"動"がつく言葉
"動"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 不動 | 
|---|---|
| 読み | ふどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動かない性質
(2)同じ場所にとどまること
(3)安定していて、安全で、動かないようにきちんと固定されている性質
(4)移動したり、配列し直したりできない
(5)not capable of being moved or rearranged
| 言葉 | 伝動 | 
|---|---|
| 読み | でんどう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)伝達の媒体として伝えるかあるいは用いられる
(2)transmit or serve as the medium for transmission
(3)transmit or serve as the medium for transmission; "Sound carries well over water"; "The airwaves carry the sound"; "Many metals conduct heat"
| 言葉 | 作動 | 
|---|---|
| 読み | さどう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)作動している、走っているあるいは、機能する
(2)適用される際に、予想通りに実行する
(3)be operating, running or functioning
(4)be operating, running or functioning; "The car is still running--turn it off!"
(5)perform as expected when applied
| 言葉 | 動き | 
|---|---|
| 読み | うごき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 動く | 
|---|---|
| 読み | うごく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)事実の、事実に関する、または、事実に特徴づけられる
(2)行為または事実で存在する
(3)existing in act or fact
(4)existing in act or fact; "rocks and trees...the actual world"; "actual heroism"; "the actual things that produced the emotion you experienced"
(5)of or relating to or characterized by facts
| 言葉 | 動く | 
|---|---|
| 読み | うごく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 動く | 
|---|---|
| 読み | うごく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1つの設定または前後関係から別のものまで動く
(2)ある点からもう一つの点に進むまたは行く
(3)また比喩的にも移動する、旅をするまたは前進する
(4)作動している、走っているあるいは、機能する
(5)場所を変える
| 言葉 | 動け | 
|---|---|
| 読み | うごけ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「動く」の命令形。
| 言葉 | 動乱 | 
|---|---|
| 読み | どうらん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 動体 | 
|---|---|
| 読み | どうたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それが入っている容器の形に従って流れ、形を変える性質を持つ、連続した無定形の物質:液体または気体
(2)continuous amorphous matter that tends to flow and to conform to the outline of its container: a liquid or a gas
| 言葉 | 動作 | 
|---|---|
| 読み | どうさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの位置または場所の変化関連した自然の出来事
(2)機能する、または作動する過程、もしくは方法
(3)a natural event that involves a change in the position or location of something
(4)process or manner of functioning or operating
(5)process or manner of functioning or operating; "the power of its engine determines its operation"; "the plane's operation in high winds"; "they compared the cooking performance of each oven"; "the jet's performance conformed to high standards"
| 言葉 | 動作 | 
|---|---|
| 読み | どうさ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)適用される際に、予想通りに実行する
(2)perform as expected when applied
(3)perform as expected when applied; "The washing machine won't go unless it's plugged in"; "Does this old car still run well?"; "This old radio doesn't work anymore"
| 言葉 | 動勢 | 
|---|---|
| 読み | どうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その主要な特性に注目したときのある物のあり方
(2)the way something is with respect to its main attributes
(3)the way something is with respect to its main attributes; "the current state of knowledge"; "his state of health"; "in a weak financial state"
| 言葉 | 動向 | 
|---|---|
| 読み | どうこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あなたが好きになる傾向にあるもの
(2)一般的に変化する傾向の(意見などで)
(3)何かが動く傾向の一般的方向
(4)a general direction in which something tends to move
(5)a general direction in which something tends to move; "the shoreward tendency of the current"; "the trend of the stock market"
| 言葉 | 動員 | 
|---|---|
| 読み | どういん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)使用または行動のために召集したり、組織したり、準備したりする行為
(2)戦争または他の非常時のために準備をし、集合する行為
(3)act of assembling and putting into readiness for war or other emergency:
(4)act of assembling and putting into readiness for war or other emergency: "mobilization of the troops"
(5)act of marshaling and organizing and making ready for use or action
| 言葉 | 動員 | 
|---|---|
| 読み | どういん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 動因 | 
|---|---|
| 読み | どういん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)手数料と引き換えに他人のために売り買いをする実務家
(2)有機体が望む目的に向かって行動を起こすように仕向ける心理学的特性
(3)活性化した有効な原因
(4)特定の影響を生じることができる
(5)行動に目的と方向性を与える
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 動径 | 
|---|---|
| 読み | どうけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本体の中心とその周りを回転する付随体を結ぶ直線
(2)空間のある点と極座標の原点を結んだ線
(3)a line connecting a point in space to the origin of a polar coordinate system
(4)a line connecting a satellite to the center of the body around which it is rotating
| 言葉 | 動性 | 
|---|---|
| 読み | どうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)刺激に対する反応であるが、刺激の原因に関して意図したものでない動き
(2)a movement that is a response to a stimulus but is not oriented with respect to the source of stimulation
| 言葉 | 動悸 | 
|---|---|
| 読み | どうき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)速く不規則な鼓動
(2)速く強く(心臓が)脈打つ場合
(3)a rapid and irregular heart beat
(4)an instance of rapid strong pulsation (of the heart)
(5)an instance of rapid strong pulsation (of the heart); "he felt a throbbing in his head"
| 言葉 | 動揺 | 
|---|---|
| 読み | どうよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 動揺 | 
|---|---|
| 読み | どうよう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 動橋 | 
|---|---|
| 読み | いぶりはし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)石川県加賀市にあるJP西日本北陸本線の駅名。
| 言葉 | 動機 | 
|---|---|
| 読み | どうき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)有機体が望む目的に向かって行動を起こすように仕向ける心理学的特性
(2)楽曲において繰り返されまたは綿密に表現されるシーン
(3)行動に目的と方向性を与える
(4)行動の理由
(5)a theme that is repeated or elaborated in a piece of music
| 言葉 | 動燃 | 
|---|---|
| 読み | どうねん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動力炉核燃料開発事業団の略称。開発機構)
| 言葉 | 動物 | 
|---|---|
| 読み | どうぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 動産 | 
|---|---|
| 読み | どうさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 動画 | 
|---|---|
| 読み | どうが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)テレビ放送の見える部分
(2)the visible part of a television transmission
(3)the visible part of a television transmission; "they could still receive the sound but the picture was gone"
| 言葉 | 動的 | 
|---|---|
| 読み | どうてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動作により特徴付けられている
(2)characterized by motion
(3)characterized by motion; "modern dance has been called kinetic pantomime"
| 言葉 | 動脈 | 
|---|---|
| 読み | どうみゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
