"ヤ"から始まる言葉
"ヤ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | ヤギ | 
|---|---|
| 読み | やぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物 | 
(1)羊の近縁だが鬚とまっすぐな角を有する非常に多くの敏捷な各種の反芻動物
(2)哺乳類。
(3)any of numerous agile ruminants related to sheep but having a beard and straight horns
| 言葉 | ヤク | 
|---|---|
| 読み | やく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物 | 
(1)騒々しい会話
(2)哺乳類。
(3)しばしば家畜化されるチベット産の長い毛の大型野牛
(4)noisy talk
(5)large long-haired wild ox of Tibet often domesticated
| 言葉 | ヤク | 
|---|---|
| 読み | やく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ヤシ | 
|---|---|
| 読み | やし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大きな羽状または掌状の葉の茂る枝のない幹を持つヤシ科の植物のどれか
(2)any plant of the family Palmae having an unbranched trunk crowned by large pinnate or palmate leaves
| 言葉 | ヤソ | 
|---|---|
| 読み | やそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ヤダ | 
|---|---|
| 読み | やだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「いやだ(嫌だ)」の省略形。
| 言葉 | ヤマ | 
|---|---|
| 読み | やま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの本質的な意味を短くしたもの
(2)小説または演劇の決定的瞬間
(3)成長、発達、または展開すると考えられる事の頂点
(4)the highest point of anything conceived of as growing or developing or unfolding; "the climax of the artist's career"; "in the flood tide of his success"
| 言葉 | ヤム | 
|---|---|
| 読み | やむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ヤマノイモ目(Dioscoreales)ヤマノイモ科(Dio-scoreaceae)ヤマノイモ属(Dioscorea)の植物の中で、食用のために栽培されている作物の総称。
熱帯アフリカ・熱帯アジア・南洋群島などでは重要な主食となっている。
日本のナガイモ(Chinese yam)・ヤマノイモ(Japanese yam)もこれに含まれる。
「ヤムイモ(ヤム芋)」とも呼ぶ。
(2)(スコットランドで)ジャガイモ。
(3)(アメリカ合衆国南部で)サツマイモの一種。
| 言葉 | ヤラ | 
|---|---|
| 読み | やら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東南アジア、タイ王国南端のヤラ県北部にある県都・ヤラ郡の郡都。
北緯6.55°、東経101.29°の地。
「ヤラー」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)6万8,800人。
2000(平成12)7万4,100人。
2003(平成15)7万7,500人。
| 言葉 | ヤリ | 
|---|---|
| 読み | やり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)株式用語では「売り」のことを、特別ヤリ気配などと「ヤリ」と表現するケースがある。
| 言葉 | ヤロ | 
|---|---|
| 読み | やろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(チェコ語で)春。
| 言葉 | ヤー | 
|---|---|
| 読み | やー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ドイツ語で)そうです・イエス([英]yes)。
| 言葉 | ヤオ族 | 
|---|---|
| 読み | やおぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国南部の広西チワン族自治区(Guangxi Zhuangzu Zizhiqu)・湖南省(Hunan Sheng)(コナンショウ)・雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)・広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)・貴州省(Guizhou Sheng)(キシュウショウ)や、東南アジア北部の山岳地帯に居住する少数民族。
「ようぞく(瑶族)」とも呼ぶ。
| 言葉 | ヤカン | 
|---|---|
| 読み | やかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)薬缶頭の略称。
(2)注ぎ口のある湯を沸(ワ)かす道具。湯沸し・茶瓶(チャビン)。 アルミニウム製・銅製・ホウロウ引きの鉄製など。 底の平らなものを日本では「ケトル([英]kettle)」と呼ぶことが多い。
| 言葉 | ヤガラ | 
|---|---|
| 読み | やがら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トゲウオ目(Gasterosteiformes)ヨウジウオ亜目(Syng-nathiformes)ヤガラ科(Fistulariidae)ヤガラ属(Fistularia)の硬骨魚。
アカヤガラ(赤矢柄)とアオヤガラ(青矢柄)の2種がいる。
本州中部以南の沿岸に生息する。
| 言葉 | ヤガ科 | 
|---|---|
| 読み | やがか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ヤキマ | 
|---|---|
| 読み | やきま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ヤクザ | 
|---|---|
| 読み | やくざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ヤグる | 
|---|---|
| 読み | やぐる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)彼氏に浮気現場を目撃されること。
| 言葉 | ヤケイ | 
|---|---|
| 読み | やけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧世界原産だが他の地域に導入された大型で長い尾を持つキジ類の鳥
(2)large long-tailed gallinaceous bird native to the Old World but introduced elsewhere
| 言葉 | ヤコブ | 
|---|---|
| 読み | やこぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(Jacob)イサク(Isaac)とレベカ(Rebekah)の子、イスラエル民族12部族の祖。エサウ(Esau)の弟。(十二部族)
(2)イエスの兄弟、初代エルサレム司教(?~AD. 62)。
(3)(Iakob)ゼベタイ(Zebedee)の子、十二使徒の一人(?~AD. 44)。十二使徒の一人ヨハネの兄。元ガリラヤの漁師。 ユダヤ王ヘロデ・アグリッパ一世(Herod Agrippa I)によって殺された。 「大ヤコブ(James the Great)」,「コンポステーラのヤコブ(James of Compostela)」とも呼ぶ。
(4)(Iakob)アルパヨ(アルファイ
| 言葉 | ヤシカ | 
|---|---|
| 読み | やしか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)写真機製造会社。
| 言葉 | ヤシ油 | 
|---|---|
| 読み | やしゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ヤシ県 | 
|---|---|
| 読み | やしけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ルーマニア北東部の県。東部をモルドバに隣接。
県都はヤシ。〈面積〉
5,469平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)80万6,800人(推計)。
| 言葉 | ヤシ科 | 
|---|---|
| 読み | やしか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大きな羽状または掌状の葉の茂る枝のない幹を持つヤシ科の植物のどれか
(2)any plant of the family Palmae having an unbranched trunk crowned by large pinnate or palmate leaves
| 言葉 | ヤスデ | 
|---|---|
| 読み | やすで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 虫・昆虫 | 
(1)虫。
| 言葉 | ヤスリ | 
|---|---|
| 読み | やすり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)表面に細かい溝(目と呼ぶ)を刻んだ棒状の鋼製の工具。
工作物、特に金属の表面を削(ケズ)って加工するもの。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ヤズド | 
|---|---|
| 読み | やずど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イラン中央部、ヤズド州中央部にある州都。
北緯31.92°、東経54.37°の地。〈人口〉
1976(昭和51)13万5,978人。
1986(昭和61)23万0,483人。
1996(平成 8)32万6,776人。
2006(平成18)42万3,006人。
| 言葉 | ヤソ教 | 
|---|---|
| 読み | やそきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キリスト教の旧称。
| 言葉 | ヤッケ | 
|---|---|
| 読み | やっけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
