"呂"がつく言葉
"呂"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 下呂 |
---|---|
読み | げろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岐阜県下呂市にあるJP東海高山本線の駅名。
言葉 | 呂宋 |
---|---|
読み | るそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フィリピン群島最大の島。東部をフィリピン海(Philip-pine Sea)、西部を南シナ海(South China Sea)に面する。
南西部に首都マニラ(Manila)がある。〈面積〉
10万4,688平方キロメートル。
言葉 | 呂布 |
---|---|
読み | りょふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国後漢末期の武将(?~ 198)。字(アザナ)は奉先(Feng-xian)。五原郡九原県(現:内モンゴル自治区包頭市<ホウトウシ>)の人。
将軍董卓(Dong Zhuo)(トウ・タク)の部将。
王允(Wan Yun)(オウ・イン)らと結託して董卓を刺殺。
言葉 | 呂律 |
---|---|
読み | ろれつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性
(2)the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)
(3)(music) the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound); "the timbre of her soprano was rich and lovely"; "the muffled tones of the broken bell summoned them to meet"
言葉 | 土呂 |
---|---|
読み | とろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)埼玉県さいたま市北区にあるJP東日本東北本線の駅名。
言葉 | 律呂 |
---|---|
読み | りつりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性
(2)the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)
(3)(music) the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound); "the timbre of her soprano was rich and lovely"; "the muffled tones of the broken bell summoned them to meet"
言葉 | 戸呂 |
---|---|
読み | へろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)三角形の面積を測定する方法を考案し、様々な機械装置について説明したギリシア人の数学者で発明者(1世紀)
(2)彼女の恋人レアンドロスが彼女に会うためにヘレスポントを泳ごうとして溺れた時に、自殺したアフロディテの尼僧
(3)(Greek mythology) priestess of Aphrodite who killed herself when her lover Leander drowned while trying to swim the Hellespont to see her
(4)Greek mathematician and inventor who devised a way to determine the area of a triangle and who described various mechanical devices (first century)
言葉 | 毛呂 |
---|---|
読み | もろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)埼玉県毛呂山町にあるJP東日本八高線の駅名。
言葉 | 登呂 |
---|---|
読み | とろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)静岡県静岡市南部の地名。
言葉 | 香呂 |
---|---|
読み | こうろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)兵庫県姫路市にあるJP西日本播但線の駅名。
言葉 | 一風呂 |
---|---|
読み | ひとふろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あなたはあなたの体を浴槽で浸して洗う
(2)you soak and wash your body in a bathtub; "he has a good bath every morning"
言葉 | 下呂市 |
---|---|
読み | げろし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 岐阜県下呂市
言葉 | 下呂町 |
---|---|
読み | げろちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岐阜県中央部にあった益田郡(マシタグン)の町。
言葉 | 下呂駅 |
---|---|
読み | げろえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岐阜県下呂市にある、JR高山本線(タカヤマホンセン)の駅。
焼石(ヤケイシ)駅と禅昌寺(ゼンショウジ)駅の間。
言葉 | 以呂波 |
---|---|
読み | いろは |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 伊呂波 |
---|---|
読み | いろは |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 呂不韋 |
---|---|
読み | りょふい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、戦国末期の秦の丞相(宰相)(?~BC. 235)。
著書は『呂氏春秋(Lyushi Chunqiu)』。
姉妹サイト紹介

言葉 | 呂布る |
---|---|
読み | りょふる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)すぐ裏切ること。
言葉 | 呂本中 |
---|---|
読み | りょほんちゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、北宋の儒者(学者)(1077/1084~1138)。初名は大中(Dazhong)、字(アザナ)は居仁(Juren)。安徽(Anhui)寿州(Shou-zhou)の人。
詩を江西詩派の黄庭堅(Huang Tingjian)(コウ・テイケン)らに学ぶ。
著書は『春秋解』・『童蒙訓』・『東莱詩集』など。
尊称は「大東莱(Da Donglai)(ダイトウライ)」,「東莱先生(Xian-sheng)」。
言葉 | 呂運亨 |
---|---|
読み | りょうんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本統治下の朝鮮独立運動家(1885. 5.26~1947. 7.19)。
日本が敗戦するに及び、1945. 8.17(昭和20)朝鮮総督府から統治権を含む各種機関の譲渡を受ける。しかしマッカーサーの機密司令により「日本が朝鮮統治機構を保全して連合国に引き渡す」ことを要求したため、翌日には再接収された。
言葉 | 土々呂 |
---|---|
読み | ととろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)宮崎県延岡市にあるJR九州日豊本線の駅名。
言葉 | 土呂久 |
---|---|
読み | とろく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宮崎県西臼杵郡(ニシウスキグン)高千穂町(タカチホチョウ)岩戸にあった鉱山。
16世紀中ころから銀・銅・錫を産出。明治中期から農薬として亜砒酸の採掘・製錬が行われる。第二次世界大戦中には旧日本陸軍の毒ガスにも使用され、推測950トンが製造される。
戦後は殺虫剤・農薬として製造。
1962(昭和37)閉山。
言葉 | 土呂駅 |
---|---|
読み | とろえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)埼玉県さいたま市北区土呂町(トロチョウ)にあるJR東北本線(宇都宮線)の駅。
大宮(オオミヤ)駅(大宮区)と東大宮(ヒガシオオミヤ)駅(見沼区)の間。
言葉 | 大土呂 |
---|---|
読み | おおどろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福井県福井市にあるJP西日本北陸本線の駅名。
言葉 | 常呂町 |
---|---|
読み | ところちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北海道北東部、網走支庁(アバシリシチョウ)常呂郡(トコログン)の町。
言葉 | 常呂郡 |
---|---|
読み | ところぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、郡 |
(1)地名 郡の名称 北海道常呂郡
言葉 | 東毛呂 |
---|---|
読み | ひがしもろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)埼玉県毛呂山町にある東武越生線の駅名。
姉妹サイト紹介

言葉 | 毛呂駅 |
---|---|
読み | もろえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)埼玉県入間郡(イルマグン)毛呂山町(モロヤママチ)にある、JR八高線(ハチコウセン)の駅。
高麗川(コマガワ)駅と越生(オゴセ)駅の間。
言葉 | 湯風呂 |
---|---|
読み | ゆふろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)入浴用の蒸気で満たされる部屋
(2)a room that can be filled with steam in which people bathe; `vapour bath' is a British term
言葉 | 空風呂 |
---|---|
読み | そらふろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)入浴用の蒸気で満たされる部屋
(2)a room that can be filled with steam in which people bathe; `vapour bath' is a British term
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |