"夜"がつく言葉
"夜"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 中夜 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうよる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夜中
(2)夜の12時
(3)12月22日、太陽がその最南の点にある時
(4)December 22, when the sun is at its southernmost point
(5)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"
| 言葉 | 今夜 | 
|---|---|
| 読み | こんや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 今夜 | 
|---|---|
| 読み | こんや | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 初夜 | 
|---|---|
| 読み | しょや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 半夜 | 
|---|---|
| 読み | はんや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夜中
(2)夜の12時
(3)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"
| 言葉 | 夜中 | 
|---|---|
| 読み | よなか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夜中
(2)夜の12時
(3)外が暗い、日没の後と日の出の前の時間
(4)the time after sunset and before sunrise while it is dark outside
(5)the middle of the night
| 言葉 | 夜会 | 
|---|---|
| 読み | やかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)豪勢で正式な舞踏会に集まる人々
(2)the people assembled at a lavish formal dance; "the ball was already emptying out before the fire alarm sounded"
| 言葉 | 夜分 | 
|---|---|
| 読み | やぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)眠って過ごす時間
(2)日没から深夜までの時間
(3)外が暗い、日没の後と日の出の前の時間
(4)the time after sunset and before sunrise while it is dark outside
(5)the period spent sleeping; "I had a restless night"
| 言葉 | 夜勤 | 
|---|---|
| 読み | やきん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夜間の勤務時間(真夜中から午前8時までのように)
(2)深夜に(例えば深夜から午前8時まで)働く労働者たち
(3)workers who work during the night (as midnight to 8 a.m.)
(4)the work shift during the night (as midnight to 8 a.m.)
| 言葉 | 夜半 | 
|---|---|
| 読み | やはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)外が暗い、日没の後と日の出の前の時間
(2)夜の12時
(3)夜中
(4)the time after sunset and before sunrise while it is dark outside
(5)the middle of the night
| 言葉 | 夜叉 | 
|---|---|
| 読み | やしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)顔かたちが醜怪で、性質が勇猛、空を飛ぶインドの鬼神。
仏法守護神の八部衆(ハチブシュウ)の一つ。羅刹(ラセツ)とともに毘沙門天(ビシャモンテン)の眷族(ケンゾク)とされる。初め人を害したが、後には仏法に帰依(キエ)して守り神になった。
| 言葉 | 夜咄 | 
|---|---|
| 読み | よばなし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夜市 | 
|---|---|
| 読み | よいち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夜に開く市。夜店(よみせ)。
中国・東南アジアでは夜食のための飲食店など。
| 言葉 | 夜明 | 
|---|---|
| 読み | よあけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)日の出
(2)大分県日田市にあるJR九州久大本線の駅名。JR九州日田彦山線乗り入れ。
(3)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"
| 言葉 | 夜昼 | 
|---|---|
| 読み | よるひる | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夜曲 | 
|---|---|
| 読み | やきょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)沈痛で叙情的な曲(特にピアノのために)
(2)決まった形式はない
(3)数楽章からなる楽曲
(4)has no fixed form
(5)a pensive lyrical piece of music (especially for the piano)
| 言葉 | 夜桜 | 
|---|---|
| 読み | よざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 夜業 | 
|---|---|
| 読み | やぎょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夜深 | 
|---|---|
| 読み | よるふけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夜中
(2)夜の12時
(3)12 o'clock at night
(4)the middle of the night
(5)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"
| 言葉 | 夜漏 | 
|---|---|
| 読み | よるもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夜盲 | 
|---|---|
| 読み | やもう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夜行 | 
|---|---|
| 読み | やぎょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夜話 | 
|---|---|
| 読み | よばなし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夜警 | 
|---|---|
| 読み | やけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夜這 | 
|---|---|
| 読み | よばい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夜、恋人の寝所に忍んで行くこと。
| 言葉 | 夜間 | 
|---|---|
| 読み | やかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日没から深夜までの時間
(2)眠って過ごす時間
(3)外が暗い、日没の後と日の出の前の時間
(4)the time between sunset and midnight; "he watched television every night"
| 言葉 | 夜須 | 
|---|---|
| 読み | やす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県香南市にある土佐くろしお鉄道阿佐線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 夜顔 | 
|---|---|
| 読み | よるがお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ナス目(Solanales)ヒルガオ科(Convolvulaceae)サツマイモ属(Ipomoea)のツル性(蔓性)多年草で、園芸上は一年草。
茎は他の物に巻き付いて長く伸び、長さ数メートルになる。茎を切ると白汁を出す。
葉は円心形または三浅裂したハート形で、長さ約10センチメートル。互生。
夏の夕方、葉のつけ根の花軸にアサガオに似た形の白い花を数個開き、翌朝しぼむ。大きさは約15センチメートルで、香気を放つ。
熱帯アメリカ原産で、明治初期に観賞用として渡来し、鉢植えなどで栽培。
「ヤカイソウ(夜開草,夜会草)」,「ユウガオ(夕顔)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 夜食 | 
|---|---|
| 読み | やしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夕方、または正午にとる1日の主要な食事
(2)the main meal of the day served in the evening or at midday; "dinner will be at 8"; "on Sundays they had a large dinner when they returned from church"
| 言葉 | 夜鳥 | 
|---|---|
| 読み | やちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
