育てる女性
(4)a woman who is a foster parent and raises another's child
(5)the mother of your spouse
| 言葉 | 凹 | 
|---|---|
| 読み | くぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | コボ | 
|---|---|
| 読み | こぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ナイジェリアの補助通貨単位。
100コボ(kobos)=1ナイラ(naira)。
| 言葉 | 小保 | 
|---|---|
| 読み | こぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | サボ | 
|---|---|
| 読み | さぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一つの木のブロックを彫って作られる靴
(2)通例木の底のついた履物
(3)a shoe carved from a single block of wood
(4)footwear usually with wooden soles
| 言葉 | しぼ | 
|---|---|
| 読み | しぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 思慕 | 
|---|---|
| 読み | しぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 字母 | 
|---|---|
| 読み | じぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)話し言葉を表すために使用される、伝統的な、体系化された記号
(2)the conventional characters of the alphabet used to represent speech
(3)the conventional characters of the alphabet used to represent speech; "his grandmother taught him his letters"
| 言葉 | 慈母 | 
|---|---|
| 読み | じぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)子供を生んだ女性(また人の母親を指す言葉にも使われる)
(2)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother)
(3)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother); "the mother of three children"
| 言葉 | すぼ | 
|---|---|
| 読み | すぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「わらすぼ」の略称。
| 言葉 | スボ | 
|---|---|
| 読み | すぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「わらすぼ」の略称。
| 言葉 | 祖母 | 
|---|---|
| 読み | そぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 田ぼ | 
|---|---|
| 読み | たぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 髱 | 
|---|---|
| 読み | たぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 太柄 | 
|---|---|
| 読み | だぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)木材や石材を接(ハ)ぎ合せる時、両方の材の間に嵌(ハ)め込んでズレを防ぐ小片。
木材では硬木部材、石材では鉄の部材が使用される。
建物では太さ約3センチメートル・長さ6~9センチメートルほど。
| 言葉 | 駄柄 | 
|---|---|
| 読み | だぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)木材や石材を接(ハ)ぎ合せる時、両方の材の間に嵌(ハ)め込んでズレを防ぐ小片。
木材では硬木部材、石材では鉄の部材が使用される。
建物では太さ約3センチメートル・長さ6~9センチメートルほど。
| 言葉 | ちぼ | 
|---|---|
| 読み | ちぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スリ(掏摸)・巾着切(キンチャクキ)り。
| 言葉 | ツボ | 
|---|---|
| 読み | つぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(転じて)見込む所・見込んだ所。図星(ズボシ)。
強調して「どつぼ(ドツボ,土壺)」とも呼ぶ。
(2)(転じて)物事の大事な所・物事の大切な所。急所・要点。
(3)人体の場所で、灸(キュウ)をすえる箇所(カショ)、鍼(ハリ)を打つ箇所、指圧(シアツ)をする箇所。
| 言葉 | 坪 | 
|---|---|
| 読み | つぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)河岸や山間の小さい平らな土地。
(2)錦織り・更紗(サラサ)・皮革・金属板・印刷製版などの面積の単位。 一寸四方で、約9.18平方センチメートル。
(3)古代日本の条里制の土地区画の単位。 平城京・平安京の条坊制では、一里の36分の1、一坊の16分の1の街区で、その一辺は一町(400尺)。
(4)土砂・割り石などの体積(容積)の単位。 六尺立方で、約6.016立方メートル。 「立坪(リュウツボ)」とも呼ぶ。
(5)土地や建物の面積の単位。 一間平方、曲尺(カネジャク)で六尺(約1.8メートル)平方で、約3.305平方キロメートル。 「歩(ブ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 壷 | 
|---|---|
| 読み | つぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 壺 | 
|---|---|
| 読み | つぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)口が狭く窄(ツボ)まり、胴が丸く膨(フク)らんだ形の容器。
(2)深くくぼんでいる所。
(3)(転じて)宮中の殿舎で、中庭に面した部屋。局(ツボネ)。
(4)(転じて)見込む所・見込んだ所。図星(ズボシ)。 強調して「どつぼ(ドツボ,土壺)」とも呼ぶ。
(5)(転じて)物事の大事な所・物事の大切な所。急所・要点。
| 言葉 | へぼ | 
|---|---|
| 読み | へぼ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)技術または適性の欠如を示すさま
(2)質または性能において平均を下回る
(3)below average in quality or performance
(4)below average in quality or performance; "a bad chess player"; "a bad recital"
(5)showing lack of skill or aptitude
姉妹サイト紹介

| 言葉 | へぼ | 
|---|---|
| 読み | へぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)下手な絵描き
(2)専門的な訓練を受けていない人
(3)手書きがでぞんざいで読むのが難しい作家
(4)a person who lacks technical training
(5)a writer whose handwriting is careless and hard to read
| 言葉 | ほぼ | 
|---|---|
| 読み | ほぼ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 保々 | 
|---|---|
| 読み | ほぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)三重県四日市市にある三岐鉄道三岐線の駅名。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
