"宜"から始まる言葉
"宜"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から11件目を表示 | 
| 言葉 | 宜う | 
|---|---|
| 読み | うべなう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 宜候 | 
|---|---|
| 読み | ようそろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)船乗りが用いる「よろしい」または「了解」の返答。また、囃子詞(ハヤシコトバ)。
英語では「アイアイサー(aye,aye,sir)」,「オーライ(all right)」。
(2)操船で、船が現在向いている方向のまま直進せよという指示。または、指示された方向へ直進せよという言葉。 英語では「ステディー(steady)」。
| 言葉 | 宜しい | 
|---|---|
| 読み | よろしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 宜しく | 
|---|---|
| 読み | よろしく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)適当であるか適当な範囲または程度に
(2)to a suitable or appropriate extent or degree; "the project was well underway"; "the fetus has well developed organs"; "his father was well pleased with his grades"
| 言葉 | 宜なう | 
|---|---|
| 読み | うべなう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)肯定的な返事を与える
(2)肯定的な回答を言い表す
(3)真実として考えるまたはとらえる
(4)好意的に応じる
(5)consider or hold as true; "I cannot accept the dogma of this church"; "accept an argument"
| 言葉 | 宜昌市 | 
|---|---|
| 読み | ぎしょうし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国中央部、湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)中西部、長江(揚子江)中流域にある省直轄市(地級市)。
港湾・商業都市。
三峡の東口に位置する水陸交通の要地。
「イーチャン市(宜昌市)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 宜蘭市 | 
|---|---|
| 読み | ぎらんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)台湾島東北部、宜蘭県中北東部にある県都。
| 言葉 | 宜蘭県 | 
|---|---|
| 読み | ぎらんけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)台湾島東北部の県。
県都は宜蘭市。〈面積〉
2,143.6平方キロメートル。
| 言葉 | 宜野座村 | 
|---|---|
| 読み | ぎのざそん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、村 | 
意味
(1)地名 村の名称沖縄県国頭郡宜野座村
| 言葉 | 宜野湾市 | 
|---|---|
| 読み | ぎのわんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
意味
(1)地名 市の名称 沖縄県宜野湾市
| 1件目から11件目を表示 | 
