"実"がつく言葉
"実"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 実 | 
|---|---|
| 読み | じつ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)強意語として使われる
(2)真実、事実または現実に従って
(3)in accordance with truth or fact or reality
(4)in accordance with truth or fact or reality; "she was now truly American"; "a genuinely open society"; "they don't really listen to us"
(5)used as intensifiers
| 言葉 | 不実 | 
|---|---|
| 読み | ふじつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)売国奴の特徴、またはその性格を持つ
(2)献身または愛情が信頼できない(人の特に使われる)
(3)誠実でない
(4)(used especially of persons) not dependable in devotion or affection
(5)(used especially of persons) not dependable in devotion or affection; unfaithful; "a false friend"; "when lovers prove untrue"
| 言葉 | 不実 | 
|---|---|
| 読み | ふじつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不忠実である性質
(2)不正確で、誤りのある品質
(3)信頼を裏切ること
(4)真実からそれるまたは真実を誤らせる言明
(5)a statement that deviates from or perverts the truth
| 言葉 | 事実 | 
|---|---|
| 読み | じじつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その実際の出来事または起きたことであることについての確認された情報の発表または主張
(2)実存する状況、または発生した出来事についての情報
(3)望むような世界ではなく、本当の世界の状態
(4)本当の話
(5)真実であることが証明できる概念
| 言葉 | 事実 | 
|---|---|
| 読み | じじつ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)実際に
(2)強意語として使われる
(3)現実において、または現実性で
(4)真実、事実または現実に従って
(5)in accordance with truth or fact or reality
| 言葉 | 信実 | 
|---|---|
| 読み | しんじつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 充実 | 
|---|---|
| 読み | じゅうじつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 六実 | 
|---|---|
| 読み | むつみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県松戸市にある東武野田線の駅名。
| 言葉 | 其実 | 
|---|---|
| 読み | そのじつ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 写実 | 
|---|---|
| 読み | しゃじつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)19世紀のフランスの芸術的な動き
(2)芸術と文学における自然、および人間の行動の模倣描写
(3)芸術家および作家は詳しく現実的な、事実上の記述のために努力した
(4)an artistic movement in 19th century France
(5)an artistic movement in 19th century France; artists and writers strove for detailed realistic and factual description
| 言葉 | 切実 | 
|---|---|
| 読み | せつじつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)真面目な
(2)earnest
(3)earnest; "one's dearest wish"; "devout wishes for their success"; "heartfelt condolences"
| 言葉 | 口実 | 
|---|---|
| 読み | こうじつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本当の理由を隠すためにでっちあげられる虚為の理由
(2)無礼な振舞いや約束などの不履行の弁護
(3)計画を隠すのに役立つもの
(4)a defense of some offensive behavior or some failure to keep a promise etc.
(5)a defense of some offensive behavior or some failure to keep a promise etc.; "he kept finding excuses to stay"; "every day he had a new alibi for not getting a job"; "his transparent self-justification was unacceptable"
| 言葉 | 堅実 | 
|---|---|
| 読み | けんじつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 堅実 | 
|---|---|
| 読み | けんじつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 実に | 
|---|---|
| 読み | じつに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 実の | 
|---|---|
| 読み | じつの | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 実は | 
|---|---|
| 読み | じつは | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 実る | 
|---|---|
| 読み | みのる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)実が入る
(2)成熟する
(3)発達して、成熟期に達する
(4)develop and reach maturity
(5)develop and reach maturity; undergo maturation; "He matured fast"; "The child grew fast"
| 言葉 | 実体 | 
|---|---|
| 読み | じったい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 実体 | 
|---|---|
| 読み | じったい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)うそつきでない、または偽善的でない
(2)率直で誠実な性質
(3)(生命がある、あるいは生命がないに関わらず)それ自身の明確な存在を持つと感知される、知られている、あるいは推定される何か
(4)not deceitful or hypocritical
(5)that which is perceived or known or inferred to have its own distinct existence (living or nonliving)
| 言葉 | 実作 | 
|---|---|
| 読み | じっさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)
(2)the total output of a writer or artist (or a substantial part of it)
(3)the total output of a writer or artist (or a substantial part of it); "he studied the entire Wagnerian oeuvre"; "Picasso's work can be divided into periods"
| 言葉 | 実例 | 
|---|---|
| 読み | じつれい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある階級または集団の典型とされる情報の物
(2)何かの発生
(3)後に起こった同様のことを正当化するのに使われる例
(4)an example that is used to justify similar occurrences at a later time
(5)an item of information that is typical of a class or group
| 言葉 | 実兄 | 
|---|---|
| 読み | じっけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かと親を同じくする男性
(2)a male with the same parents as someone else
(3)a male with the same parents as someone else; "my brother still lives with our parents"
| 言葉 | 実利 | 
|---|---|
| 読み | じつり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かがそのために使われる
(2)what something is used for
(3)what something is used for; "the function of an auger is to bore holes"; "ballet is beautiful but what use is it?"
| 言葉 | 実力 | 
|---|---|
| 読み | じつりょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)やり遂げたり、生み出したりする能力
(2)実践と精通に由来する実行の基本の熟練している性質
(3)法律における、自身の行いについての事実と意義を理解する能力
(4)特定の役割
(5)知識を学ぶか、保持する力
| 言葉 | 実効 | 
|---|---|
| 読み | じっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)望ましい効果を出す能力または力
(2)capacity or power to produce a desired effect
(3)capacity or power to produce a desired effect; "concern about the safety and efficacy of the vaccine"
| 言葉 | 実包 | 
|---|---|
| 読み | じっぽう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発射薬の充填(ジュウテン)されている、銃砲の弾丸。
弾丸(bullet)・薬莢(ヤッキョウ)(shell)・発射薬(powder)・雷管(ライカン)(primer)から成る。
「実弾(ジツダン)」,「カートリッジ」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 実在 | 
|---|---|
| 読み | じつざい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)客観的に実際に存在する状態
(2)the state of actually existing objectively
(3)the state of actually existing objectively; "a hope that progressed from possibility to actuality"
| 言葉 | 実家 | 
|---|---|
| 読み | じっか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かが暮らしている住宅
(2)housing that someone is living in
(3)housing that someone is living in; "he built a modest dwelling near the pond"; "they raise money to provide homes for the homeless"
| 言葉 | 実年 | 
|---|---|
| 読み | じつねん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
