"ト"から始まる言葉
"ト"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | トゥ | 
|---|---|
| 読み | とぅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(フランス語で)咳。
| 言葉 | トウ | 
|---|---|
| 読み | とう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マラッカステッキに使用される非常に長い幹で有名な、スリランカとインド南部のクライミングパーム
(2)柄から最も離れたクラブヘッドの部分
(3)(golf) the part of a clubhead farthest from the shaft
(4)climbing palm of Sri Lanka and southern India remarkable for the great length of the stems which are used for malacca canes
| 言葉 | トキ | 
|---|---|
| 読み | とき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)コウノトリ目(Ciconiiformes)トキ科(Threskiornithi-dae)の鳥。
サギ(鷺)に似ている脚(アシ)はサギよりやや短く、黒く長い嘴(クチバシ)は下方に湾曲する。全長約75センチメートル、翼長40センチメートル。
全身が白色の羽毛に覆(オオ)われ、風切羽(カゼキリバ)と尾羽(オバネ)の基部は淡紅色(鴇色<トキイロ>)を帯び、後頭に冠毛があり、顔は裸で赤く、脚も赤い。
水田や湿地(シッチ)でタニシ・ドジョウ・サワガニ・昆虫などを食べる。
東アジア原産でかつては日本・朝鮮・台湾・中国・ロシアのウスリー地方など広く生息していたが、野生種はほぼ絶滅。
国際保護鳥・国の特別天然記念物・環境省の絶滅危惧種。
「つき(鴇)」,「朱鷺(シュロ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | トゲ | 
|---|---|
| 読み | とげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | トス | 
|---|---|
| 読み | とす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)チームの他のメンバーにボールを投げる行為
(2)突然の動き
(3)(sports) the act of throwing the ball to another member of your team; "the pass was fumbled"
(4)an abrupt movement
(5)an abrupt movement; "a toss of his head"
| 言葉 | トス | 
|---|---|
| 読み | とす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)どちらの側があがってくるかを調べるために、軽く投げる
(2)軽く投げる、あるいぽいと放る
(3)lightly throw to see which side comes up
(4)lightly throw to see which side comes up; "I don't know what to do--I may as well flip a coin!"
(5)throw or toss with a light motion
| 言葉 | トト | 
|---|---|
| 読み | とと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | トド | 
|---|---|
| 読み | とど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物 | 
(1)哺乳類。
| 言葉 | トビ | 
|---|---|
| 読み | とび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長く尖った翼を持ち昆虫や小動物を主食とするワシタカ目ワシタカ科の各種の小型で優美なタカ類の鳥
(2)any of several small graceful hawks of the family Accipitridae having long pointed wings and feeding on insects and small animals
| 言葉 | トポ | 
|---|---|
| 読み | とぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「場所」を表す語形成要素。
母音の前では”top-”となる。
| 言葉 | トム | 
|---|---|
| 読み | とむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)白人に卑屈な態度をとる黒人を侮辱、軽蔑して呼ぶ名前
(2)(ethnic slur) offensive and derogatory name for a Black man who is abjectly servile and deferential to Whites
| 言葉 | トラ | 
|---|---|
| 読み | とら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物 | 
| 言葉 | トリ | 
|---|---|
| 読み | とり | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | トリ | 
|---|---|
| 読み | とり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ケンタッキーフライドチキンのこと。
| 言葉 | トル | 
|---|---|
| 読み | とる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)0.001316気圧と等しい圧力の単位
(2)トリチェリにちなんで命名された
(3)a unit of pressure equal to 0.001316 atmosphere
(4)a unit of pressure equal to 0.001316 atmosphere; named after Torricelli
| 言葉 | トロ | 
|---|---|
| 読み | とろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(スペイン語で)雄牛。
| 言葉 | トン | 
|---|---|
| 読み | とん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米国の重量単位で2000ポンドと同価値
(2)英国の重量単位で2240ポンドと同価値
(3)a British unit of weight equivalent to 2240 pounds
(4)a United States unit of weight equivalent to 2000 pounds
姉妹サイト紹介

| 言葉 | トー | 
|---|---|
| 読み | とー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | トイカ | 
|---|---|
| 読み | といか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)JR東海の非接触式ICカード。A)
| 言葉 | トイチ | 
|---|---|
| 読み | といち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(違法な)10日で1割の金利。
| 言葉 | トイレ | 
|---|---|
| 読み | といれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一つ以上のトイレを備えている部屋または建築
(2)排便排尿用の配管のある設備
(3)洗面所(特に公共の場の洗面所)
(4)衣装を付け、身支度する行為
(5)a lavatory (particularly a lavatory in a public place)
| 言葉 | トゥー | 
|---|---|
| 読み | とぅー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | トゥ族 | 
|---|---|
| 読み | とぅぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国西部、主に青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)に居住する少数民族。
「トウ族(土族)」とも呼ぶ。
| 言葉 | トウナ | 
|---|---|
| 読み | とうな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フウチョウソウ目(Brassicales)アブラナ科(Bras-sicaceae)の一、二年生葉菜。
ハクサイの仲間で、非結球。
葉は大きく肉厚で柔らかい。茎も柔らかく、主に漬物にされる。
品種はミカワシマナ・ヒロシマナ・オオサカナなど。
「フユナ(冬菜)」,「インゲンナ(隠元菜)」,「チリメンハクサイ(縮緬白菜)」,「トウジンナ(唐人菜)」,「トウシロナ(唐白菜)」,「シロナ(白菜)」とも呼ぶ。
| 言葉 | トウヒ | 
|---|---|
| 読み | とうひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)([学]Picea jezoensis ssp. hondoensis)エゾマツ(蝦夷松)([学]Picea jezoensis)の変種。
(2)マツ目(Pinales)マツ科(Pinaceae)トウヒ属(Picea)の常緑針葉樹の総称。
| 言葉 | トウフ | 
|---|---|
| 読み | とうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)豆乳(トウニュウ)を凝固剤で固めた食品。
タンパク質が多いことから「畑の肉([英]meat from the farm field)」と呼ばれることがある。
「白虎(ビャッコ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | トウ河 | 
|---|---|
| 読み | とうが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)黄河(Huang He)東岸の一支流。甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)第3の大河。
中国北西部の青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)東部の黄南蔵族自治州(Huanan Cang Zu Zu Zizhi Zhou)河南蒙古族自治県(Henan Menggu Zu Zizhi Xiang)の西傾山(Xiqing Shan)に発源し、東流して甘粛省中南部の臨夏回族自治州(Linxia Hui Zu Zizhi Zhou)永靖県(Yongjing Xian)で黄河に流入する。
全長673キロメートル・流域面積2万5,527キロメートル。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | トカイ | 
|---|---|
| 読み | とかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国カリフォルニア産の白ワイン。
「トーケイ」,「トーケー」とも呼ぶ。
(2)トカイ産の白ワイン。 12世紀から生産されている。
(3)ハンガリー北東部、ボルショド・アバウーイ・ゼンプレーン県(Borsod-Abauj-Zemplen Megye)東部の町。 トカイ・ワイン(Tokay wine)の産地。
| 言葉 | トカゲ | 
|---|---|
| 読み | とかげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物 | 
(1)爬虫類。
(2)通常二対の肢と先細の尾を持つ、比較的に長い体をした爬虫類
(3)relatively long-bodied reptile with usually two pairs of legs and a tapering tail
| 言葉 | トキハ | 
|---|---|
| 読み | ときわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大分県大分市の地方百貨店。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
