"士"から始まる言葉
"士"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から19件目を表示 | 
| 言葉 | 士人 | 
|---|---|
| 読み | しじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 士別 | 
|---|---|
| 読み | しべつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道士別市にあるJP北海道宗谷本線の駅名。
| 言葉 | 士卒 | 
|---|---|
| 読み | しそつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軍に勤める男性または女性の下士官兵
(2)an enlisted man or woman who serves in an army; "the soldiers stood at attention"
| 言葉 | 士官 | 
|---|---|
| 読み | しかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軍で権力があり命令を下せる立場にある者
(2)any person in the armed services who holds a position of authority or command
(3)any person in the armed services who holds a position of authority or command; "an officer is responsible for the lives of his men"
| 言葉 | 士師 | 
|---|---|
| 読み | しし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代イスラエルで、モーセの後継者ヨシュア(Joshua)からイスラエル最初の王サウル(Saul)の時までの約400年間、ユダヤ民族を指導した人々。フタ)
| 言葉 | 士庶 | 
|---|---|
| 読み | ししょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一般大衆
(2)people in general (often used in the plural); "they're just country folk"; "folks around here drink moonshine"; "the common people determine the group character and preserve its customs from one generation to the next"
| 言葉 | 士族 | 
|---|---|
| 読み | しぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 士気 | 
|---|---|
| 読み | しき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)流血への欲望
(2)団体の構成員にその団体が成功を収めたいと思わせる精神
(3)a desire for bloodshed
(4)the spirit of a group that makes the members want the group to succeed
| 言葉 | 士別市 | 
|---|---|
| 読み | しべつし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 北海道士別市
| 言葉 | 士君子 | 
|---|---|
| 読み | しくんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 士官室 | 
|---|---|
| 読み | しかんしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軍艦の士官(船長を除く)が食事とくつろぐのに使う区画
(2)military quarters for dining and recreation for officers of a warship (except the captain)
| 言葉 | 士師記 | 
|---|---|
| 読み | たけししき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)士師として知られている指導者たちのもとのイスラエルの歴史を語る旧約聖書の一書
(2)a book of the Old Testament that tells the history of Israel under the leaders known as judges
| 言葉 | 士幌町 | 
|---|---|
| 読み | しほろちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 北海道河東郡士幌町
| 言葉 | 士幌線 | 
|---|---|
| 読み | しほろせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)国鉄が運行した、北海道の帯広(オビヒロ)駅~十勝三股(トカチミツマタ)駅間の鉄道路線。全長78.3キロメートル、全線単線。
士幌駅舎が保存中。
| 言葉 | 士官学校 | 
|---|---|
| 読み | しかんがっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 士比瑙薩 | 
|---|---|
| 読み | すぴのざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オランダの哲学者(1632~1677)。
| 言葉 | 士気阻喪 | 
|---|---|
| 読み | しきそそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 士官候補生 | 
|---|---|
| 読み | しかんこうほせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から19件目を表示 | 
