"履"がつく言葉
"履"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から29件目を表示 | 
| 言葉 | 下履 | 
|---|---|
| 読み | したばき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)屋外専用に使う履物(ハキモノ)。
屋内に入るときは上履(ウワバキ)きに履き換(カ)える。
「そとばき(外履き,外履)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 履く | 
|---|---|
| 読み | はく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 履け | 
|---|---|
| 読み | はけ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「履く」の命令形。他動詞
| 言葉 | 履帯 | 
|---|---|
| 読み | りたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キャタピラー(無限軌道)の別称。
| 言葉 | 履歴 | 
|---|---|
| 読み | りれき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)職業的人生の大まかな歩み
(2)人の生まれつきの社会的境遇:以前の経験や訓練
(3)過去の出来事の集合体
(4)過去の出来事の記録または物語風の記述
(5)a person's social heritage: previous experience or training
| 言葉 | 履物 | 
|---|---|
| 読み | はきもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 履行 | 
|---|---|
| 読み | りこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)実現されたもの
(2)ある目的を達成する、またはある命令を実行する行為
(3)the act of accomplishing some aim or executing some order; "the agency was created for the implementation of the policy"
(4)something that is made real or concrete; "the victory was the realization of a whole year's work"
| 言葉 | 履行 | 
|---|---|
| 読み | りこう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 木履 | 
|---|---|
| 読み | ぽっくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)女児用の駒下駄(コマゲタ)の一種。
一つの材の底をくり抜き、前は下側を斜めに削(ソ)いで前のめりにし、後ろは角を円くして、黒または朱(シュ)のウルシ(漆)を塗(ヌ)ったもの。
「ぼっくり(木履)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 草履 | 
|---|---|
| 読み | ぞうり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)履物(ハキモノ)の一種。鼻緒(ハナオ)をすげた平底の履物。
おもに和装のときに着用する。
足に当たる部分はワラ(藁)・イグサ(藺草)・灯心草・竹皮などを編んだものや、革(カワ)・ビニール・ゴム製などのものがある。
「じょうり(草履)」とも、また幼児語で「じょじょ」とも呼ぶ。中)
| 言葉 | 上履き | 
|---|---|
| 読み | うわばき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)床のある建物の中で専用に使う履物(ハキモノ)。
屋外に出るときは下履(シタバキ)きに履き換(カ)える。
靴の場合は「上靴(ウワグツ)」、ゾウリ(草履)の場合は「上草履(ウワゾウリ)」とも呼ぶ。
「うちばき(内履き,内履)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 上草履 | 
|---|---|
| 読み | うわぞうり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)上履きとして屋内専用に履(ハ)くゾウリ。
| 言葉 | 下履き | 
|---|---|
| 読み | したばき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)屋外専用に使う履物(ハキモノ)。
屋内に入るときは上履(ウワバキ)きに履き換(カ)える。
「そとばき(外履き,外履)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 不履行 | 
|---|---|
| 読み | ふりこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)支払われるべき債務の不履行の結果としての損失
(2)従わないこと
(3)約束した行為または義務を果たさないこと
(4)法律、慣習または慣行などを守らないこと
(5)a failure to perform some promised act or obligation
| 言葉 | 履いた | 
|---|---|
| 読み | はいた | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「履く」の過去形。他動詞
| 言葉 | 履き物 | 
|---|---|
| 読み | はきもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 履けば | 
|---|---|
| 読み | はけば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「履く」の仮定形。他動詞
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 履ける | 
|---|---|
| 読み | はける | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「履く」の可能形。他動詞
| 言葉 | 履こう | 
|---|---|
| 読み | はこう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「履く」の意向形。他動詞
| 言葉 | 履歴書 | 
|---|---|
| 読み | りれきしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 草履虫 | 
|---|---|
| 読み | ぞうりむし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)原生動物繊毛虫類(センモウチュウルイ)の一種。
ゾウリに似た楕円形の単細胞動物で、体全体をおおう繊毛で運動する。
| 言葉 | 長草履 | 
|---|---|
| 読み | ながぞうり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)足の裏全体をおおう、普通の長さの草履。
| 言葉 | 履かない | 
|---|---|
| 読み | はかない | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「履く」の否定語。他動詞
| 言葉 | 履きます | 
|---|---|
| 読み | はきます | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「履く」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | 履きもの | 
|---|---|
| 読み | はきもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 薙刀草履 | 
|---|---|
| 読み | なぎなたぞうり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)履(ハ)古して経糸(タテイト)が擦(ス)り切れたため、薙刀のように長く延(ノ)びてそり返った草履。
単に「薙刀」とも呼ぶ。
| 言葉 | 契約不履行 | 
|---|---|
| 読み | けいやくふりこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)法律上の義務の違反
(2)契約で必要とされる何かをすることの失敗
(3)failure to do something that is required in a contract
(4)a breach of a legal duty; failure to do something that is required in a contract
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 履かなかった | 
|---|---|
| 読み | はかなかった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「履く」の過去否定形。他動詞
| 1件目から29件目を表示 | 
