"峰"から始まる言葉
"峰"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から12件目を表示 | 
| 言葉 | 峰山 | 
|---|---|
| 読み | みねやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)京都府京丹後市にある北近畿タンゴ鉄道宮津線の駅名。
| 言葉 | 峰延 | 
|---|---|
| 読み | みねのぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)北海道美唄市にあるJP北海道函館本線の駅名。
| 言葉 | 峰榛 | 
|---|---|
| 読み | みねばり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 峰町 | 
|---|---|
| 読み | みねちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)長崎県上県郡(カミアガタグン)、対馬(ツシマ)の上島中南部にある町。〈面積〉
72.41平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)3,117人。
| 言葉 | 峰吉川 | 
|---|---|
| 読み | みねよしかわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)秋田県大仙市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
| 言葉 | 峰山町 | 
|---|---|
| 読み | みねやまちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)京都府北西部、中郡(ナカグン)の町。
| 言葉 | 峰床山 | 
|---|---|
| 読み | みねとこやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)京都府京都市左京区と滋賀県大津市の境、八丁平(ハッチョウダイラ)にある山。
標高970メートルで、京都府の最高峰皆子山(ミナコヤマ)(971.5メートル)に次ぎ第二位。
| 言葉 | 峰打ち | 
|---|---|
| 読み | みねうち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)刀の峰(刃の反対側)で相手を打つこと。また、その技(ワザ)。
斬(キ)らずに相手に打撃を与えるもので、悟(サト)られないように通常に刀を構え、打ち込む瞬時に刀を持ち替えて打つもの。
打撃を小さくするため刀の平(側面)を使うこともあるが、より高度の技となる。
「むねうち(棟打ち,刀背打ち)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 峰浜村 | 
|---|---|
| 読み | みねはまむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)秋田県北西部、山本郡(ヤマモトグン)の村。
| 言葉 | 峰の薬師 | 
|---|---|
| 読み | みねのやくし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)神奈川県津久井郡(ツクイグン)城山町(シロヤママチ)北部、津久井湖北岸にある山。標高370メートル。
| 言葉 | 峰ノ薬師 | 
|---|---|
| 読み | みねのやくし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)神奈川県津久井郡(ツクイグン)城山町(シロヤママチ)北部、津久井湖北岸にある山。標高370メートル。
| 1件目から12件目を表示 | 
