"ワ"から始まる言葉
"ワ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | ワシ | 
|---|---|
| 読み | わし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物、鳥 | 
(1)それらの大きな翼と強く急上昇する飛行で有名な非常に視力の良い昼行性の様々な大きな猛禽類のいずれか
(2)力を表す象徴
(3)any of various large keen-sighted diurnal birds of prey noted for their broad wings and strong soaring flight
(4)an emblem representing power; "the Roman eagle"
| 言葉 | ワジ | 
|---|---|
| 読み | わじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北アフリカと中東の、雨季を除いて乾いたままで残っている、小峡谷か河床
(2)gully or streambed in northern Africa and the Middle East that remains dry except during rainy season
| 言葉 | ワタ | 
|---|---|
| 読み | わた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)草本、低木、および小さな高木:綿
(2)多くの長い毛のような繊維のある種を含む莢をつける直生のぼさぼさのゼニアオイ植物または小さな木
(3)herbs and shrubs and small trees: cotton
(4)erect bushy mallow plant or small tree bearing bolls containing seeds with many long hairy fibers
| 言葉 | ワナ | 
|---|---|
| 読み | わな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)南西部にある南ワジリスタン地区(South Waziristan Agency)の行政中心地。
| 言葉 | ワニ | 
|---|---|
| 読み | わに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物 | 
(1)爬虫類。
| 言葉 | ワラ | 
|---|---|
| 読み | わら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イネ(稲)・ムギ(麦)などの茎(クキ)を乾かしたもの。わら(新藁),さんだわら(桟俵),むしろ(ムシロ,筵,莚,蓆,席),わらばんし(わら半紙,ワラ半紙,藁半紙)
| 言葉 | ワン | 
|---|---|
| 読み | わん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)この数を表わす最も小さな整数あるいは数字
(2)the smallest whole number or a numeral representing this number; "he has the one but will need a two and three to go with it"; "they had lunch at one"
| 言葉 | ワイア | 
|---|---|
| 読み | わいあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)電気を離れたところに伝える金属製の伝導体
(2)金属で作られており、ものを固定するか、おりまたはフェンスその他を作るのに用いられる靭帯
(3)ligament made of metal and used to fasten things or make cages or fences etc
(4)a metal conductor that carries electricity over a distance
| 言葉 | ワイズ | 
|---|---|
| 読み | わいず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカの映画・TV監督(1914. 9.10~2005. 9.14)。インディアナ州ウィンチェスター(Winchester)生れ。
1933(昭和 8)兄が働いていた映画会社RKOにフィルムの搬送係として入社。
1941(昭和16)オーソン・ウェルズ(Orson Welles)監督・主演の『市民ケーン(Citizen Kane)』で編集に携わる。
1944(昭和19)『キャット・ピープルの呪い(The Curse of the Cat People)』で監督デビュー
心不全(heart failure)によりロスアンゼルスで死去。
作品は1958(昭和33)『私は死にたくない(I Want to Live!)』・1961(昭和36)『ウエスト・サイド物語(West Side Story)』・1965(昭和40)『サウンド・オブ・ミュージック(The Sound of Music)』・1966(昭和41)『砲艦サンパブロ(The Sand Peb-bles)』・1971(昭和46)『アンドロメダ…(The Andromeda Strain)』・1979(昭和54)『スター・トレック(Star Trek: The Motion Picture)』・1989(平成元)『ルーフトップ(Rooftops)』など。
| 言葉 | ワイゼ | 
|---|---|
| 読み | わいぜ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ドイツ語で)孤児。
| 言葉 | ワイダ | 
|---|---|
| 読み | わいだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ワイト | 
|---|---|
| 読み | わいと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ワイド | 
|---|---|
| 読み | わいど | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)空間範囲、範囲、領域または量で大きい
(2)広がりか規模で非常に大きい
(3)布地が十分にある
(4)左右に大きな(あるいは、特定の)範囲を持つさま
(5)large in spatial extent or range or scope or quantity
| 言葉 | ワイパ | 
|---|---|
| 読み | わいぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)拭き取る労働者
(2)フロントグラスを掃除する機械装置
(3)一連の固定接触上で回転して、アウトレットに止まる伝導アームから成る接触
(4)contact consisting of a conducting arm that rotates over a series of fixed contacts and comes to rest on an outlet
(5)a worker who wipes
| 言葉 | ワイフ | 
|---|---|
| 読み | わいふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結婚における男性のパートナー
