"亜"から始まる言葉
"亜"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 亜天 | 
|---|---|
| 読み | あてん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ファラオイクナトン下の一神教の狂信的教団の神であった太陽(または太陽円盤)
(2)the sun (or solar disc) which was the deity of a monotheistic cult under the Pharaoh Akhenaten
| 言葉 | 亜属 | 
|---|---|
| 読み | あぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)属と種の間の分類群
(2)taxonomic group between a genus and a species
(3)(biology) taxonomic group between a genus and a species
| 言葉 | 亜欧 | 
|---|---|
| 読み | あおう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アジア(亜細亜)とヨーロッパ(欧羅巴)。
「亜欧州」,「欧亜(オウア)」,「欧亜州」,「ユーラシア(Eurasia)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 亜流 | 
|---|---|
| 読み | ありゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一部の作家、音楽家、または芸術家の劣った模倣者
(2)(だませるくらい)別の人のように装う人
(3)他人の言動をまねる人
(4)someone who copies the words or behavior of another
(5)someone who (fraudulently) assumes the appearance of another
| 言葉 | 亜炭 | 
|---|---|
| 読み | あたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 亜爾 | 
|---|---|
| 読み | あーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)メートル法の面積の単位の一つ。10メートル四方。記号は「a」。
100平方メートル=1a=1/100ha(ヘクタール)。
| 言葉 | 亜界 | 
|---|---|
| 読み | あかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)王国の主な1部門を含む分類群
(2)a taxonomic group comprising a major division of a kingdom
(3)(biology) a taxonomic group comprising a major division of a kingdom
| 言葉 | 亜目 | 
|---|---|
| 読み | あもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目の下位区分に当たる分類群
(2)taxonomic group that is a subdivision of an order
(3)(biology) taxonomic group that is a subdivision of an order
| 言葉 | 亜科 | 
|---|---|
| 読み | あか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 亜種 | 
|---|---|
| 読み | あしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常、1つの種の中で地理的隔離の結果として生じる
(2)種の区分である分類群
(3)usually arises as a consequence of geographical isolation within a species
(4)a taxonomic group that is a division of a species
(5)(biology) a taxonomic group that is a division of a species; usually arises as a consequence of geographical isolation within a species
| 言葉 | 亜綱 | 
|---|---|
| 読み | あこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)綱より下位で目より上位の分類学的カテゴリー
(2)a taxonomic category below a class and above an order
(3)(biology) a taxonomic category below a class and above an order
| 言葉 | 亜聖 | 
|---|---|
| 読み | あせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 亜鈴 | 
|---|---|
| 読み | あれい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)運動重量
(2)手持ちとして機能する短い棒によってつなげられた2つの球体
(3)two spheres connected by a short bar that serves as a handle
(4)an exercising weight
(5)an exercising weight; two spheres connected by a short bar that serves as a handle
| 言葉 | 亜鉛 | 
|---|---|
| 読み | あえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)閃亜鉛鉱の中に硫化亜鉛として存在する
(2)蒼白の光沢がある金属元素
(3)多種多様の合金や鉄の亜鉛めっきに用いられる
(4)常温ではもろいが、加熱すると鍛造できる
(5)used in a wide variety of alloys and in galvanizing iron
| 言葉 | 亜門 | 
|---|---|
| 読み | あもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)門と綱の中間に位置する分類群
(2)a taxonomic group ranking between a phylum and a class
(3)(biology) a taxonomic group ranking between a phylum and a class
| 言葉 | 亜麻 | 
|---|---|
| 読み | あま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)アマ科アマ属の植物。学名:Linum usitatissimum L.
(2)糸にして、リネン布に織られる亜麻の繊維
(3)fiber of the flax plant that is made into thread and woven into linen fabric
| 言葉 | 亜ヒ酸 | 
|---|---|
| 読み | あひさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 亜低木 | 
|---|---|
| 読み | あていぼく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 亜大陸 | 
|---|---|
| 読み | あたいりく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(インドやグリーンランドのような)他と区別できる広い土地で、大陸の特徴ある一部
(2)a large and distinctive landmass (as India or Greenland) that is a distinct part of some continent
| 言葉 | 亜急性 | 
|---|---|
| 読み | あきゅうせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)緊急ほどではない
(2)徴候のない症状の人に関する
(3)less than acute
(4)relating to a disease present in a person with no symptoms of it
(5)less than acute; relating to a disease present in a person with no symptoms of it
| 言葉 | 亜東県 | 
|---|---|
| 読み | どもけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国西部、チベット(西蔵)自治区南部のシガツェ(日喀則)地区([英]Xigaze District)南東端の県。東部をブータン、西部をインドのシッキム州に隣接。
県庁所在地は下司馬鎮(Xiasima Zhen)。〈面積〉
4,306平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)1万人。
| 言葉 | 亜正常 | 
|---|---|
| 読み | あせいじょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)正常または平均の下で
(2)below normal or average; "after the floods the harvests were subnormal"; "subnormal intelligence"
| 言葉 | 亜正常 | 
|---|---|
| 読み | あせいじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)普通より知能の低い人
(2)知的な能力が通常の発達を遂げていないこと
(3)正常よりも劣っている状態(特に知性に関して)
(4)the state of being less than normal (especially with respect to intelligence)
(5)lack of normal development of intellectual capacities
| 言葉 | 亜潅木 | 
|---|---|
| 読み | あかんぼく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 亜熱帯 | 
|---|---|
| 読み | あねったい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 亜砒酸 | 
|---|---|
| 読み | あひさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)白色、粉末状で有毒なヒ素三酸化物
(2)ガラスの製造に、また殺虫剤、除草剤として用いられる
(3)a white powdered poisonous trioxide of arsenic; used in manufacturing glass and as a pesticide (rat poison) and weed killer
| 言葉 | 亜硝酸 | 
|---|---|
| 読み | あしょうさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)溶液、あるいは亜硝酸塩としてのみ知られている不安定な無機酸
(2)an unstable inorganic acid known only in solution and as nitrite salts
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 亜細亜 | 
|---|---|
| 読み | あじあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)世界6大州の一つ。ユーラシア大陸のうちウラル山脈、スエズ運河以東で、世界の陸地の3分の1、4,400万平方キロメートル。
東アジア・北アジア・東南アジア・中央アジア・南アジア・西南アジアに分けられる。
| 言葉 | 亜脱臼 | 
|---|---|
| 読み | あだっきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 亜鉛華 | 
|---|---|
| 読み | あえんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)酸化亜鉛から成る
(2)白色の粉末で、顔料として、または、化粧品、ガラス、インキ、亜鉛華軟膏に用いられる
(3)住宅ペンキで使われる白い顔料
(4)亜鉛の酸化物
(5)a white powder used as a pigment or in cosmetics or glass or inks and in zinc ointment
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
