"ポ"から始まる言葉
"ポ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | ポア | 
|---|---|
| 読み | ぽあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)殺す行為
(2)死まで継続する
(3)人生が終わる時
(4)the time at which life ends; continuing until dead; "she stayed until his death"; "a struggle to the last"
| 言葉 | ポイ | 
|---|---|
| 読み | ぽい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)金魚すくいに使用する、取っ手付きの輪。
針金やプラスチック製で、これに和紙を張って金魚を掬(スク)う。
一時期、和菓子に使用する丸いモナカ(最中)の皮に針金の取っ手を差したものもあった。
| 言葉 | ポゥ | 
|---|---|
| 読み | ぽぅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(フランス語で)ひふ(皮膚)・はだ(肌)。
| 言葉 | ポカ | 
|---|---|
| 読み | ぽか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ポコ | 
|---|---|
| 読み | ぽこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ポジ | 
|---|---|
| 読み | ぽじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ポセ | 
|---|---|
| 読み | ぽせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(アメリカで)民兵隊・警防団。
保安官(sheriff)が犯人捜索などのため、民間人に協力を求めて結成する武装隊。
| 言葉 | ポソ | 
|---|---|
| 読み | ぽそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インドネシア中央部、スラウェシ島(Pulau Sulawesi)中央部のスラウェシテンガ州(Propinsi Sulawesi Tengah)南部のポソ県中北部にある県都。北部をトミニ湾(Teluk Tomini)南部の支湾ポソ湾(Teluk Poso)に面する。
| 言葉 | ポチ | 
|---|---|
| 読み | ぽち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)グルジア西部、黒海に面する港湾都市。
「ポーチ」とも呼ぶ。
| 言葉 | ポモ | 
|---|---|
| 読み | ぽも | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ポロ | 
|---|---|
| 読み | ぽろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フィールド・ホッケーに似ているが、長い柄の木づちと、木のボールを使い、馬に乗って行われるゲーム
(2)13世紀にアジアを探検し、フビライ・ハンに仕えたヴェニス人の旅行家(1254年−1324年)
(3)Venetian traveler who explored Asia in the 13th century and served Kublai Khan (1254-1324)
(4)a game similar to field hockey but played on horseback using long-handled mallets and a wooden ball
| 言葉 | ポン | 
|---|---|
| 読み | ぽん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マージャン(麻雀)の鳴き(もらうこと)の一つ。
自分の手牌(テハイ)に同種の牌が二つあって、他家からそれと同種の牌が捨てられた直後に、その牌をもらうこと。また、その時の掛け声。
同種の牌が三つで刻子(keze)(コーツ)と成る。この場合、明刻(mingke)(ミンコー)と呼び、その刻子は卓上の右端にさらし、もらった牌を横にしてどの他家からもらったかを示す。左を横にすれば上家(shangjia)(カミチャ)、真ん中であれば対家(dui-jia)(トイチャ)、右であれば下家(xiajia)(シモチャ)を意味する。
| 言葉 | ポー | 
|---|---|
| 読み | ぽー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランス南西部、アキテーヌ地域圏(Region Aqujtaine)南西端のピレネーアトランティク県(Departement Pyrenees-Atlan-tiques)の県都。〈人口〉
1990(平成 2)8万3,928人。
(2)アメリカの詩人・小説家(1809. 1.19~1849.10. 7)。ボストン生れ。 墓はメリーランド州ボルティモア。
(3)(フランス語で)ブタ(豚)。
| 言葉 | ポアズ | 
|---|---|
| 読み | ぽあず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)粘性率のcgs単位で、平方センチメートル当たりの1dyn.sと同じ
(2)秒当たり1センチメートルの粘性率を維持する平方センチメートル当たりの1ダインの力である液体の粘性率
(3)the viscosity of a fluid in which a force of one dyne per square centimeter maintains a velocity of 1 centimeter per second
(4)a cgs unit of dynamic viscosity equal to one dyne-second per square centimeter; the viscosity of a fluid in which a force of one dyne per square centimeter maintains a velocity of 1 centimeter per second
| 言葉 | ポアロ | 
|---|---|
