"出"で終わる言葉
"出"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 井出 | 
|---|---|
| 読み | いで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山梨県南部町にあるJP東海身延線の駅名。
| 言葉 | 人出 | 
|---|---|
| 読み | ひとで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある特別な機会のために集まるグループ
(2)大勢の人々の集まり
(3)the group that gathers together for a particular occasion; "a large turnout for the meeting"
(4)a large gathering of people
| 言葉 | 他出 | 
|---|---|
| 読み | たしゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)短期間部屋または建物の外に出る
(2)家を去り、どこかへ行く
(3)leave the house to go somewhere
(4)go outside a room or building for a short period of time
(5)leave the house to go somewhere; "We never went out when our children were small"
| 言葉 | 供出 | 
|---|---|
| 読み | きょうしゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一当事者から別の関係者に何か(権限や所有権)を自発的に譲渡する事
(2)the voluntary transfer of something (title or possession) from one party to another
| 言葉 | 傑出 | 
|---|---|
| 読み | けっしゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 再出 | 
|---|---|
| 読み | さいしゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)再び現われる
(2)appear again
(3)appear again; "The sores reappeared on her body"; "Her husband reappeared after having left her years ago"
| 言葉 | 割出 | 
|---|---|
| 読み | わりだし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)石川県金沢市にある北陸鉄道浅野川線の駅名。
| 言葉 | 創出 | 
|---|---|
| 読み | そうしゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 創出 | 
|---|---|
| 読み | そうしゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)存在する状態まで導く
(2)芸術的な手段でつくる
(3)create by artistic means; "create a poem"; "Schoenberg created twelve-tone music"; "Picasso created Cubism"; "Auden made verses"
(4)bring into existence; "The company was created 25 years ago"; "He created a new movement in painting"
| 言葉 | 卓出 | 
|---|---|
| 読み | たくしゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 吐出 | 
|---|---|
| 読み | としゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)口を通して胃の内容物を排出する反射行為
(2)the reflex act of ejecting the contents of the stomach through the mouth
| 言葉 | 吐出 | 
|---|---|
| 読み | としゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)口から胃の内容を放出する
(2)eject the contents of the stomach through the mouth; "After drinking too much, the students vomited"; "He purged continuously"; "The patient regurgitated the food we gave him last night"
| 言葉 | 呈出 | 
|---|---|
| 読み | ていしゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)正式に譲り渡す
(2)持ち出して、心に現れる
(3)hand over formally
(4)bring forward and present to the mind; "We presented the arguments to him"; "We cannot represent this knowledge to our formal reason"
| 言葉 | 呼出 | 
|---|---|
| 読み | よびだし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カードゲームで相手の手の内を見せるように要求すること
(2)電話接続
(3)a telephone connection; "she reported several anonymous calls"; "he placed a phone call to London"; "he heard the phone ringing but didn't want to take the call"
(4)a demand for a show of hands in a card game; "after two raises there was a call"
| 言葉 | 噴出 | 
|---|---|
| 読み | ふんしゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(火山について)噴煙または溶岩(または、形成された堆積物)を押し出す
(2)突然蒸気と火山性の物体が激しく噴出する現象
(3)the sudden occurrence of a violent discharge of steam and volcanic material
(4)(of volcanos) pouring out fumes or lava (or a deposit so formed)
| 言葉 | 噴出 | 
|---|---|
| 読み | ふんしゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 坂出 | 
|---|---|
| 読み | さかいで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)香川県坂出市にあるJR四国予讃線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 外出 | 
|---|---|
| 読み | がいしゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)野外への短い外出(徒歩または乗車)
(2)ある目的のために出かけること(通常、帰りも含む)
(3)a short excursion (a walk or ride) in the open air; "he took the dogs for an airing"
(4)a journey for some purpose (usually including the return)
| 言葉 | 外出 | 
|---|---|
| 読み | がいしゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)短期間部屋または建物の外に出る
(2)家を去り、どこかへ行く
(3)leave the house to go somewhere; "We never went out when our children were small"
(4)go outside a room or building for a short period of time
| 言葉 | 奔出 | 
|---|---|
| 読み | ほんしゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 射出 | 
|---|---|
| 読み | しゃしゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)弾丸を発射する行為
(2)the act of firing a projectile
(3)the act of firing a projectile; "his shooting was slow but accurate"
| 言葉 | 射出 | 
|---|---|
| 読み | しゃしゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 導出 | 
|---|---|
| 読み | どうしゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かが派生した(そこから来た、あるいは生じた)根元的なもの
(2)結果がどのように既存の命題から論理的に導かれるかを示す理論の文
(3)the source or origin from which something derives (i.e. comes or issues); "he prefers shoes of Italian derivation"; "music of Turkish derivation"
(4)a line of reasoning that shows how a conclusion follows logically from accepted propositions
| 言葉 | 小出 | 
|---|---|
| 読み | こいで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)新潟県魚沼市にあるJP東日本上越線の駅名。JR東日本只見線乗り入れ。
| 言葉 | 岩出 | 
|---|---|
| 読み | いわで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)和歌山県岩出市にあるJP西日本和歌山線の駅名。
| 言葉 | 差出 | 
|---|---|
| 読み | さしだし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 庶出 | 
|---|---|
| 読み | しょしゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 引出 | 
|---|---|
| 読み | ひきだし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家具についている箱状の容器
(2)すべらせて入れたり出したりする
(3)a boxlike container in a piece of furniture; made so as to slide in and out
| 言葉 | 張出 | 
|---|---|
| 読み | はりだし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)広告として公共の場所に貼られた掲示
(2)何か別のものを超えて広がるか、その上に張り出すプロジェクター
(3)a sign posted in a public place as an advertisement; "a poster advertised the coming attractions"
(4)projection that extends beyond or hangs over something else
| 言葉 | 戸出 | 
|---|---|
| 読み | といで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県高岡市にあるJP西日本城端線の駅名。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
