"品"から始まる言葉
"品"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 品位 | 
|---|---|
| 読み | ひんい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)高位の官職、階級、地位
(2)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度
(3)尊敬、尊重に値する性質
(4)上品で美しい動作、表現
(5)elegance and beauty of movement or expression
| 言葉 | 品定 | 
|---|---|
| 読み | しなさだめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(保険または課税等のため)何かの価値を評価する文書
(2)何かについての真剣な調査と判断
(3)a document appraising the value of something (as for insurance or taxation)
(4)a serious examination and judgment of something; "constructive criticism is always appreciated"
| 言葉 | 品定 | 
|---|---|
| 読み | しなさだめ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)批判的に、または厳しく事細かに見る
(2)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる
(3)批判的な意見を形成する
(4)to look at critically or searchingly, or in minute detail; "he scrutinized his likeness in the mirror"
| 言葉 | 品川 | 
|---|---|
| 読み | しながわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都港区にあるJP東海東海道新幹線の駅名。JR東日本東海道本線乗り入れ。
| 言葉 | 品性 | 
|---|---|
| 読み | ひんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)独特の個人についてを描写する行動的、気質的、感情的、精神的なすべての属性の複合体
(2)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念
(3)the inherent complex of attributes that determines a persons moral and ethical actions and reactions; "education has for its object the formation of character"- Herbert Spencer
(4)the complex of all the attributes--behavioral, temperamental, emotional and mental--that characterize a unique individual; "their different reactions reflected their very different personalities"; "it is his nature to help others"
| 言葉 | 品書 | 
|---|---|
| 読み | しながき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)規則正しく配列した項目(名前または案件)を含むデータベース
(2)物の一覧が掲載された本またはパンフレット
(3)レストランで食べられる料理のリスト
(4)a list of dishes available at a restaurant; "the menu was in French"
| 言葉 | 品柄 | 
|---|---|
| 読み | しながら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)優秀さまたは価値の階級または等級
(2)a degree or grade of excellence or worth
(3)a degree or grade of excellence or worth; "the quality of students has risen"; "an executive of low caliber"
| 言葉 | 品格 | 
|---|---|
| 読み | ひんかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)高位の官職、階級、地位
(2)尊敬、尊重に値する性質
(3)the quality of being worthy of esteem or respect; "it was beneath his dignity to cheat"; "showed his true dignity when under pressure"
(4)high office or rank or station; "he respected the dignity of the emissaries"
| 言葉 | 品物 | 
|---|---|
| 読み | しなもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 品目 | 
|---|---|
| 読み | ひんもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特にリストまたは収集に含まれるとき、
(2)全体の一つ一つの単位
(3)全体から分離して考えられる独立した事実
(4)リスト上で列挙される物も集団で別々に特定できる独立した部分
(5)especially when included in a list or collection
| 言葉 | 品種 | 
|---|---|
| 読み | ひんしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 品等 | 
|---|---|
| 読み | ひんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度
(2)優秀さまたは価値の階級または等級
(3)a relative position or degree of value in a graded group; "lumber of the highest grade"
(4)a degree or grade of excellence or worth; "the quality of students has risen"; "an executive of low caliber"
| 言葉 | 品薄 | 
|---|---|
| 読み | しなうす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 品行 | 
|---|---|
| 読み | ひんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 品評 | 
|---|---|
| 読み | ひんぴょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(保険または課税等のため)何かの価値を評価する文書
(2)何かについての真剣な調査と判断
(3)a serious examination and judgment of something; "constructive criticism is always appreciated"
(4)a document appraising the value of something (as for insurance or taxation)
| 言葉 | 品評 | 
|---|---|
| 読み | ひんぴょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる
(2)批判的な意見を形成する
(3)evaluate or estimate the nature, quality, ability, extent, or significance of
