"喩"がつく言葉
"喩"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から15件目を表示 | 
| 言葉 | 引喩 | 
|---|---|
| 読み | いんゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 提喩 | 
|---|---|
| 読み | ていゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)修辞法の一つ。
比喩(ヒユ)の一種で、全体をその象徴的な一部で表現したり、一部でその全体を表現する方法。
前者は「帆」で「船」、「小町」で「美人」などを、後者は「花」で「桜」などを言い表すもの。
「提喩法」,「シネクドキ」とも呼ぶ。
| 言葉 | 換喩 | 
|---|---|
| 読み | かんゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)もの自体の名を直接に指す代わりにその属性や特徴を示す名をあげる表現方法(『彼らは頭数を数えた』など)
(2)substituting the name of an attribute or feature for the name of the thing itself (as in `they counted heads')
| 言葉 | 暗喩 | 
|---|---|
| 読み | あんゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ものを文字どおりに示すのではなく類似点をあげて連想させる比喩表現
(2)a figure of speech in which an expression is used to refer to something that it does not literally denote in order to suggest a similarity
| 言葉 | 比喩 | 
|---|---|
| 読み | ひゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 活喩 | 
|---|---|
| 読み | かつたとえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)抽象的な資質あるいは概念を人や生物として表現すること
(2)representing an abstract quality or idea as a person or creature
| 言葉 | 直喩 | 
|---|---|
| 読み | ちょくゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)異なる種類のものの類似点を指摘する修辞法(通常、『like』または『as』などで形成される)
(2)a figure of speech that expresses a resemblance between things of different kinds (usually formed with `like' or `as')
| 言葉 | 諷喩 | 
|---|---|
| 読み | ふうゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 譬喩 | 
|---|---|
| 読み | ひゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 隠喩 | 
|---|---|
| 読み | いんゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ものを文字どおりに示すのではなく類似点をあげて連想させる比喩表現
(2)a figure of speech in which an expression is used to refer to something that it does not literally denote in order to suggest a similarity
| 言葉 | 喩え話 | 
|---|---|
| 読み | たとえばなし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 提喩法 | 
|---|---|
| 読み | ていゆほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)部分的な語や特殊な語の代わりにより包括的な語を用いること
(2)substituting a more inclusive term for a less inclusive one or vice versa
| 言葉 | 比喩的 | 
|---|---|
| 読み | ひゆてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)比喩を使用する
(2)文字通りでない(言葉または文字の意味に使用される)
(3)人間または動物の姿から成る、または、人間または動物の姿を形成する
(4)consisting of or forming human or animal figures
(5)(used of the meanings of words or text) not literal; using figures of speech; "figurative language"
| 言葉 | 直喩法 | 
|---|---|
| 読み | ちょくゆほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)異なる種類のものの類似点を指摘する修辞法(通常、『like』または『as』などで形成される)
(2)a figure of speech that expresses a resemblance between things of different kinds (usually formed with `like' or `as')
| 1件目から15件目を表示 | 
