"ギ"から始まる言葉
"ギ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | ギガ | 
|---|---|
| 読み | ぎが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ギグ | 
|---|---|
| 読み | ぎぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ギザ | 
|---|---|
| 読み | ぎざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)凄く
(2)カイロの反対側のナイル川西岸にあったエジプトの古代都市
(3)3つの大ピラミッドとスフィンクスの場所
(4)site of three Great Pyramids and the Sphinx
(5)an ancient Egyptian city on the west bank of the Nile opposite Cairo
| 言葉 | ギネ | 
|---|---|
| 読み | ぎね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)産婦人科医のこと。
| 言葉 | ギブ | 
|---|---|
| 読み | ぎぶ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)具体的な何かの移動所有または誰かへの要約
(2)transfer possession of something concrete or abstract to somebody; "I gave her my money"; "can you give me lessons?"; "She gave the children lots of love and tender loving care"
| 言葉 | ギマ | 
|---|---|
| 読み | ぎま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フグ目(Tetraodontiformes)ギマ科(Triacanthidae)の海魚。
| 言葉 | ギヤ | 
|---|---|
| 読み | ぎや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(自動車の操舵装置のように)ある特定の目的のための歯車によって運動を伝送する機構
(2)a mechanism for transmitting motion for some specific purpose (as the steering gear of a vehicle)
| 言葉 | ギル | 
|---|---|
| 読み | ぎる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)英語圏の男性名ギルバート(Gilbert)の愛称。
| 言葉 | ギー | 
|---|---|
| 読み | ぎー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ギアツ | 
|---|---|
| 読み | ぎあつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカの人類学者(1926~2006.10.30)。
国家の本質は「劇場国家(Theatre State)」とする概念を提唱。
著書は『ヌガラ(Negara)』など。
| 言葉 | ギアナ | 
|---|---|
| 読み | ぎあな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ガイアナとスリナムを含む南米北東部の地理的な地域
(2)a geographical region of northeastern South America including Guyana and Surinam
| 言葉 | ギアラ | 
|---|---|
| 読み | ぎあら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)消化が行われるところ
(2)反芻動物の胃の4番目の房
(3)the fourth compartment of the stomach of a ruminant
(4)the one where digestion takes place
(5)the fourth compartment of the stomach of a ruminant; the one where digestion takes place
| 言葉 | ギザミ | 
|---|---|
| 読み | ぎざみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キュウセンの地方名。
| 言葉 | ギザ十 | 
|---|---|
| 読み | ぎざじゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)縁(フチ)にギザギザが彫刻されている十円硬貨。
1951~1958(昭和26~昭和33)発行。
| 言葉 | ギザ県 | 
|---|---|
| 読み | ぎざけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)エジプトアラブ共和国北部の県。
県都はギザ(El Giza,Al-Jizah)。
| 言葉 | ギゾ島 | 
|---|---|
| 読み | ぎぞとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)南太平洋のソロモン諸島(Solomon Islands)北西部、ニュージョージア諸島(New Georgia Islands)の島。
南緯8.07°、東経156.75°の地。
「ギーゾ島(Ghizo Island)」とも呼ぶ。〈面積〉
35平方キロメートル。
| 言葉 | ギター | 
|---|---|
| 読み | ぎたー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | レクリエーション、音楽 | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ギタ女 | 
|---|---|
| 読み | ぎたじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギターを弾きながら歌う女性シンガーソングライターのこと。
| 言葉 | ギニア | 
|---|---|
| 読み | ぎにあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧フランス領
(2)1958年のフランスからの達成された独立
(3)大西洋に臨むアフリカ東部の共和国
(4)formerly a French colony
(5)achieved independence from France in 1958
| 言葉 | ギニー | 
|---|---|
| 読み | ぎにー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ギネス | 
|---|---|
| 読み | ぎねす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)英国の舞台俳優、映画の俳優で、多才で知られる(1914年−2000年)
(2)苦いスタウトの一種
(3)English stage and screen actor noted for versatility (1914-2000)
(4)English stage and screen actor noted for versatility (1914-2000 )
(5)a kind of bitter stout
| 言葉 | ギヒト | 
|---|---|
| 読み | ぎひと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ドイツ語で)痛風。
| 言葉 | ギフト | 
|---|---|
| 読み | ぎふと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)贈呈されるもの
(2)保証なしで得られる何か
(3)something presented as a gift; "his tie was a present from his wife"
(4)something acquired without compensation
| 言葉 | ギブス | 
|---|---|
| 読み | ぎぶす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それらが回復する間、骨折を固定する安定したカバー(しばしば焼き石膏でできている)からなる包帯
(2)bandage consisting of a firm covering (often made of plaster of Paris) that immobilizes broken bones while they heal
| 言葉 | ギプス | 
|---|---|
| 読み | ぎぷす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それらが回復する間、骨折を固定する安定したカバー(しばしば焼き石膏でできている)からなる包帯
(2)bandage consisting of a firm covering (often made of plaster of Paris) that immobilizes broken bones while they heal
| 言葉 | ギボン | 
|---|---|
| 読み | ぎぼん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)英国の歴史家で、ローマ帝国史でよく知られる(1737年−1794年)
(2)English historian best known for his history of the Roman Empire (1737-1794)
(3)English historian best known for his history of the Roman Empire (1737-1794 )
| 言葉 | ギャグ | 
|---|---|
| 読み | ぎゃぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)笑いを誘おうとするユーモラスな逸話または言葉
(2)a humorous anecdote or remark intended to provoke laughter; "he told a very funny joke"; "he knows a million gags"; "thanks for the laugh"; "he laughed unpleasantly at his own jest"; "even a schoolboy's jape is supposed to have some ascertainable point"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ギャバ | 
|---|---|
| 読み | ぎゃば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ガンマ・アミノ酪酸の通称。
体内にある抑制性(抗ストレス作用)の神経伝達物質。
精神安定や血圧降下作用があり、健康食品の成分として注目されている。
| 言葉 | ギャラ | 
|---|---|
| 読み | ぎゃら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギャランティーの和略語。
| 言葉 | ギャル | 
|---|---|
| 読み | ぎゃる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)若々しい女の人
(2)女の子(または女性)の頭韻を踏んだ語
(3)alliterative term for girl (or woman)
(4)a youthful female person
(5)a youthful female person; "the baby was a girl"; "the girls were just learning to ride a tricycle"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
