"座"で終わる言葉
"座"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | ろ座 | 
|---|---|
| 読み | ろざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鯨座とフェニックスの近くの南半球のかすかな星座
(2)a faint constellation in the southern hemisphere near Cetus and Phoenix
| 言葉 | 一座 | 
|---|---|
| 読み | いちざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)芸人たちや提携したスタッフの組織(特に劇団)
(2)organization of performers and associated personnel (especially theatrical); "the traveling company all stayed at the same hotel"
| 言葉 | 下座 | 
|---|---|
| 読み | げざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 中座 | 
|---|---|
| 読み | なかざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大阪府大阪市中央区道頓堀(ドウトンボリ)にあった歌舞伎劇場。
江戸初期から歌舞伎を中心に興行し、上方文化の中心的劇場として浪花五座(ナニワゴザ)の一つ。明治中期ころまでは「中の芝居」と呼ばれていた。
松竹新喜劇の本拠地。
| 言葉 | 二座 | 
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 便座 | 
|---|---|
| 読み | べんざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 兎座 | 
|---|---|
| 読み | うさぎざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オリオンとコルンバの近くの南半球の星座
(2)ウサギ目ウサギ科の標準属:ノウサギ類
(3)type genus of the Leporidae: hares
(4)a constellation in the southern hemisphere near Orion and Columba
| 言葉 | 円座 | 
|---|---|
| 読み | えんざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 冠座 | 
|---|---|
| 読み | かんむりざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北半球の、うしかい座とヘラクレス座の間にある小さな星座
(2)a small constellation in the northern hemisphere between Bootes and Hercules
| 言葉 | 出座 | 
|---|---|
| 読み | いでまし | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ミーティング、礼拝、大学)等に出席する
(2)be present at (meetings, church services, university), etc.; "She attends class regularly"; "I rarely attend services at my church"; "did you go to the meeting?"
(3)be present at (meetings, church services, university) , etc.
| 言葉 | 列座 | 
|---|---|
| 読み | れつざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 列座 | 
|---|---|
| 読み | れつざ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ミーティング、礼拝、大学)等に出席する
(2)be present at (meetings, church services, university), etc.; "She attends class regularly"; "I rarely attend services at my church"; "did you go to the meeting?"
(3)be present at (meetings, church services, university) , etc.
| 言葉 | 即座 | 
|---|---|
| 読み | そくざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)行動または発生のすばやさ
(2)the quickness of action or occurrence
(3)the quickness of action or occurrence; "the immediacy of their response"; "the instancy of modern communication"
| 言葉 | 口座 | 
|---|---|
| 読み | こうざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)銀行に預けられている客の資金で、ここから客は現金を引き出すことができる
(2)a fund that a customer has entrusted to a bank and from which the customer can make withdrawals; "he moved his bank account to a new bank"
| 言葉 | 古座 | 
|---|---|
| 読み | こざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)和歌山県串本町にあるJP西日本紀勢本線の駅名。
| 言葉 | 台座 | 
|---|---|
| 読み | だいざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(柱や彫像のための)建築上の支柱または土台
(2)支えまたは基礎
(3)色々な物を乗せておく小さなテーブル
(4)a small table for holding articles of various kinds; "a bedside stand"
| 言葉 | 同座 | 
|---|---|
| 読み | どうざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 土座 | 
|---|---|
| 読み | どざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)メインフロアの後側に座る(バルコニーの下)
(2)花壇と路が模様を作るように配置されている
(3)装飾的な花壇
(4)seating at the rear of the main floor (beneath the balconies)
(5)beds and paths are arranged to form a pattern
| 言葉 | 寸座 | 
|---|---|
| 読み | すんざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県浜松市北区にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅名。
| 言葉 | 当座 | 
|---|---|
| 読み | とうざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現在起こっている時間
(2)火急の必要や緊急事態に対応するために考えられた事柄
(3)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間
(4)something contrived to meet an urgent need or emergency
(5)any continuous stretch of time including the moment of speech
| 言葉 | 後座 | 
|---|---|
| 読み | こうざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)銃砲から弾丸が飛び出す際、反動で銃砲身が後方に退くこと。
「リコイル」とも呼ぶ。
| 言葉 | 擱座 | 
|---|---|
| 読み | かくざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)戦車などが壊(コワ)れて、動けなくなること。
(2)船舶が座礁(ザショウ)して、動けなくなること。 岩に乗り上げることは「擱岸(カクガン)」、岩礁に乗り上げることは「擱岩(カクガン)」、浅瀬に乗り上げることは「擱浅(カクセン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 新座 | 
|---|---|
| 読み | にいざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)埼玉県新座市にあるJP東日本武蔵野線の駅名。
| 言葉 | 星座 | 
|---|---|
| 読み | せいざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 桐座 | 
|---|---|
| 読み | きりざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸三座の一つである市村座の控櫓(ヒカエヤグラ)を許された座。
| 言葉 | 横座 | 
|---|---|
| 読み | よこざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)土間(ドマ)から見て囲炉裏(イロリ)の正面奥にある、一家の主人の座る座席。
「亭主座」とも呼ぶ。
(2)正面の座席。正座(ショウザ)・上座(カミザ,ジョウザ)。
(3)勘定吟味役の別称。
| 言葉 | 狼座 | 
|---|---|
| 読み | おおかみざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 猊座 | 
|---|---|
| 読み | げいざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仏像の台座。
(2)仏の座所。 「猊床(ゲイショウ)」,「獅子座」,「獅子の座」とも呼ぶ。
(3)経典を講説する高座。
(4)(転じて)一宗の高僧の座席。 「猊床」,「獅子座」,「獅子の座」とも呼ぶ。
| 言葉 | 玉座 | 
|---|---|
| 読み | ぎょくざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)君主、司教などの公式の椅子
(2)the chair of state for a monarch, bishop, etc.; "the king sat on his throne"
| 言葉 | 王座 | 
|---|---|
| 読み | おうざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)君主、司教などの公式の椅子
(2)the chair of state for a monarch, bishop, etc.
(3)the chair of state for a monarch, bishop, etc.; "the king sat on his throne"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
