"仁"がつく言葉
"仁"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 不仁 | 
|---|---|
| 読み | ふじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 五仁 | 
|---|---|
| 読み | ごじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の伝統的な菓子、月餅(yuebing)(ゲッペイ)などに使用する5種のアン(餡)の材料。
花生仁(huasheng ren)(ピーナッツの実)・芝麻仁(zhima ren)(ゴマ<胡麻>の種)・核桃仁(hetao ren)(クルミ<胡桃>の実)・杏仁(xing ren)(アンズ<杏>の種)・瓜子仁(guazi ren)(カボチャ<南瓜>の種)の総称。
| 言葉 | 仁万 | 
|---|---|
| 読み | にま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)島根県大田市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
| 言葉 | 仁丹 | 
|---|---|
| 読み | じんたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)森下仁丹社製の懐中薬。
大礼服マークが親しまれている。
| 言葉 | 仁保 | 
|---|---|
| 読み | にほ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山口県山口市にあるJP西日本山口線の駅名。
| 言葉 | 仁山 | 
|---|---|
| 読み | にやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道七飯町にあるJP北海道函館本線の駅名。
| 言葉 | 仁川 | 
|---|---|
| 読み | にがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県宝塚市にある阪急今津線の駅名。
| 言葉 | 仁徳 | 
|---|---|
| 読み | じんとく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 仁心 | 
|---|---|
| 読み | じんしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 仁恕 | 
|---|---|
| 読み | じんじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 仁恩 | 
|---|---|
| 読み | じんおん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 仁恵 | 
|---|---|
| 読み | じんけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)苦痛を和らげること
(2)苦しむものに大きな慈愛を示すこと
(3)同情を誘う気持ち
(4)人々に対する優しく寛大な態度
(5)the feeling that motivates compassion
| 言葉 | 仁愛 | 
|---|---|
| 読み | じんあい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)敬意と愛情の混じった強く前向きな感情
(2)思いやりのある性質
(3)人々に対する優しく寛大な態度
(4)the quality of being humane
(5)a strong positive emotion of regard and affection; "his love for his work"; "children need a lot of love"
| 言葉 | 仁慈 | 
|---|---|
| 読み | じんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 仁方 | 
|---|---|
| 読み | にがた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)広島県呉市にあるJP西日本呉線の駅名。
| 言葉 | 仁木 | 
|---|---|
| 読み | にき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道仁木町にあるJP北海道函館本線の駅名。
| 言葉 | 仁王 | 
|---|---|
| 読み | におう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仏法を守る神として寺の門の左右に置かれる一対の金剛神。
右を那羅延(ナラエン)金剛または右弼(ウヒツ)金剛、左を密迹(ミッシャク)金剛または左輔(サホ)金剛という。また、右の口を開いた阿形(アガタ)を金剛像、左の口を閉じた吽形(ウンガタ)を力士像という。
「仁王尊」,「二王金剛」,「二天(ニテン)」,「金剛力士(コンゴウリキシ)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 元仁 | 
|---|---|
| 読み | げんにん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)後堀河(ゴホリカワ)天皇朝の年号。
1224(貞応 3,元仁元.11.20)~1225(元仁 2,嘉禄元. 4.20)。
| 言葉 | 同仁 | 
|---|---|
| 読み | どうじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多くの者を差別せずに平等に愛すること。
| 言葉 | 大仁 | 
|---|---|
| 読み | おおひと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県伊豆の国市にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅名。
| 言葉 | 寛仁 | 
|---|---|
| 読み | かんにん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)許容性があり、寛大な
(2)寛大さを示すこと、あるいはにより特徴付けられる
(3)showing or characterized by broad-mindedness; "a broad political stance"; "generous and broad sympathies"; "a liberal newspaper"; "tolerant of his opponent's opinions"
(4)tolerant or lenient; "indulgent parents risk spoiling their children"; "too soft on the children"; "they are soft on crime"
| 言葉 | 建仁 | 
|---|---|
| 読み | けんにん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)土御門(ツチミカド)天皇朝の年号。
1201(正治 3,建仁元. 2.13)~1204(建仁 4,元久元. 2.20)。
| 言葉 | 応仁 | 
|---|---|
| 読み | おうにん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)後土御門天皇朝の年号。
1467(文正 2,応仁元. 3. 5)~1469(応仁 3,文明元. 4.28)。
| 言葉 | 曹仁 | 
|---|---|
| 読み | そうじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国後漢(Hou Han)(ゴカン)末期、魏国の武将( 168~ 223)。曹操(Cao Cao)の弟。
| 言葉 | 由仁 | 
|---|---|
| 読み | ゆに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道由仁町にあるJP北海道室蘭本線の駅名。
| 言葉 | 砂仁 | 
|---|---|
| 読み | しゃにん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)シュクシャ(縮砂)の種子団塊。
健胃剤などの薬用や香辛料に用いる。
「縮砂仁(シュクシャニン)(susharen)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 竜仁 | 
|---|---|
| 読み | りゅうじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)韓国北西部、京畿道(Kyonggi-do)(ケイキドウ)の都市。ソウル市の南方。
北緯37.28°、東経127.12°の地。
テーマパーク「竜仁エバーランド」がある。
朝鮮語読みは「ヨンイン」。〈人口〉
1995(平成 7)5万5,500人。
2002(平成14)6万0,500人。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 羽仁 | 
|---|---|
| 読み | はに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 親仁 | 
|---|---|
| 読み | おやじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 阿仁 | 
|---|---|
| 読み | あに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
