"儀"で終わる言葉
"儀"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 仕儀 | 
|---|---|
| 読み | しぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結果として生じる何か
(2)ある先行する現象に続く現象、またはある先行する現象を原因とする現象
(3)something that results; "he listened for the results on the radio"
(4)a phenomenon that follows and is caused by some previous phenomenon; "the magnetic effect was greater when the rod was lengthwise"; "his decision had depressing consequences for business"; "he acted very wise after the event"
| 言葉 | 公儀 | 
|---|---|
| 読み | こうぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)政治体の行政部門である組織
(2)the organization that is the governing authority of a political unit; "the government reduced taxes"; "the matter was referred to higher authorities"
| 言葉 | 其儀 | 
|---|---|
| 読み | そのぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)漠然としたある関心
(2)a vaguely specified concern; "several matters to attend to"; "it is none of your affair"; "things are going well"
| 言葉 | 典儀 | 
|---|---|
| 読み | てんぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)厳粛な場での、礼儀正しい、もしくは伝統にのっとった振る舞い
(2)特別な機会にとり行われる公式行事
(3)the proper or conventional behavior on some solemn occasion; "an inaugural ceremony"
(4)a formal event performed on a special occasion; "a ceremony commemorating Pearl Harbor"
| 言葉 | 内儀 | 
|---|---|
| 読み | おかみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(料亭などの)女主人。
| 言葉 | 大儀 | 
|---|---|
| 読み | おおぎ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)肉体的にかつ精神的に、疲れている
(2)physically and mentally fatigued
(3)physically and mentally fatigued; "`aweary' is archaic"
| 言葉 | 威儀 | 
|---|---|
| 読み | いぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)態度と外観が形式ばった
(2)何かをするときの入念な態度
(3)規模や大きさが強い印象を与えること
(4)高位の官職、階級、地位
(5)an elaborate manner of doing something
| 言葉 | 婚儀 | 
|---|---|
| 読み | こんぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)婚礼の儀式
(2)自発的に人生(または離婚まで)のために結ばれた夫婦である状態
(3)結婚の儀式が執り行われる社会的行事
(4)結婚する行為
(5)the state of being a married couple voluntarily joined for life (or until divorce); "a long and happy marriage"; "God bless this union"
| 言葉 | 役儀 | 
|---|---|
| 読み | やくぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)道徳や法律上の理由で実施する義務のある仕事
(2)政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭
(3)自分の活動の固有の領分や範囲
(4)個人あるいはグループに割り当てられたり、必要とされたり、期待されたりする行動や活動
(5)ある特定の社会の場である人の正常または一般の行為
| 言葉 | 律儀 | 
|---|---|
| 読み | りちぎ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)愛情または忠誠でしっかりとした
(2)依存の価値がある
(3)steadfast in affection or allegiance; "years of faithful service"; "faithful employees"; "we do not doubt that England has a faithful patriot in the Lord Chancellor"
(4)worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me"
| 言葉 | 律儀 | 
|---|---|
| 読み | りちぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)忠実である性質
(2)高潔かつ正直である結果としての正しさ
(3)綿密で念の入った特性
(4)the trait of being painstaking and careful
(5)the quality of being faithful
| 言葉 | 時儀 | 
|---|---|
| 読み | ときぎ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)尊敬または挨拶のジェスチャーで、頭または上体を曲げる
(2)bend the head or the upper part of the body in a gesture of respect or greeting; "He bowed before the King"
| 言葉 | 流儀 | 
|---|---|
| 読み | りゅうぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長年の特定の習慣
(2)独特の、習慣的な行い
(3)個人、グループあるいは時代に特有の(言語、芸術、音楽などによる)表現方法
(4)何かがされる方法またはそれが起こる方法
(5)how something is done or how it happens; "her dignified manner"; "his rapid manner of talking"; "their nomadic mode of existence"; "in the characteristic New York style"; "a lonely way of life"; "in an abrasive fashion"
| 言葉 | 田儀 | 
|---|---|
| 読み | たぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)島根県出雲市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
| 言葉 | 略儀 | 
|---|---|
