"律"から始まる言葉
"律"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から17件目を表示 | 
| 言葉 | 律令 | 
|---|---|
| 読み | りつりょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)行政当局によって課された規則の集まり
(2)立法府により可決された法律
(3)the collection of rules imposed by authority; "civilization presupposes respect for the law"; "the great problem for jurisprudence to allow freedom while enforcing order"
(4)an act passed by a legislative body
| 言葉 | 律儀 | 
|---|---|
| 読み | りちぎ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)愛情または忠誠でしっかりとした
(2)依存の価値がある
(3)steadfast in affection or allegiance
(4)worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me"
| 言葉 | 律儀 | 
|---|---|
| 読み | りちぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)高潔かつ正直である結果としての正しさ
(2)綿密で念の入った特性
(3)忠実である性質
(4)righteousness as a consequence of being honorable and honest
(5)the trait of being painstaking and careful
| 言葉 | 律動 | 
|---|---|
| 読み | りつどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 律呂 | 
|---|---|
| 読み | りつりょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性
(2)the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)
(3)(music) the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound); "the timbre of her soprano was rich and lovely"; "the muffled tones of the broken bell summoned them to meet"
| 言葉 | 律文 | 
|---|---|
| 読み | りつぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 律格 | 
|---|---|
| 読み | りつかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
(2)行為または行動に対する規定された指針
(3)prescribed guide for conduct or action
(4)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"
| 言葉 | 律紗 | 
|---|---|
| 読み | りつしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 律義 | 
|---|---|
| 読み | りちぎ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)愛情または忠誠でしっかりとした
(2)依存の価値がある
(3)worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me"
(4)steadfast in affection or allegiance; "years of faithful service"; "faithful employees"; "we do not doubt that England has a faithful patriot in the Lord Chancellor"
| 言葉 | 律義 | 
|---|---|
| 読み | りちぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)綿密で念の入った特性
(2)高潔かつ正直である結果としての正しさ
(3)忠実である性質
(4)the trait of being painstaking and careful
(5)the quality of being faithful
| 言葉 | 律頓 | 
|---|---|
| 読み | りっとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イギリスの政治家・小説家(1803~1873)。初代リットン卿(1st Baron)。ビクター・リットン(二代リットン卿)の祖父。
1831(天保 2)代議士。1851(嘉永 4)保守党に転ずる。
通俗小説が多い。政治家としては植民地相などをつとめる。
代表作は1834(天保 5)『ポンペイ最後の日』・1837(天保 8)『アーネスト・マルトラバーズ』・1838(天保 9)『アリス』など。
| 言葉 | 律する | 
|---|---|
| 読み | りっする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)規則を課する
(2)規則、原則、または用途との一致をもたらす
(3)impose regulations
(4)bring into conformity with rules or principles or usage; impose regulations; "We cannot regulate the way people dress"; "This town likes to regulate"
| 言葉 | 律動性 | 
|---|---|
| 読み | りつどうせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)慎重な規則性で繰り返されるさま
(2)recurring with measured regularity; "the rhythmic chiming of church bells"- John Galsworthy; "rhythmical prose"
| 言葉 | 律動性 | 
|---|---|
| 読み | りつどうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1つの楽曲の中で、音符のアクセントと、同じ調号を持つ音の長さによって与えられた律動的特性
(2)the rhythmic property imparted by the accents and relative durations of notes in a piece of music
| 言葉 | 律動的 | 
|---|---|
| 読み | りつどうてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)慎重な規則性で繰り返されるさま
(2)recurring with measured regularity; "the rhythmic chiming of church bells"- John Galsworthy; "rhythmical prose"
| 言葉 | 律動的な調子 | 
|---|---|
| 読み | りつどうてきなちょうし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から17件目を表示 | 

[戻る]
