"ゾ"がつく言葉
"ゾ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | ゾウ | 
|---|---|
| 読み | ぞう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物、哺乳動物 | 
| 言葉 | ゾエ | 
|---|---|
| 読み | ぞえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ルノー社製の電気自動車(EV)。
(2)フランス最初の原子炉(EL-1)の通称。 1947(昭和22)建設。 1976. 3.(昭和51)停止。 1977(昭和52)密閉完了。
(3)フランスの女性の名前。
| 言葉 | ゾラ | 
|---|---|
| 読み | ぞら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランスの作家で批評家
(2)ドレフュスの弁護者(1840年−1902年)
(3)French novelist and critic; defender of Dreyfus (1840-1902)
| 言葉 | ゾル | 
|---|---|
| 読み | ぞる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)固体が液体中に懸濁する、連続した液相をもつコロイド
(2)a colloid that has a continuous liquid phase in which a solid is suspended in a liquid
| 言葉 | ゾロ | 
|---|---|
| 読み | ぞろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イタリア・フランスの合作映画。
監督:ドゥッチオ・テッサリ(Duccio Tessari)。
主演:アラン・ドロン(Alain Delon)。
「アラン・ドロンのゾロ」とも呼ぶ。
| 言葉 | ホゾ | 
|---|---|
| 読み | ほぞ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | マゾ | 
|---|---|
| 読み | まぞ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | メゾ | 
|---|---|
| 読み | めぞ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「中間・中央」を表す語形成要素。
母音の前では”mos-”となる。
| 言葉 | アゾ基 | 
|---|---|
| 読み | あぞもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ウーゾ | 
|---|---|
| 読み | うーぞ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | オゾン | 
|---|---|
| 読み | おぞん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)酸素中における放電、または、(紫外線にとって一種のスクリーンのような働きをする)成層圏における酸素に対する紫外線の放射の作用によって生成される
(2)強力な酸化剤
(3)アルカリや冷水に溶ける無色の気体(O3)
(4)a colorless gas (O3) soluble in alkalis and cold water; a strong oxidizing agent; can be produced by electric discharge in oxygen or by the action of ultraviolet radiation on oxygen in the stratosphere (where it acts as a screen for ultraviolet radiation)
| 言葉 | ギゾ島 | 
|---|---|
| 読み | ぎぞとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)南太平洋のソロモン諸島(Solomon Islands)北西部、ニュージョージア諸島(New Georgia Islands)の島。
南緯8.07°、東経156.75°の地。
「ギーゾ島(Ghizo Island)」とも呼ぶ。〈面積〉
35平方キロメートル。
| 言葉 | コウゾ | 
|---|---|
| 読み | こうぞ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)バラ目(Rosales)クワ科(Moraceae)カジノキ属(Brous-sonetia)の落葉低木。
ヒメコウゾ(Broussonetia Kazinoki)とカジノキ(Brousso-netia papyrifera)との交雑種。
和紙の原料。
山野に自生する。紙生産の拡大とともに栽培された。木)
| 言葉 | ゴゾ島 | 
|---|---|
| 読み | ごぞとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)地中海中央部にある、マルタ共和国の島。
マルタ島(Isola di Malta)の北西に位置する。
| 言葉 | ジアゾ | 
|---|---|
| 読み | じあぞ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | セゾン | 
|---|---|
| 読み | せぞん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主要な休日を特徴とする、繰り返される季節
(2)昼夜平分時と、至点または大気条件によって1年を分ける自然周期の1つ
(3)one of the natural periods into which the year is divided by the equinoxes and solstices or atmospheric conditions; "the regular sequence of the seasons"
(4)a recurrent time marked by major holidays; "it was the Christmas season"
| 言葉 | ゾウ目 | 
|---|---|
| 読み | ぞうもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)哺乳綱(哺乳類)の一目。
「長鼻目(チョウビモク)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ゾエア | 
|---|---|
| 読み | ぞえあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)甲殻類の幼生の、メタノープリウス(metanauplius)・プロトゾエア(protozoea)に次ぐ第三期の発育段階。
メタゾエア(metazoea)の前段階。
| 言葉 | ゾドグ | 
|---|---|
| 読み | ぞどぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)モンゴル相撲ブフ(bukh)で着用する、丈夫な皮または絹製の半袖上着。
| 言葉 | ゾルゲ | 
|---|---|
| 読み | ぞるげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧ソ連諜報員(1895~1944)。
| 言葉 | ゾンネ | 
|---|---|
| 読み | ぞんね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)太陽。
| 言葉 | ゾンバ | 
|---|---|
| 読み | ぞんば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マラウィ南部の都市
(2)1971年まで首都であった
(3)was the capital until 1971
(4)a city in southern Malawi; was the capital until 1971
| 言葉 | ゾンビ | 
|---|---|
| 読み | ぞんび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特に西インド諸島で崇拝される、アフリカを起源とするヴードゥー教の神
(2)死体を生き返らせる霊あるいは超自然的な力
(3)機械仕掛けのように無感情に動いたり反応したりする人
(4)果汁と通常アプリコットリキュールでつくる数種類のラム
(5)超自然的な力によって息を吹き返した死体
| 言葉 | ゾーブ | 
|---|---|
| 読み | ぞーぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)遊具の一種。
外球3.2メートル・内球1.8メートルのビニール製ボールの中に人が入って、専用コースの斜面を転がるもの。
1990年中ころにニュージーランドで発明。
| 言葉 | ゾーン | 
|---|---|
| 読み | ぞーん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)地表を経度や緯度にしたがって大まかに分けた区域
(2)はっきりとした特徴をがある制限された地理上の区域
(3)はっきりとした特徴や特性で近接した所と区別される地区または範囲
(4)ある特定の特徴・機能を持つ構造の一部
(5)境界が不確かな特定の地理的地域(通常いくつかの特別な目的にかなうか、その住民、文化または地理学によって特徴付けられる)
| 言葉 | メゾン | 
|---|---|
| 読み | めぞん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 建物、家 | 
| 言葉 | リゾ婚 | 
|---|---|
| 読み | りぞこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)リゾート地で挙げる結婚式のこと。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | レゾー | 
|---|---|
| 読み | れぞー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)天文学者が天文写真で測定する際に参照として使用する細い線の網目
(2)レース用のネットあるいはメッシュの土台
(3)a net or mesh foundation for lace
(4)a network of fine lines used by astronomers as a reference for measurements on star photographs
| 言葉 | ロゾー | 
|---|---|
| 読み | ろぞー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ワゾー | 
|---|---|
| 読み | わぞー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(フランス語で)鳥([英]bird)。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
