"八"で終わる言葉
"八"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から17件目を表示 | 
| 言葉 | 丸八 | 
|---|---|
| 読み | まるはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)薄嚢シダ綱(Leptosporangiopsida)真正シダ目(Filicales)ヘゴ科(Cyatheaceae)ヘゴ属(Cyathea)の大形木生シダ植物。
小笠原諸島に自生する固有植物。
幹は直立し高さ3~5メートルで、頂に大形の葉を束生して全体では10メートルほどになる。
葉柄の落ちた跡(アト)が、丸の中に逆八の字形に残る。
| 言葉 | 二八 | 
|---|---|
| 読み | にっぱち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 亡八 | 
|---|---|
| 読み | ぼうはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)売春宿を経営する女性
(2)売春婦がいる建物
(3)a woman who runs a house of prostitution
(4)a building where prostitutes are available
| 言葉 | 八八 | 
|---|---|
| 読み | はちはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 北八 | 
|---|---|
| 読み | きたはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)十返舎一九(ジッペンシャ・イック)著『東海道中膝栗毛(ヒザクリゲ)』に登場する主人公の一人。じきた(弥次喜多)
| 言葉 | 十八 | 
|---|---|
| 読み | じゅうはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 尺八 | 
|---|---|
| 読み | しゃくはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 忘八 | 
|---|---|
| 読み | ぼうはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 猫八 | 
|---|---|
| 読み | ねこはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代の物乞いの一つ。
猫・犬・鶏などの鳴声をまねて、金品を乞い歩いた者。
| 言葉 | 王八 | 
|---|---|
| 読み | わんぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国で、カメ(亀)・スッポン(鼈)の俗称。
(2)遊女屋の主人。 「ぼうはち(亡八,忘八)」,「くつわ(轡・銜・馬銜)」とも呼ぶ。
(3)人をののしる言葉。人で無し・人非人(ニンピニン)。 「ぼうはち(亡八,忘八)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 臘八 | 
|---|---|
| 読み | ろうはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)陰暦十二月(臘月)八日のこと。
中国では歳末の初日とする。また、臘八粥(ロウハチガユ)を食べる風習がある。
| 言葉 | 間八 | 
|---|---|
| 読み | かんぱち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)船を追いかける習慣のある魚
(2)北・南アメリカの沿岸海域に見られる
(3)バミューダやフロリダ州の周辺に生息する食用・釣用魚
(4)しばしば船を追う
(5)food and game fish around Bermuda and Florida; often follow ships
| 言葉 | 喜多八 | 
|---|---|
| 読み | きたはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)十返舎一九(ジッペンシャ・イック)著『東海道中膝栗毛(ヒザクリゲ)』に登場する主人公の一人。じきた(弥次喜多)
| 言葉 | 殲十八 | 
|---|---|
| 読み | せんじゅうはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国空軍のジェット戦闘機(殲撃機)F-18(J-18)。
短距離離陸・垂直着陸戦闘機。
通称は「紅鷹(Hongying)(コウヨウ)」。1B,殲11乙),せんにじゅう(殲二十,殲20)
| 言葉 | やけのやん八 | 
|---|---|
| 読み | やけのやんぱち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)やけ(自棄)になること。
「やけっぱち」,「やけの勘八」,「すてばち(捨て鉢,捨鉢)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 自棄のやん八 | 
|---|---|
| 読み | やけのやんぱち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すべてが間違っていて何もうまくいかない気持ち
(2)the feeling that everything is wrong and nothing will turn out well; "they moaned in despair and dismay"; "one harsh word would send her into the depths of despair"
| 1件目から17件目を表示 | 

[戻る]
