"乱"から始まる言葉
"乱"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 乱す | 
|---|---|
| 読み | みだす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 乱り | 
|---|---|
| 読み | みだり | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 乱れ | 
|---|---|
| 読み | みだれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に衣服や外見の)だらしなさ
(2)乱雑で無秩序である状態
(3)a state of confusion and disorderliness; "the house was a mess"; "she smoothed the mussiness of the bed"
(4)untidiness (especially of clothing and appearance)
| 言葉 | 乱世 | 
|---|---|
| 読み | らんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無法状態で混乱していること(通常、政府の不在が原因)
(2)a state of lawlessness and disorder (usually resulting from a failure of government)
| 言葉 | 乱交 | 
|---|---|
| 読み | らんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰とでも寝る(行きずりで無節操な)性的関係にふけること
(2)indulging in promiscuous (casual and indiscriminate) sexual relations
| 言葉 | 乱人 | 
|---|---|
| 読み | らんじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 乱入 | 
|---|---|
| 読み | らんにゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)前に支配していない地域に入ること
(2)any entry into an area not previously occupied; "an invasion of tourists"; "an invasion of locusts"
| 言葉 | 乱切 | 
|---|---|
| 読み | らんぎり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)表面をひっかく
(2)いろいろな目的または部族の証または祭祀などのために(皮膚)に穴をあけまたは傷を入れる
(3)scratch the surface of; "scarify seeds"
(4)puncture and scar (the skin), as for purposes or tribal identification or rituals; "The men in some African tribes scarify their faces"
| 言葉 | 乱吹 | 
|---|---|
| 読み | ふぶき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)抹茶(マッチャ)を入れておく器(ウツワ)の形。中次(ナカツギ)より蓋(フタ)が浅く、肩と裾に面がとってあるもの。
(2)白髪(シラガ)まじりの乱れた頭髪(トウハツ)。
(3)強い風を伴った降雪。また、地上の積雪も舞い上がり、非常に視程(シテイ)が悪くなる気象状態。
(4)強い風に吹かれて地上の積雪が乱れ飛ぶこと。また、その雪。
(5)はげしく散るもののたとえ。
| 言葉 | 乱妨 | 
|---|---|
| 読み | らんぼう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)略奪品として取る
(2)物品を盗む
(3)take as spoils
(4)steal goods
(5)steal goods; take as spoils; "During the earthquake people looted the stores that were deserted by their owners"
| 言葉 | 乱川 | 
|---|---|
| 読み | みだれがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山形県天童市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
| 言葉 | 乱打 | 
|---|---|
| 読み | らんだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 乱数 | 
|---|---|
| 読み | らんすう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)0~9の数字を無秩序に得られる数。また、その集り。
数字それぞれの出現頻度(確率)はほぼ十分の一で等しい。
| 言葉 | 乱暴 | 
|---|---|
| 読み | らんぼう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自然の原因よりもむしろ力または怪我に影響された
(2)effected by force or injury rather than natural causes; "a violent death"
| 言葉 | 乱暴 | 
|---|---|
| 読み | らんぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)野生のまたは洗練されていない状態
(2)攻撃的行為(抵抗する人物に対して行うような)
(3)損害や破壊をもたらす騒然とした状態
(4)女性の意思に反して性行為に屈しることを女性に強要することの犯罪
(5)乱暴な振る舞い
| 言葉 | 乱暴 | 
|---|---|
| 読み | らんぼう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物理的または感情的にだれかを攻撃する
(2)彼らの意志に反してセックスをさせる(誰か)
(3)force (someone) to have sex against their will; "The woman was raped on her way home at night"
(4)attack someone physically or emotionally; "The mugger assaulted the woman"; "Nightmares assailed him regularly"
| 言葉 | 乱波 | 
|---|---|
| 読み | らっぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 乱流 | 
|---|---|
| 読み | らんりゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)速度が各所で不規則に変わる流れ
(2)不安定な大気
(3)instability in the atmosphere
(4)flow in which the velocity at any point varies erratically
| 言葉 | 乱用 | 
|---|---|
| 読み | らんよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 乱用 | 
|---|---|
| 読み | らんよう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誤って、不適切または過度に使用する
(2)use wrongly or improperly or excessively; "Her husband often abuses alcohol"; "while she was pregnant, she abused drugs"
| 言葉 | 乱破 | 
|---|---|
| 読み | らっぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 乱筆 | 
|---|---|
| 読み | らんぴつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 乱脈 | 
|---|---|
| 読み | らんみゃく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)見える命令または組織を欠いているさま
(2)乱脈を極めて
(3)in utter disorder
(4)lacking a visible order or organization
(5)in utter disorder; "a disorderly pile of clothes"
| 言葉 | 乱脈 | 
|---|---|
| 読み | らんみゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)混乱をまねく当惑の気持ち
(2)平和や公的秩序が混乱すること
(3)a feeling of embarrassment that leaves you confused
(4)a disturbance of the peace or of public order
| 言葉 | 乱舞 | 
|---|---|
| 読み | らんぶ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)パターンのある動き
(2)ダンスをするか、演じる
(3)通常伴奏に合わせて
(4)usually to musical accompaniment
(5)move in a pattern; usually to musical accompaniment; do or perform a dance; "My husband and I like to dance at home to the radio"
| 言葉 | 乱行 | 
|---|---|
| 読み | らんぎょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)攻撃的行為(抵抗する人物に対して行うような)
(2)an act of aggression (as one against a person who resists); "he may accomplish by craft in the long run what he cannot do by force and violence in the short one"
| 言葉 | 乱視 | 
|---|---|
| 読み | らんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)近視の人々で一般的な
(2)通常、角膜の不規則な構造から生じる視力障害
(3)impaired eyesight resulting usually from irregular conformation of the cornea
(4)common in nearsighted people
(5)(ophthalmology) impaired eyesight resulting usually from irregular conformation of the cornea; common in nearsighted people
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 乱費 | 
|---|---|
| 読み | らんぴ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)金遣いの荒い特性
(2)財産を浪費する特性
(3)役に立たないか無益な活動
(4)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること
(5)using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly
| 言葉 | 乱費 | 
|---|---|
| 読み | らんぴ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非効率的に、または不適当に使用する
(2)軽率に費やす
(3)浪費する
(4)use inefficiently or inappropriately
(5)spend thoughtlessly; throw away; "He wasted his inheritance on his insincere friends"; "You squandered the opportunity to get and advanced degree"
| 言葉 | 乱賊 | 
|---|---|
| 読み | らんぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)合法的な政府に対して武装反乱に参加する人(特に状況を改善することを期待して)
(2)a person who takes part in an armed rebellion against the constituted authority (especially in the hope of improving conditions)
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