(2)結婚している女性
(3)a man's partner in marriage
(4)a married woman; a man's partner in marriage
| 言葉 | ワイプ | 
|---|---|
| 読み | わいぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ワイヤ | 
|---|---|
| 読み | わいや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)電気を離れたところに伝える金属製の伝導体
(2)金属で作られており、ものを固定するか、おりまたはフェンスその他を作るのに用いられる靭帯
(3)ligament made of metal and used to fasten things or make cages or fences etc
(4)a metal conductor that carries electricity over a distance
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ワイル | 
|---|---|
| 読み | わいる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ベルトルト・ブレヒトと共同する(1900年−1950年)
(2)ドイツの作曲家
(3)German composer; collaborated with Bertolt Brecht (1900-1950)
| 言葉 | ワイン | 
|---|---|
| 読み | わいん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物、飲料、お酒 | 
| 言葉 | ワカメ | 
|---|---|
| 読み | わかめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ワキン | 
|---|---|
| 読み | わきん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キンギョ(金魚)の一品種。
フナ(鮒)形で、普通的な品種。丈夫で飼いやすい。
体色は赤橙色、または赤白の斑模様(マダラモヨウ)。
尾は短く、フナ尾(一つ尾)・三つ尾・四つ尾など。
| 言葉 | ワギナ | 
|---|---|
| 読み | わぎな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小陰唇から子宮へ伸びる雌の哺乳動物の湿った管
(2)女性の生殖器官の下部
(3)the lower part of the female reproductive tract; a moist canal in female mammals extending from the labia minora to the uterus; "the vagina receives the penis during coitus"; "the vagina is elastic enough to allow the passage of a fetus"
| 言葉 | ワクフ | 
|---|---|
| 読み | わくふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(イスラム教で)寄進、とくに寄進地。
| 言葉 | ワケギ | 
|---|---|
| 読み | わけぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)細長い球根を持つアジアのタマネギ
(2)早期のシャロットとして使用される
(3)Asiatic onion with slender bulbs
(4)used as early green onions
(5)Asiatic onion with slender bulbs; used as early green onions
| 言葉 | ワコー | 
|---|---|
| 読み | わこー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)中北東部のマクレナン郡(McLennan County)の郡都。
「ウェイコー」,「ウェーコ」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)10万3,590人。
| 言葉 | ワゴン | 
|---|---|
| 読み | わごん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)馬やトラクターが引く各種の車輪によって動く車の総称
(2)人が押すことができる車両
(3)1または2または4つの車輪を持つかもしれない
(4)any of various kinds of wheeled vehicles drawn by an animal or a tractor
(5)wheeled vehicle that can be pushed by a person; may have one or two or four wheels; "he used a handcart to carry the rocks away"; "their pushcart was piled high with groceries"
| 言葉 | ワサビ | 
|---|---|
| 読み | わさび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)粉かペースト状で、それはしばしば生魚と一緒に食べられる
(2)日本人が料理に使い、、強いセイヨウワサビのような味がするワサビ植物の厚い緑色の根
(3)the thick green root of the wasabi plant that the Japanese use in cooking and that tastes like strong horseradish; in powder or paste form it is often eaten with raw fish
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ワシ座 | 
|---|---|
| 読み | わしざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トレミー星座の一つ。
天の川の東岸に位置し、琴座と相対する。
首星はアルタイル(Altair)、中国名は牽牛星(ケンギュウセイ)、日本名は彦星(ヒコボシ)。
日本では9月ころの宵に南中する。
| 言葉 | ワジャ | 
|---|---|
| 読み | わじゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マレーシアの自動車製造会社プロトン(Proton)社製の乗用車(セダン)。
| 言葉 | ワスプ | 
|---|---|
| 読み | わすぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)プロテスタントの宗派に属すアングロサクソンの祖先の白人の人
(2)a white person of Anglo-Saxon ancestry who belongs to a Protestant denomination
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