(4)form a critical opinion of; "I cannot judge some works of modern art"; "How do you evaluate this grant proposal?" "We shouldn't pass judgment on other people"
| 言葉 | 品詞 | 
|---|---|
| 読み | ひんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)文法的な文脈にその機能を反映させることを目的とする、単語の伝統的な種類のひとつ
(2)one of the traditional categories of words intended to reflect their functions in a grammatical context
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 品質 | 
|---|---|
| 読み | ひんしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人や物の本質的で特徴的な属性
(2)優秀さまたは価値の階級または等級
(3)an essential and distinguishing attribute of something or someone; "the quality of mercy is not strained"--Shakespeare
(4)a degree or grade of excellence or worth; "the quality of students has risen"; "an executive of low caliber"
| 言葉 | 品隲 | 
|---|---|
| 読み | しなのぼ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)批判的な意見を形成する
(2)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる
(3)form a critical opinion of; "I cannot judge some works of modern art"; "How do you evaluate this grant proposal?" "We shouldn't pass judgment on other people"
(4)evaluate or estimate the nature, quality, ability, extent, or significance of; "I will have the family jewels appraised by a professional"; "access all the factors when taking a risk"
| 言葉 | 品題 | 
|---|---|
| 読み | しなだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)芸術作品または文学作品などの名前
(2)何かについての真剣な調査と判断
(3)(保険または課税等のため)何かの価値を評価する文書
(4)記述された物のセクションへの一般的または詳述した表題
(5)the name of a work of art or literary composition etc.; "he looked for books with the word `jazz' in the title"; "he refused to give titles to his paintings"; "I can never remember movie titles"
| 言葉 | 品プリ | 
|---|---|
| 読み | しなぷり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)品川プリンスホテルのこと。
| 言葉 | 品井沼 | 
|---|---|
| 読み | しないぬま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮城県松島町にあるJP東日本東北本線の駅名。
| 言葉 | 品定め | 
|---|---|
| 読み | しなさだめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある物の価値を査定すること
(2)価値や値打ちを確認、決定する行為
(3)何かについての真剣な調査と判断
(4)an appraisal of the value of something; "he set a high valuation on friendship"
| 言葉 | 品定め | 
|---|---|
| 読み | しなさだめ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)批判的に、または厳しく事細かに見る
(2)批判的な意見を形成する
(3)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる
(4)to look at critically or searchingly, or in minute detail; "he scrutinized his likeness in the mirror"
| 言葉 | 品川区 | 
|---|---|
| 読み | しながわく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、区 | 
(1)地名 区の名称 東京都品川区
| 言葉 | 品川宿 | 
|---|---|
| 読み | しながわじゅく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)内藤新宿・千住宿・板橋宿とともに、江戸四宿の一つ。
| 言葉 | 品川県 | 
|---|---|
| 読み | しながわけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1868(慶応 4. 6.29)武蔵知県事所所管、1869(明治 2. 2. 9)品川県開設、1871(明治 4.11. 3)東京府に併合。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 品川駅 | 
|---|---|
| 読み | しながわえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都港区港南(コウナン)にある、JR山手線・京浜東北線・横須賀線・東海道本線・東海道新幹線の駅。
山手線:田町(タマチ)駅と大崎駅の間。
京浜東北線:浜松町(ハママツチョウ)駅と大井町(オオイマチ)駅の間。
横須賀線:新橋駅と西大井駅の間。
東海道本線:新橋駅と川崎駅の間。
東海道新幹線:東京駅と新横浜駅の間。
(2)京浜急行本線の駅。 相互乗り入れの都営地下鉄浅草線の泉岳寺(センガクジ)駅と北品川駅の間。
| 言葉 | 品揃え | 
|---|---|
| 読み | しなぞろえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)選ぶことができる物の詰め合わせ
(2)an assortment of things from which a choice can be made
(3)an assortment of things from which a choice can be made; "the store carried a large selection of shoes"
| 言葉 | 品書き | 
|---|---|
| 読み | しながき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)規則正しく配列した項目(名前または案件)を含むデータベース
(2)物の一覧が掲載された本またはパンフレット
(3)レストランで食べられる料理のリスト
(4)a list of dishes available at a restaurant; "the menu was in French"
(5)a database containing an ordered array of items (names or topics)
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
