"履"で終わる言葉
"履"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から7件目を表示 | 
| 言葉 | 下履 | 
|---|---|
| 読み | したばき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)屋外専用に使う履物(ハキモノ)。
屋内に入るときは上履(ウワバキ)きに履き換(カ)える。
「そとばき(外履き,外履)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 木履 | 
|---|---|
| 読み | ぽっくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)女児用の駒下駄(コマゲタ)の一種。
一つの材の底をくり抜き、前は下側を斜めに削(ソ)いで前のめりにし、後ろは角を円くして、黒または朱(シュ)のウルシ(漆)を塗(ヌ)ったもの。
「ぼっくり(木履)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 草履 | 
|---|---|
| 読み | ぞうり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)履物(ハキモノ)の一種。鼻緒(ハナオ)をすげた平底の履物。
おもに和装のときに着用する。
足に当たる部分はワラ(藁)・イグサ(藺草)・灯心草・竹皮などを編んだものや、革(カワ)・ビニール・ゴム製などのものがある。
「じょうり(草履)」とも、また幼児語で「じょじょ」とも呼ぶ。中)
| 言葉 | 上草履 | 
|---|---|
| 読み | うわぞうり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)上履きとして屋内専用に履(ハ)くゾウリ。
| 言葉 | 長草履 | 
|---|---|
| 読み | ながぞうり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)足の裏全体をおおう、普通の長さの草履。
| 言葉 | 薙刀草履 | 
|---|---|
| 読み | なぎなたぞうり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)履(ハ)古して経糸(タテイト)が擦(ス)り切れたため、薙刀のように長く延(ノ)びてそり返った草履。
単に「薙刀」とも呼ぶ。
| 1件目から7件目を表示 | 