| 読み | ぽあろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イギリスの作家アガサ・クリスティ(Dame Agatha Chris-tie)の推理小説に登場する、ベルギー人の名探偵。
| 言葉 | ポウチ | 
|---|---|
| 読み | ぽうち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物を保持するかまたは運ぶための小さいまたは中間のサイズ容器
(2)a small or medium size container for holding or carrying things
| 言葉 | ポウル | 
|---|---|
| 読み | ぽうる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米国のフェミニスト(1885年−1977年)
(2)異教徒へのキリスト教伝道者
(3)新約聖書の複数の書簡の著者
(4)たとえポールが最後の晩餐に出席していなかったとしても、彼は主使者であると考えられる
(5)a Christian missionary to the Gentiles
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ポエム | 
|---|---|
| 読み | ぽえむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ポカラ | 
|---|---|
| 読み | ぽから | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ネパール中央部、ガンダキ地方(Gandaki Zone)の行政所在地、カスキ地区(Kaski District)の行政所在地。ガンダキ川(Kali Gandaki)の支流セチ川(Seti Gandaki)沿岸の都市。
北緯28.22°、東経3.99°の地。〈人口〉
1991(平成 3) 9万5,300人。
2001(平成13)15万9,100人。
2002(平成14)16万2,700人。
| 言葉 | ポスコ | 
|---|---|
| 読み | ぽすこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)韓国最大の製鉄会社。
旧称は「浦項総合製鉄(Pohang Iron and Steel Co.,Ltd.)」。
| 言葉 | ポスタ | 
|---|---|
| 読み | ぽすた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)広告として公共の場所に貼られた掲示
(2)a sign posted in a public place as an advertisement; "a poster advertised the coming attractions"
| 言葉 | ポスト | 
|---|---|
| 読み | ぽすと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米国の女性作家で、エチケットに関する本と合同新聞のコラムを書いた(1872年−1960年)
(2)配達される手紙や小包の任意の集まり
(3)郵便を投函するための公共の箱
(4)郵便を受け取るための個人的な箱
(5)組織での仕事
| 言葉 | ポスペ | 
|---|---|
| 読み | ぽすぺ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ポストペットのこと。
| 言葉 | ポソ湖 | 
|---|---|
| 読み | ぽそこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インドネシア中央部、スラウェシ島(Pulau Sulawesi)中央部にある湖。
スラウェシテンガ州(Propinsi Sulawesi Tengah)ポソ県(Kabupaten Poso)に属する。
| 言葉 | ポソ県 | 
|---|---|
| 読み | ぽそけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インドネシア中央部、スラウェシ島(Pulau Sulawesi)中央部のスラウェシテンガ州(Propinsi Sulawesi Tengah)南部の県。
県都はポソ。
| 言葉 | ポチる | 
|---|---|
| 読み | ぽちる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ネットの通販サイトで商品を購入すること。
| 言葉 | ポッケ | 
|---|---|
| 読み | ぽっけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ポッド | 
|---|---|
| 読み | ぽっど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ポップ | 
|---|---|
| 読み | ぽっぷ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特に一般大衆によってとても好かれ、受け入れられ、愛されている
(2)regarded with great favor, approval, or affection especially by the general public; "a popular tourist attraction"; "a popular girl"; "cabbage patch dolls are no longer popular"
| 言葉 | ポップ | 
|---|---|
| 読み | ぽっぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)標識の総称(特に商業用の標識あるいはポスター)
(2)射撃やコルクを抜くような鋭い爆発音
(3)さらにリズミカルで、調和がありロマンチックな愛を強調するブレンドされ効果を弱めたロックンロールのバージョン
(4)ティーンエイジャーの心に訴える一般的な音楽
(5)music of general appeal to teenagers; a bland watered-down version of rock'n'roll with more rhythm and harmony and an emphasis on romantic love
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
