"孺"がつく言葉
"孺"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から2件目を表示 | 
| 言葉 | 方孝孺 | 
|---|---|
| 読み | ほうこうじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国明代初期の儒学者(1357~1402)。字(アザナ)は希直・希古、号は正学・遜志、諡(オクリナ)は文正。浙江寧海の人。
宋濂(ソウ・レン)に学び、洪武帝(朱元璋)や建文帝(恵帝)に仕え、侍講学士・文学博士となり、国政に参与し諸王の勢力を除きにかかる。
靖難の変で建文帝が自焚(ジフン)。燕王棣(テイ)(後の永楽帝)に自らも捕らえられる。服従を拒絶し、永楽帝の詔勅起草に「燕賊簒位」と大書し、一族800余人とともに処刑された。
著書は『遜志斎集』など。
| 1件目から2件目を表示 | 