| 読み | りゃくぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 礼儀 | 
|---|---|
| 読み | れいぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人前での態度
(2)社会的に受け入れられる行動を決定する規則
(3)social deportment; "he has the manners of a pig"
(4)rules governing socially acceptable behavior
| 言葉 | 祝儀 | 
|---|---|
| 読み | しゅうぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの楽しい出来事を記念した特別のお祝いの機会
(2)どんな嬉しい気分転換でも
(3)(ウエーターなどが)提供したサービスに対して与えられるやや少額の金銭
(4)贈呈されるもの
(5)something presented as a gift; "his tie was a present from his wife"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 祭儀 | 
|---|---|
| 読み | さいぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)慣習的な行事、もしくは慣例のいずれか
(2)宗教儀式を行うための規定された手順
(3)宗教上の意味を持つ儀式
(4)the prescribed procedure for conducting religious ceremonies
(5)a ceremony having religious meaning
| 言葉 | 秘儀 | 
|---|---|
| 読み | ひぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)契約の箱舟が維持されたソロモンの寺院にあるユダヤ神殿の一番奥の部屋から成る聖域
(2)不可侵のプライバシーの場所
(3)a place of inviolable privacy
(4)(Judaism) sanctuary comprised of the innermost chamber of the Tabernacle in the temple of Solomon where the Ark of the Covenant was kept
| 言葉 | 葬儀 | 
|---|---|
| 読み | そうぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)死者が埋められたり火葬にされる儀式
(2)a ceremony at which a dead person is buried or cremated
(3)a ceremony at which a dead person is buried or cremated; "hundreds of people attended his funeral"
| 言葉 | 行儀 | 
|---|---|
| 読み | ぎょうぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人前での態度
(2)行動に関する相当語句
(3)自分らしく振る舞う、または自分を管理する方法
(4)the way a person behaves toward other people
(5)social deportment; "he has the manners of a pig"
| 言葉 | 謝儀 | 
|---|---|
| 読み | しゃぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 豪儀 | 
|---|---|
| 読み | ごうぎ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)印象的で意欲的なふるまい
(2)of behavior that is impressive and ambitious in scale or scope
(3)of behavior that is impressive and ambitious in scale or scope; "an expansive lifestyle"; "in the grand manner"; "collecting on a grand scale"; "heroic undertakings"
| 言葉 | 辞儀 | 
|---|---|
| 読み | じぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)善意(特に会議での)の承認または表現力
(2)an acknowledgment or expression of good will (especially on meeting)
(3)(usually plural) an acknowledgment or expression of good will (especially on meeting)
| 言葉 | 辞儀 | 
|---|---|
| 読み | じぎ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)尊敬または挨拶のジェスチャーで、頭または上体を曲げる
(2)ひざか身体を曲げるか、頭を下げる
(3)bend one's knee or body, or lower one's head
(4)bend the head or the upper part of the body in a gesture of respect or greeting; "He bowed before the King"
| 言葉 | 難儀 | 
|---|---|
| 読み | なんぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)煩わしいかいらだたしいか壊滅的な出来事
(2)困難のもと
(3)不幸なもしくは苦痛な状態
(4)厳しく辛い経験
(5)an annoying or frustrating or catastrophic event
| 言葉 | 風儀 | 
|---|---|
| 読み | ふうぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人前での態度
(2)長年の特定の習慣
(3)活動や行動の習慣的な様式
(4)受け入れられることまたは慣習
(5)social deportment; "he has the manners of a pig"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 高儀 | 
|---|---|
| 読み | たかぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県南砺市にあるJP西日本城端線の駅名。
| 言葉 | お辞儀 | 
|---|---|
| 読み | おじぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)膝を曲げること
(2)敬意、服従、恥または挨拶の印として頭、体、あるいはひざを曲げること
(3)女性が行う尊敬のジェスチャー
(4)善意(特に会議での)の承認または表現力
(5)bending the knees
| 言葉 | お辞儀 | 
|---|---|
| 読み | おじぎ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)礼儀正しい挨拶のジェスチャーで、ひざを曲げる
(2)尊敬または挨拶のジェスチャーで、頭または上体を曲げる
(3)ひざか身体を曲げるか、頭を下げる
(4)bend the knees in a gesture of respectful greeting
(5)bend the head or the upper part of the body in a gesture of respect or greeting; "He bowed before the King"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
