"向"で終わる言葉
"向"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 一向 | 
|---|---|
| 読み | いっこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる
(2)完全に注意を向ける、または注意を払う
(3)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions
(4)giving or marked by complete attention to; "that engrossed look or rapt delight"; "then wrapped in dreams"; "so intent on this fantastic...narrative that she hardly stirred"- Walter de la Mare; "rapt with wonder"; "wrapped in thought"
| 言葉 | 一向 | 
|---|---|
| 読み | いっこう | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)異常に目立つ、または、例外的な、または、驚くべき種の(否定的には使用されない)
(2)最もわずかな程度で、または、どんな点でも
(3)完全な程度、一杯になるまで、または全範囲
(4)of an unusually noticeable or exceptional or remarkable kind (not used with a negative)
(5)in the slightest degree or in any respect; "Are you at all interested? No, not at all"; "was not in the least unfriendly"
| 言葉 | 偏向 | 
|---|---|
| 読み | へんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)生まれながらの傾向
(2)何かを支持する傾向
(3)あなたが好きになる傾向にあるもの
(4)that toward which you are inclined to feel a liking
(5)a predisposition in favor of something; "a predilection for expensive cars"; "his sexual preferences"; "showed a Marxist orientation"
| 言葉 | 偏向 | 
|---|---|
| 読み | へんこう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをするまたは何かになる傾向のあるまたはその気質のある
(2)何かをしがちな
(3)have a tendency or disposition to do or be something; be inclined; "She tends to be nervous before her lectures"; "These dresses run small"; "He inclined to corpulence"
| 言葉 | 傾向 | 
|---|---|
| 読み | けいこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人の妨げとなる何かであるという特質
(2)一般的に変化する傾向の(意見などで)
(3)ある状態または性格または効果の特徴的な性向の、またはそれらに本質的になる傾向の
(4)生まれながらの傾向
(5)政治的な左の信条に対する信頼またはそれの支持
| 言葉 | 其向 | 
|---|---|
| 読み | そのむき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)政治体の行政部門である組織
(2)the organization that is the governing authority of a political unit
(3)the organization that is the governing authority of a political unit; "the government reduced taxes"; "the matter was referred to higher authorities"
| 言葉 | 内向 | 
|---|---|
| 読み | ないこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人との交際をいやがり自分の考えだけにとらわれがちな人
(2)(psychology) a person who tends to shrink from social contacts and to become preoccupied with their own thoughts
| 言葉 | 内向 | 
|---|---|
| 読み | ないこう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 劉向 | 
|---|---|
| 読み | りゅうこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国、前漢末の学者(BC.  77~BC.   6)。
「りゅうきょう(劉向)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 動向 | 
|---|---|
| 読み | どうこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かが動く傾向の一般的方向
(2)一般的に変化する傾向の(意見などで)
(3)あなたが好きになる傾向にあるもの
(4)that toward which you are inclined to feel a liking; "her inclination is for classical music"
| 言葉 | 原向 | 
|---|---|
| 読み | はらむこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)栃木県日光市にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅名。
| 言葉 | 回向 | 
|---|---|
| 読み | えこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本来自分が受けるべき功徳(クドク)を他へふり向けること。
| 言葉 | 外向 | 
|---|---|
| 読み | がいこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)外交的・活動的な性格で、心の働きが積極的に外部に向っていること。
| 言葉 | 対向 | 
|---|---|
| 読み | たいこう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)戦争行為または競争などにおいて敵対する
(2)逆になる
(3)oppose, as in hostility or a competition; "You must confront your opponent"; "Jackson faced Smith in the boxing ring"; "The two enemies finally confronted each other"
(4)be opposite; "the facing page"; "the two sofas face each other"
| 言葉 | 巻向 | 
|---|---|
| 読み | まきむく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)奈良県桜井市にあるJP西日本桜井線の駅名。
| 言葉 | 幌向 | 
|---|---|
| 読み | ほろむい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道岩見沢市にあるJP北海道函館本線の駅名。
| 言葉 | 廻向 | 
|---|---|
| 読み | えこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本来自分が受けるべき功徳(クドク)を他へふり向けること。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 影向 | 
|---|---|
| 読み | ようごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)神が仮の姿をとって人々の前に現れること。
| 言葉 | 志向 | 
|---|---|
| 読み | しこう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)野心的な計画、または非常に高いゴールを持つ
(2)提案または意図する
(3)propose or intend; "I aim to arrive at noon"
(4)have an ambitious plan or a lofty goal
| 言葉 | 性向 | 
|---|---|
| 読み | せいこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをする傾向
(2)その人個人の性質の際立った特徴
(3)an inclination to do something
(4)an inclination to do something; "he felt leanings toward frivolity"
(5)a distinguishing feature of your personal nature
| 言葉 | 意向 | 
|---|---|
| 読み | いこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かについて信念を表しているメッセージ
(2)あなたの意志
(3)あなたがするつもりであること
(4)自信を持って持たれているが、確かな知識または証明により実証されていない信念の表現
(5)the expression of a belief that is held with confidence but not substantiated by positive knowledge or proof
| 言葉 | 方向 | 
|---|---|
| 読み | ほうこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある場所や点へ向かう線
(2)相互に結びついた出来事や活動や発展の連続
(3)それにそって発達する傾向を持った一般的な道筋
(4)それが指すか、動く何かに沿う方向の空間的関係
(5)the spatial relation between something and the course along which it points or moves; "he checked the direction and velocity of the wind"
| 言葉 | 日向 | 
|---|---|
| 読み | ひゅうが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県山武市にあるJP東日本総武本線の駅名。
| 言葉 | 歯向 | 
|---|---|
| 読み | はむかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 用向 | 
|---|---|
| 読み | ようむき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 発向 | 
|---|---|
| 読み | はっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 直向 | 
|---|---|
| 読み | ひたむき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる
(2)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions
(3)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions; "both sides were deeply in earnest, even passionate"; "an entirely sincere and cruel tyrant"; "a film with a solemn social message"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 矢向 | 
|---|---|
| 読み | やこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)神奈川県横浜市鶴見区にあるJP東日本南武線の駅名。
| 言葉 | 趣向 | 
|---|---|
| 読み | しゅこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の効果を達成するように設計された芸術的作品における何か
(2)something in an artistic work designed to achieve a particular effect
| 言葉 | 趨向 | 
|---|---|
| 読み | すうこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かが動く傾向の一般的方向
(2)ある時代に人気のある趣味
(3)the popular taste at a given time; "leather is the latest vogue"; "he followed current trends"; "the 1920s had a style of their own"
(4)a general direction in which something tends to move; "the shoreward tendency of the current"; "the trend of the stock market"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
