"伊"がつく言葉
"伊"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 伊丹 | 
|---|---|
| 読み | いたみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 伊予 | 
|---|---|
| 読み | いよ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。南海道六ヶ国の一国。現在の愛媛県。
「よしゅう(予州)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 伊余 | 
|---|---|
| 読み | いよ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。南海道六ヶ国の一国。現在の愛媛県。
「よしゅう(予州)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 伊保 | 
|---|---|
| 読み | いほ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県高砂市にある山陽電気鉄道本線の駅名。
| 言葉 | 伊勢 | 
|---|---|
| 読み | いせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 伊吹 | 
|---|---|
| 読み | いぶき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ産の永久花で、柔らかな綿毛の生えた葉と真珠色の苞がついた散房花序の頭花を持つ
(2)an American everlasting having foliage with soft wooly hairs and corymbose heads with pearly white bracts
| 言葉 | 伊吾 | 
|---|---|
| 読み | いご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)天山北路のオアシス都市ハミ(哈密)の古称。
| 言葉 | 伊国 | 
|---|---|
| 読み | いたりあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ヨーロッパ南部の共和国。
首都はローマ(Rome)。
ユーロ圏の一国。
「イタリー([英]Italy)」とも呼ぶ。〈面積〉
30.1万平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)5,645万人。
1984(昭和59)5,698万人。
1988(昭和63)5,744万人。
1991(平成 3)5,675万8,000人。
1998(平成10)5,737万人。
2002(平成14)5,808万2,500人。〈歴代大統領〉
カルロ・アゼリョ・チャンピ(Carlo Azeglio Ciampi):1999. 5.18~。〈歴代首相〉
ジュリアーノ・アマート(Giuliano Amato):2000. 4.26~。
シルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)(1936~):~1994、2001. 6.11~。
| 言葉 | 伊奈 | 
|---|---|
| 読み | いな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県豊川市にある名鉄名古屋本線の駅名。
| 言葉 | 伊寧 | 
|---|---|
| 読み | いーにん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル(維吾爾)自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)北西部の都市。イリカザフ自治州(伊犂哈薩克自治州
北緯43.90°、東経81.35°の地。
古来から東西交易の要衝で、北方諸民族の争奪の的となった。
「クルジャ(Gulja)(固爾札
1990(平成 2)17万6,400人。
2004(平成16)20万9,400人。
| 言葉 | 伊州 | 
|---|---|
| 読み | いしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 伊東 | 
|---|---|
| 読み | いとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県伊東市にあるJP東日本伊東線の駅名。伊豆急行乗り入れ。
| 言葉 | 伊犁 | 
|---|---|
| 読み | いり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル(維吾爾)自治区(Xin-jiang Weiwu’er Zizhiqu)の北西部地域。
| 言葉 | 伊納 | 
|---|---|
| 読み | いのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道旭川市にあるJP北海道函館本線の駅名。
| 言葉 | 伊豆 | 
|---|---|
| 読み | いず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一国。現在の静岡県の東部。
「ずしゅう(豆州)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 伊賀 | 
|---|---|
| 読み | いが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)消化管と気道の膜にある主要な抗体
(2)主要な5つの免疫グロブリンの種類の中で最も一般的なもの
(3)福岡県粕屋町にあるJR九州香椎線の駅名。
(4)the chief antibody in the membranes of the gastrointestinal and respiratory tracts
(5)one of the most common of the five major classes of immunoglobulins; the chief antibody in the membranes of the gastrointestinal and respiratory tracts
| 言葉 | 伊達 | 
|---|---|
| 読み | だて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福島県伊達市にあるJP東日本東北本線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 伊部 | 
|---|---|
| 読み | いんべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県備前市にあるJP西日本赤穂線の駅名。
| 言葉 | 伊里 | 
|---|---|
| 読み | いり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県備前市にあるJP西日本赤穂線の駅名。
| 言葉 | 伊野 | 
|---|---|
| 読み | いの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 紀伊 | 
|---|---|
| 読み | きい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)和歌山県和歌山市にあるJP西日本阪和線の駅名。
| 言葉 | 上伊田 | 
|---|---|
| 読み | かみいた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県田川市にある平成筑豊鉄道田川線の駅名。
| 言葉 | 下伊田 | 
|---|---|
| 読み | しもいた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県田川市にある平成筑豊鉄道伊田線の駅名。
| 言葉 | 今伊勢 | 
|---|---|
| 読み | いまいせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県一宮市にある名鉄名古屋本線の駅名。
| 言葉 | 伊一号 | 
|---|---|
| 読み | いいちごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧日本海軍の主力潜水艦。
2,135トン。
| 言葉 | 伊万里 | 
|---|---|
| 読み | いまり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)佐賀県伊万里市にあるJR九州筑肥線の駅名。松浦鉄道西九州線乗り入れ。
| 言葉 | 伊上駅 | 
|---|---|
| 読み | いがみえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)山口県大津郡(オオツグン)油谷町(ユヤチョウ)伊上にある、JR山陰本線の駅。
人丸(ヒトマル)駅と長門粟野(ナガトアワノ)駅(豊北町)の間。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 伊与喜 | 
|---|---|
| 読み | いよき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県黒潮町にある土佐くろしお鉄道中村線の駅名。
| 言葉 | 伊丹市 | 
|---|---|
| 読み | いたみし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 兵庫県伊丹市
| 言葉 | 伊予市 | 
|---|---|
| 読み | いよし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
