"守"がつく言葉
"守"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 守 | 
|---|---|
| 読み | かみ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ベビーシッターとして働くまたは活動する
(2)用心深い責任を負った
(3)work or act as a baby-sitter; "I cannot baby-sit tonight; I have too much homework to do"
(4)take watchful responsibility for; "I baby-sit the neighbor's plants when she is out of town"
| 言葉 | お守 | 
|---|---|
| 読み | おまもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)幸運をもたらすと信じられているもの
(2)子供のお守りをする女性
(3)a woman who is the custodian of children
(4)something believed to bring good luck
| 言葉 | 井守 | 
|---|---|
| 読み | いもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)有尾目(Caudata)イモリ亜目(Salamandroidea)イモリ科(Salamandridae)の両生類。
| 言葉 | 保守 | 
|---|---|
| 読み | ほしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをきちんと使える状態で維持するような行為
(2)食物で生命を維持する、または、生存の手段を提供する行為
(3)あるものを損失や危害から守る行為
(4)activity involved in maintaining something in good working order; "he wrote the manual on car care"
| 言葉 | 保守 | 
|---|---|
| 読み | ほしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)残させる、または持続させる
(2)安全に保ち、損害または腐敗、損失、破壊を防ぐ
(3)不変の状態に保つかまたは維持する
(4)keep or maintain in unaltered condition
(5)keep in safety and protect from harm, decay, loss, or destruction; "We preserve these archeological findings"; "The old lady could not keep up the building"; "children must be taught to conserve our national heritage"; "The museum curator conserved the ancient manuscripts"
| 言葉 | 墨守 | 
|---|---|
| 読み | ぼくしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(転じて)自説や伝統・旧習を堅く守ること。
(2)(転じて)頑固(ガンコ)で融通(ユウズウ)が利かないこと。
(3)(『戦国策(Zhanguoce)』斉<セイ>)中国の戦国時代、墨子(Mozi)(ボクシ)が宋(Song)(ソウ)に仕官していたとき、楚(Chu)(ソ)からよく城を守った故事。 魯(Lu)(ロ)の公輸盤(Gongshu Pan)(コウシュ・バン)が発明した新兵器の雲梯(yunti)(ウンテイ)を用いて楚が攻めてくるのを、墨子は机上(キジョウ)で9回模擬戦を行い、いづれも撃退に成功したという。 「墨テキの守(マモ)り」とも呼ぶ。
| 言葉 | 天守 | 
|---|---|
| 読み | てんしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 子守 | 
|---|---|
| 読み | こもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 守り | 
|---|---|
| 読み | まもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かまたは何かの保護の活動
(2)バスケットボールのチームでガードを守る人
(3)自分にかけられている嫌疑の事実を否定する、被告側の回答または答弁
(4)暴力で脅かされてギャングにゆすり取られる金
(5)潜在的な敵から国を保護する軍事行動あるいは資源
| 言葉 | 守る | 
|---|---|
| 読み | まもる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 守れ | 
|---|---|
| 読み | まもれ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「守る」の命令形。他動詞
| 言葉 | 守備 | 
|---|---|
| 読み | しゅび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他のチームが得点することを防ごうとするチーム
(2)バスケットボールチームのポジション
(3)バスケットボールのチームでガードを守る人
(4)自分にかけられている嫌疑の事実を否定する、被告側の回答または答弁
(5)攻撃に抵抗する防衛者たちの組織
| 言葉 | 守備 | 
|---|---|
| 読み | しゅび | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 守勢 | 
|---|---|
| 読み | しゅせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)批評への過度の感度
(2)防御性の態度
(3)excessive sensitivity to criticism; "his defensiveness was manifested in hurt silence"; "the fear of being sued for malpractice has magnified physicians' defensiveness"
(4)an attitude of defensiveness (especially in the phrase `on the defensive')
| 言葉 | 守口 | 
|---|---|
| 読み | もりぐち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府守口市にある大阪市営谷町線の駅名。
| 言葉 | 守宮 | 
|---|---|
| 読み | やもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トカゲ目(有鱗目)(Squamata)ヤモリ科(Gekkonidae)ヤモリ属(Gekko)の爬虫類。
| 言葉 | 守山 | 
|---|---|
| 読み | もりやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 守恒 | 
|---|---|
| 読み | もりつね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県北九州市小倉南区にある北九州高速鉄道小倉線の駅名。
| 言葉 | 守株 | 
|---|---|
| 読み | しゅしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)いつまでも古い習慣などにこだわって、新しい事態に対処しないこと。また、対処できないこと。進歩がないこと。
「守株待兎(タイト)」,「株(イクゼ)を守る」とも呼ぶ。つもドジョウはいない,柳の下に何時も泥鰌は居ない),あなくろにずむ(アナクロニズム)
| 言葉 | 守羽 | 
|---|---|
| 読み | かみはね | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)国家神道以外の神道のあらゆる教派の、または、国家神道以外の神道のあらゆる教派に関する
(2)of or pertaining to any Shinto sect other than Kokka Shinto
| 言葉 | 守衛 | 
|---|---|
| 読み | しゅえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)法廷や立法府の会議場の門番をする役人
(2)スクリメージラインの守備位置
(3)物や人を見張る人
(4)歩哨の仕事をすること
(5)the duty of serving as a sentry; "he was on guard that night"
| 言葉 | 守護 | 
|---|---|
| 読み | しゅご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かまたは何かの保護の活動
(2)保護されている状況
(3)the activity of protecting someone or something; "the witnesses demanded police protection"
(4)the condition of being protected; "they were huddled together for protection"; "he enjoyed a sense of peace and protection in his new home"
| 言葉 | 守護 | 
|---|---|
| 読み | しゅご | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)挑戦または攻撃から保護する
(2)危険または危害を見張るか、保護する
(3)watch over or shield from danger or harm
(4)protect against a challenge or attack; "Hold that position behind the trees!"; "Hold the bridge against the enemy's attacks"
| 言葉 | 守谷 | 
|---|---|
| 読み | もりや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)茨城県守谷市にある関東鉄道常総線の駅名。首都圏新都市鉄道常磐新線乗り入れ。
| 言葉 | 守部 | 
|---|---|
| 読み | もりべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 守門 | 
|---|---|
| 読み | すもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 守防 | 
|---|---|
| 読み | かみふせぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)潜在的な敵から国を保護する軍事行動あるいは資源
(2)military action or resources protecting a country against potential enemies
(3)(military) military action or resources protecting a country against potential enemies; "they died in the defense of Stalingrad"; "they were developed for the defense program"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 宮守 | 
|---|---|
| 読み | みやもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岩手県遠野市にあるJP東日本釜石線の駅名。
| 言葉 | 家守 | 
|---|---|
| 読み | やもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トカゲ目(有鱗目)(Squamata)ヤモリ科(Gekkonidae)ヤモリ属(Gekko)の爬虫類。
| 言葉 | 崎守 | 
|---|---|
| 読み | さきもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道室蘭市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
