"怒"がつく言葉
"怒"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 忿怒 | 
|---|---|
| 読み | ふんど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非常な苛立ち(または怒り)を引き起こす行動
(2)深くにがにがしい怒りと敵意
(3)真のまたは想像上の不正行為によって引き起こされる好戦性(七つの大罪の1つとして体現される)
(4)正当な怒りの気持ち
(5)強い怒りの気持ち
| 言葉 | 忿怒 | 
|---|---|
| 読み | ふんど | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 怒り | 
|---|---|
| 読み | いかり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)正当な怒りの気持ち
(2)真のまたは想像上の不正行為によって引き起こされる好戦性(七つの大罪の1つとして体現される)
(3)強い感情
(4)いくつかの実際のまたは創造の不平に向けた感覚
(5)a feeling of righteous anger
| 言葉 | 怒る | 
|---|---|
| 読み | いかる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)腹を立てる
(2)厳しくあるいは怒って避難する
(3)censure severely or angrily; "The mother scolded the child for entering a stranger's car"; "The deputy ragged the Prime Minister"; "The customer dressed down the waiter for bringing cold soup"
(4)become angry; "He angers easily"
| 言葉 | 怒号 | 
|---|---|
| 読み | どごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非常にやかましい発声(動物の鳴き声のような)
(2)怒りや興奮を表す大きくて意味不明の叫びを上げること
(3)しばしば抗議か反対で
(4)けたたましい発言
(5)often in protest or opposition
| 言葉 | 怒号 | 
|---|---|
| 読み | どごう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 怒族 | 
|---|---|
| 読み | ぬーぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の少数民族の一つ。
中国南西部の雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)に居住。
| 言葉 | 怒気 | 
|---|---|
| 読み | どき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)怒っていること
(2)真のまたは想像上の不正行為によって引き起こされる好戦性(七つの大罪の1つとして体現される)
(3)強い感情
(4)いくつかの実際のまたは創造の不平に向けた感覚
(5)a strong emotion
| 言葉 | 怒涛 | 
|---|---|
| 読み | どとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)激しい騒動
(2)a violent disturbance
(3)a violent disturbance; "the convulsions of the stock market"
| 言葉 | 怒濤 | 
|---|---|
| 読み | どとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 憤怒 | 
|---|---|
| 読み | ふんぬ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非常な苛立ち(または怒り)を引き起こす行動
(2)深くにがにがしい怒りと敵意
(3)真のまたは想像上の不正行為によって引き起こされる好戦性(七つの大罪の1つとして体現される)
(4)正当な怒りの気持ち
(5)強い怒りの気持ち
| 言葉 | 憤怒 | 
|---|---|
| 読み | ふんぬ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 激怒 | 
|---|---|
| 読み | げきど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非常に怒っている状態
(2)激怒(通常、非常なスケールで)
(3)正当な怒りの気持ち
(4)強い怒りの気持ち
(5)a state of extreme anger; "she fell into a rage and refused to answer"
| 言葉 | 激怒 | 
|---|---|
| 読み | げきど | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 震怒 | 
|---|---|
| 読み | しんど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)強い怒りの気持ち
(2)a feeling of intense anger; "hell hath no fury like a woman scorned"; "his face turned red with rage"
| 言葉 | 怒らす | 
|---|---|
| 読み | いからす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 怒鳴る | 
|---|---|
| 読み | どなる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 鬼怒川 | 
|---|---|
| 読み | きぬがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)利根川の支流。長さ約176.7キロメートル。
栃木県北西部の鬼怒沼(キヌヌマ)山に源を発し、川治で男鹿川(オジカガワ)を合わせ、同県中央部を貫流し、茨城県南部で利根川に合流する。
上流は日光国立公園に含まれ、竜王峡などの渓谷や、川沿いの川俣(カワマタ)・川治(カワジ)・鬼怒川などの温泉がある。
また水力発電に利用され、川俣湖の川俣ダムや川治ダム、男鹿川には五十里(イカリ)ダムがある。
古名は「毛野川」,「絹川」,「衣川」,「絹河」,「鬼奴川」。
| 言葉 | 五大忿怒 | 
|---|---|
| 読み | ごだいふんぬ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)五大明王の別称。
| 言葉 | 喜怒哀楽 | 
|---|---|
| 読み | きどあいらく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 怒らせる | 
|---|---|
| 読み | いからせる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 怒りの日 | 
|---|---|
| 読み | いかりのひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)最後の判断を記述している中世のラテンの賛美歌の最初の歌詞
(2)the first words of a medieval Latin hymn describing the Last Judgment
(3)the first words of a medieval Latin hymn describing the Last Judgment (literally `day of wrath')
| 言葉 | 怒り狂う | 
|---|---|
| 読み | いかりくるう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)まるでものすごい怒りの状態であるように、暴力的に振舞う
(2)激しい怒りを感じる
(3)feel intense anger; "Rage against the dying of the light!"
(4)behave violently, as if in state of a great anger
| 言葉 | 激怒した | 
|---|---|
| 読み | げきどした | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)極端な怒りで、マークされる
(2)marked by extreme anger; "the enraged bull attached"; "furious about the accident"; "a furious scowl"; "infuriated onlookers charged the police who were beating the boy"; "could not control the maddened crowd"
| 言葉 | 疾風怒涛 | 
|---|---|
| 読み | しっぷうどとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 疾風怒濤 | 
|---|---|
| 読み | しっぷうどとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 怒っている | 
|---|---|
| 読み | いかっている | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)激しく怒り非難を表す
(2)vehemently incensed and condemnatory; "they trembled before the wrathful queen"; "but wroth as he was, a short struggle ended in reconciliation"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 怒りっぽい | 
|---|---|
| 読み | おこりっぽい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)容易にいらだつまたはいらいらさせられる
(2)すぐに怒りを駆り立てられる
(3)怒ることを特徴とする
(4)容易に刺激を受ける、または興奮する
(5)quickly aroused to anger; "a hotheaded commander"
| 言葉 | 怒りっぽさ | 
|---|---|
| 読み | おこりっぽさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)短気で癇癪を起こす気持ち
(2)抑制できない怒りを示す気質
(3)不満を言う性質
(4)the quality of being given to complaining
(5)an irritable petulant feeling
| 言葉 | 怒りつける | 
|---|---|
| 読み | おこりつける | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)厳しくあるいは怒って避難する
(2)censure severely or angrily
(3)censure severely or angrily; "The mother scolded the child for entering a stranger's car"; "The deputy ragged the Prime Minister"; "The customer dressed down the waiter for bringing cold soup"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
