"並"がつく言葉
"並"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 並々 |
---|---|
読み | なみなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)予想しうる状況、あるいは平凡な状況、状態
(2)中位
(3)両極端の中間の状態
(4)the expected or commonplace condition or situation; "not out of the ordinary"
言葉 | 並て |
---|---|
読み | なべて |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 並び |
---|---|
読み | ならび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)順々に後ろに並ぶ人や物の編成
(2)長い連続した一片(通常、水平に走る)
(3)石積みの層
(4)a long continuous strip (usually running horizontally); "a mackerel sky filled with rows of clouds"; "rows of barbed wire protected the trenches"
言葉 | 並ぶ |
---|---|
読み | ならぶ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 並べ |
---|---|
読み | ならべ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「並ぶ」の命令形。
言葉 | 並み |
---|---|
読み | なみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)予想しうる状況、あるいは平凡な状況、状態
(2)中位
(3)両極端の中間の状態
(4)the expected or commonplace condition or situation; "not out of the ordinary"
言葉 | 並並 |
---|---|
読み | なみなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)予想しうる状況、あるいは平凡な状況、状態
(2)中位
(3)両極端の中間の状態
(4)the expected or commonplace condition or situation; "not out of the ordinary"
言葉 | 並列 |
---|---|
読み | へいれつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物の置き方の空間的性質
(2)the spatial property of the way in which something is placed; "the arrangement of the furniture"; "the placement of the chairs"
言葉 | 並存 |
---|---|
読み | へいぞん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 並存 |
---|---|
読み | へいぞん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 並州 |
---|---|
読み | へいしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)太原市(Taiyuan Shi)の古称。
言葉 | 並河 |
---|---|
読み | なみかわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)京都府亀岡市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
言葉 | 並称 |
---|---|
読み | へいしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 並等 |
---|---|
読み | なみなど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中位
(2)両極端の中間の状態
(3)a state that is intermediate between extremes; a middle position; "a happy medium"
言葉 | 並置 |
---|---|
読み | へいち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)近接して(もしくは並べて)配置すること
(2)the act of positioning close together (or side by side); "it is the result of the juxtaposition of contrasting colors"
言葉 | 並足 |
---|---|
読み | なみあし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)2本の脚がいつも地面に着いている、馬のゆっくりした足並み
(2)a slow gait of a horse in which two feet are always on the ground
言葉 | 人並 |
---|---|
読み | ひとなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)予想しうる状況、あるいは平凡な状況、状態
(2)the expected or commonplace condition or situation; "not out of the ordinary"
姉妹サイト紹介

言葉 | 作並 |
---|---|
読み | さくなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)宮城県仙台市青葉区にあるJP東日本仙山線の駅名。
言葉 | 山並 |
---|---|
読み | やまなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)連なった丘や山
(2)a series of hills or mountains
(3)a series of hills or mountains; "the valley was between two ranges of hills"; "the plains lay just beyond the mountain range"
言葉 | 常並 |
---|---|
読み | つねなみ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(2)not exceptional in any way especially in quality or ability or size or degree; "ordinary everyday objects"; "ordinary decency"; "an ordinary day"; "an ordinary wine"
言葉 | 手並 |
---|---|
読み | てなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 月並 |
---|---|
読み | つきなみ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)鈍くてうんざりするような、しかし意味のあるいは起源の独創性はある
(2)dull and tiresome but with pretensions of significance or originality; "bromidic sermons"
言葉 | 武並 |
---|---|
読み | たけなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岐阜県恵那市にあるJP東海中央本線の駅名。
言葉 | 毛並 |
---|---|
読み | けなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)個人とその先祖の間の血縁関係
(2)the kinship relation between an individual and the individual's progenitors
言葉 | 田並 |
---|---|
読み | たなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)和歌山県串本町にあるJP西日本紀勢本線の駅名。
言葉 | 藤並 |
---|---|
読み | ふじなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)和歌山県有田川町にあるJP西日本紀勢本線の駅名。
言葉 | 軒並 |
---|---|
読み | のきなみ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 野並 |
---|---|
読み | のなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県名古屋市南区にある名古屋市営桜通線の駅名。
言葉 | 鮎並 |
---|---|
読み | あいなめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カジカ目(Cottiformes)アイナメ科(Hexagrammidae)の浅海魚。
体長約40センチ。体色は黄色、褐色などさまざま。
磯釣(イソヅリ)にする。脂身が少ない白身の魚で美味。旬は春から初夏。
「アブラメ(油女,油魚)」とも呼ぶ。
言葉 | 七並べ |
---|---|
読み | しちならべ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トランプの7とそれと同じ記号の並んだ数のカードを使ったトランプゲーム
(2)カードを最初にすべて出しきった人が勝ち
(3)a card game in which you play your sevens and other cards in sequence in the same suit as the sevens; you win if you are the first to use all your cards
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |