"契"がつく言葉
"契"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から28件目を表示 |
言葉 | 契り |
---|---|
読み | ちぎり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある人から他の人への、将来において何かをする(あるいはしないという)口頭による約束
(2)a verbal commitment by one person to another agreeing to do (or not to do) something in the future
言葉 | 契る |
---|---|
読み | ちぎる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 契丹 |
---|---|
読み | きったん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)モンゴル系がツングース系と混血した遊牧民族。
916(延喜16)耶律阿保機(Yelyu Abaoji)(ヤリツ・アボキ)が渤海(Bohai)(ボッカイ)を滅ぼして遼(Liao)を建国。
「キタイ(Khitai,Kitai)」とも呼ぶ。
言葉 | 契印 |
---|---|
読み | けいいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 契合 |
---|---|
読み | けいごう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人々の意見、行動、または性格の調和
(2)harmony of people's opinions or actions or characters
(3)harmony of people's opinions or actions or characters; "the two parties were in agreement"
言葉 | 契情 |
---|---|
読み | けいせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)非常に魅力的、または誘惑的にみえる女性
(2)お金のための性交に従事している女性
(3)a woman who engages in sexual intercourse for money
(4)a very attractive or seductive looking woman
言葉 | 契約 |
---|---|
読み | けいやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)同意する言語行為
(2)ある行為を行うように2つまたはそれ以上の当事者間(国家間)で交わされる合意
(3)ある人から他の人への、将来において何かをする(あるいはしないという)口頭による約束
(4)2人以上の間の、法により実施できる拘束力のある協定
(5)語関係に基づいた文法の抑揚の決定
言葉 | 契約 |
---|---|
読み | けいやく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)契約書で約束する
(2)契約上の調整に入る
(3)engage by written agreement; "They signed two new pitchers for the next season"
(4)enter into a contractual arrangement
言葉 | 契経 |
---|---|
読み | かいきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 契骨 |
---|---|
読み | ちぎりほね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)中国北西部と国境を接するアジア中西部の陸地に囲まれた共和国
(2)シベリア中央部の広大な地域に住み、チュルク語を話すモンゴロイド人種
(3)キルギス人が話すチュルク諸語
(4)かつてのアジアソビエトで、1991年に独立した
(5)a landlocked republic in west central Asia bordering on northwestern China; formerly an Asian soviet but became independent in 1991
言葉 | 年契 |
---|---|
読み | ねんけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)二ヶ国以上の歴史上の出来事を、年代順に対照列記した年表。
言葉 | 書契 |
---|---|
読み | しょけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)象徴的な印によってある人の考えを表現する物として機能するもの
(2)取引の法的な証拠として機能できるドキュメント
(3)a document that can serve as legal evidence of a transaction
(4)anything serving as a representation of a person's thinking by means of symbolic marks
(5)a document that can serve as legal evidence of a transaction; "they could find no record of the purchase"
言葉 | 契約書 |
---|---|
読み | けいやくしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)2人以上の間の、法により実施できる拘束力のある協定
(2)a binding agreement between two or more persons that is enforceable by law
言葉 | 黒契丹 |
---|---|
読み | からきたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イスラム史家が「西遼(セイリョウ)」を呼んだ名。
言葉 | 出演契約 |
---|---|
読み | しゅつえんけいやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)限られた一定期間の間持続する実行者または実行グループのための雇用
(2)employment for performers or performing groups that lasts for a limited period of time; "the play had bookings throughout the summer"
言葉 | 双務契約 |
---|---|
読み | そうむけいやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)相互約束に関する契約(各当事者が、ともに約束者であり受約者でもある)
(2)a contract involving mutual promises (each party is both promisor and promisee)
言葉 | 契丹文字 |
---|---|
読み | きったんもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ウイグル文字をもとにした表音文字が多い。漢字の影響も受けている。
姉妹サイト紹介

言葉 | 射倖契約 |
---|---|
読み | しゃこうけいやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一方による実績が流動的な不測の出来事の発生によって左右される契約(しかし、それが請負の結果であれば、それは強制力がある)
(2)a contract whose performance by one party depends on the occurrence of an uncertain contingent event (but if it is contingent on the outcome of a wager it is not enforceable)
言葉 | 片務契約 |
---|---|
読み | へんむけいやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(約束ではない)ある履行の返礼に何かをする(またはしない)ことを約束する一方的な合意
(2)a one-sided agreement whereby you promise to do (or refrain from doing) something in return for a performance (not a promise)
言葉 | 社会契約 |
---|---|
読み | しゃかいけいやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)社会を組織化するにいたった人の間の暗黙の合意
(2)個人が保護を得る代わりに自由を放棄すること
(3)an implicit agreement among people that results in the organization of society
(4)individual surrenders liberty in return for protection
(5)an implicit agreement among people that results in the organization of society; individual surrenders liberty in return for protection
言葉 | 契約不履行 |
---|---|
読み | けいやくふりこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)契約で必要とされる何かをすることの失敗
(2)法律上の義務の違反
(3)failure to do something that is required in a contract
(4)a breach of a legal duty; failure to do something that is required in a contract
言葉 | 賃貸借契約 |
---|---|
読み | ちんたいしゃくけいやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特定の時間特定の支払いで道具の使用または占有を許可する契約
(2)a contract granting use or occupation of property during a specified time for a specified payment
言葉 | 共同経営契約 |
---|---|
読み | きょうどうけいえいけいやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)才能とお金を共同出資して、利益または損失を共有することに同意する2人以上の人の間の契約
(2)a contract between two or more persons who agree to pool talent and money and share profits or losses
言葉 | 自由契約選手 |
---|---|
読み | じゆうけいやくせんしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)どんなチームでもプレイできる契約を結ぶことが自由なプロ選手
(2)(sports) a professional athlete who is free to sign a contract to play for any team
言葉 | 出演契約を結ぶ |
---|---|
読み | しゅつえんけいやくをむすぶ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)公演を請け負う
(2)engage for a performance; "Her agent had booked her for several concerts in Tokyo"
言葉 | コストプラス契約 |
---|---|
読み | こすとぷらすけいやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)契約者に彼の総費用と定められた利益歩合が支払われる契約
(2)a contract in which the contractor is paid his total cost plus a stated percentage of profit
言葉 | 契約で規定された |
---|---|
読み | けいやくできていされた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)規定や協定によって制定される、あるいは契約される
(2)constituted or contracted by stipulation or agreement; "stipulatory obligations"
姉妹サイト紹介

1件目から28件目を表示 |