"博"で終わる言葉
"博"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から12件目を表示 | 
| 言葉 | 博 | 
|---|---|
| 読み | ひろし | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)増える、または発育する
(2)increase or develop; "the peace movement gained momentum"; "the car gathers speed"
| 言葉 | シ博 | 
|---|---|
| 読み | しはく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国東部、山東省(Shandong Sheng)中央部にある工業都市。
「ツーポー(シ博)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32)81万人。
| 言葉 | 万博 | 
|---|---|
| 読み | ばんぱく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)万国博覧会の略。
| 言葉 | 法博 | 
|---|---|
| 読み | のりひろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 賭博 | 
|---|---|
| 読み | とばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)勝つことを期待して賭勝負を行うこと(賞品を勝ち取る場合の価格の支払いも含めて)
(2)the act of playing for stakes in the hope of winning (including the payment of a price for a chance to win a prize); "his gambling cost him a fortune"; "there was heavy play at the blackjack table"
| 言葉 | 大正博 | 
|---|---|
| 読み | たいしょうはく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)1914(大正 3)上野公園で催された勧業博覧会。
| 言葉 | 平和博 | 
|---|---|
| 読み | へいわはく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)1922(大正11)上野公園で催された勧業博覧会。
| 言葉 | 褐寛博 | 
|---|---|
| 読み | かつかんぱく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 大阪万博 | 
|---|---|
| 読み | おおさかばんぱく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)日本万国博覧会の別称。
| 言葉 | 愛知万博 | 
|---|---|
| 読み | あいちばんぱく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)日本国際博覧会(愛・地球博)の通称。テーマは「自然の叡智(エイチ)」。
マスコットキャラクターは「モリゾーとキッコロ」。
| 言葉 | 数当て賭博 | 
|---|---|
| 読み | すうあてとばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 1件目から12件目を表示 | 
