"徒"から始まる言葉
"徒"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 徒 | 
|---|---|
| 読み | と | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)友達の私的な集まり
(2)共通の目的を持つ人々の排他的な仲間
(3)連携して作用するように調整された道具の組合せからなるツール
(4)実際的な成果がない結果としての無益さ
(5)uselessness as a consequence of having no practical result
| 言葉 | 徒に | 
|---|---|
| 読み | いたずらに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無駄に
(2)in a useless manner
(3)to no avail; "he looked for her in vain"; "the city fathers tried vainly to find a solution"
(4)in a useless manner; "the furniture was sitting around uselessly"
| 言葉 | 徒ら | 
|---|---|
| 読み | いたずら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)髪形の振り分けの別称。
(2)何もすることがない。手持ち無沙汰(ブサタ)だ。ひまだ。
(3)(内容がなくて)空虚だ、もの足りない、むなしい、つまらない。
(4)無駄だ、無用だ、無益だ。役に立たない。実(ミノ)りがない。
| 言葉 | 徒事 | 
|---|---|
| 読み | ただごと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 徒人 | 
|---|---|
| 読み | ただびと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 徒党 | 
|---|---|
| 読み | ととう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)連携して作用するように調整された道具の組合せからなるツール
(2)通常は陰謀を通じて権力を握ろうとする派閥
(3)柔軟な材質の薄くて平たい一片で、(特に体を飾るため)体または四肢の1つに巻き付けるもの
(4)有害な目的や不法な目的を果たすために手を組んだ陰謀者たちのグループ
(5)友達の私的な集まり
| 言葉 | 徒党 | 
|---|---|
| 読み | ととう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)構想を練ることに関わるあるいは陰謀に加わる、共に悪態をつく
(2)engage in plotting or enter into a conspiracy, swear together; "They conspired to overthrow the government"
| 言葉 | 徒弟 | 
|---|---|
| 読み | とてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別の教えを信じ、普及を手伝う人
(2)働きながら仕事を学ぶ人
(3)works for an expert to learn a trade
(4)someone who believes and helps to spread the doctrine of another
| 言葉 | 徒桜 | 
|---|---|
| 読み | あだざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)散りやすく、はかないサクラの花。
| 言葉 | 徒消 | 
|---|---|
| 読み | としょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること
(2)財産を浪費する特性
(3)役に立たないか無益な活動
(4)useless or profitless activity; using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly; "if the effort brings no compensating gain it is a waste"; "mindless dissipation of natural resources"
| 言葉 | 徒消 | 
|---|---|
| 読み | としょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 徒渉 | 
|---|---|
| 読み | としょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(比較的浅い水の中を)歩く
(2)walk (through relatively shallow water); "Can we wade across the river to the other side?"; "Wade the pond"
(3)walk (through relatively shallow water)
| 言葉 | 徒然 | 
|---|---|
| 読み | つれづれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 徒爾 | 
|---|---|
| 読み | とじ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非生産的な成功
(2)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である
(3)having no beneficial use or incapable of functioning usefully
(4)unproductive of success; "a fruitless search"; "futile years after her artistic peak"; "a sleeveless errand"; "a vain attempt"
| 言葉 | 徒爾 | 
|---|---|
| 読み | とじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)役に立たないか無益な活動
(2)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること
(3)using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly
(4)useless or profitless activity; using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly; "if the effort brings no compensating gain it is a waste"; "mindless dissipation of natural resources"
| 言葉 | 徒者 | 
|---|---|
| 読み | ただもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 徒花 | 
|---|---|
| 読み | むだばな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(季節外れの開花などで)咲いても実を結ばない花。
「あだばな(あだ花,徒花)」とも呼ぶ。
(2)咲いても実を結ばない花。 「むだばな(無駄花,徒花)」とも呼ぶ。
(3)季節はずれに咲く花・狂い咲き。
(4)咲いてすぐ散る、はかない花。特に、サクラ(桜)の花。
(5)(遊郭などで)当座の祝儀(シュウギ)として渡される紙纏頭(カミバナ)。 本来は、後日に現金を与える印(シルシ)であるが、そのつもりのないもの。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 徒費 | 
|---|---|
| 読み | とひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)役に立たないか無益な活動
(2)財産を浪費する特性
(3)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること
(4)useless or profitless activity
(5)the trait of wasting resources; "a life characterized by thriftlessness and waste"; "the wastefulness of missed opportunities"
| 言葉 | 徒費 | 
|---|---|
| 読み | とひ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非効率的に、または不適当に使用する
(2)贅沢に費やす
(3)軽率に費やす
(4)浪費する
(5)spend thoughtlessly; throw away; "He wasted his inheritance on his insincere friends"; "You squandered the opportunity to get and advanced degree"
| 言葉 | 徒路 | 
|---|---|
| 読み | かちじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 徒遣 | 
|---|---|
| 読み | むだづかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)財産を浪費する特性
(2)役に立たないか無益な活動
(3)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること
(4)using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly
(5)useless or profitless activity; using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly; "if the effort brings no compensating gain it is a waste"; "mindless dissipation of natural resources"
| 言葉 | 徒遣 | 
|---|---|
| 読み | むだづかい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 徒野 | 
|---|---|
| 読み | あだしの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 徒銷 | 
|---|---|
| 読み | としょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)財産を浪費する特性
(2)役に立たないか無益な活動
(3)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること
(4)the trait of wasting resources
(5)using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly
| 言葉 | 徒銷 | 
|---|---|
| 読み | としょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 徒顔 | 
|---|---|
| 読み | ただがお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)化粧していない顔。素顔(スガオ)・素顔(スッピン)。
| 言葉 | 徒し煙 | 
|---|---|
| 読み | あだしけむり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 徒し野 | 
|---|---|
| 読み | あだしの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 徒らに | 
|---|---|
| 読み | いたずらに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無駄に
(2)to no avail; "he looked for her in vain"; "the city fathers tried vainly to find a solution"
(3)in a useless manner; "the furniture was sitting around uselessly"
| 言葉 | 徒ら者 | 
|---|---|
| 読み | いたずらもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
