"懲"がつく言葉
"懲"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から16件目を表示 |
言葉 | 懲罰 |
---|---|
読み | ちょうばつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)罰する行為
(2)the act of punishing
(3)the act of punishing; "the offenders deserved the harsh discipline they received"
言葉 | 懲罰 |
---|---|
読み | ちょうばつ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)処罰を加える
(2)処罰を課す
(3)inflict punishment on
(4)impose a penalty on; inflict punishment on; "The students were penalized for showing up late for class"; "we had to punish the dog for soiling the floor again"
言葉 | 膺懲 |
---|---|
読み | ようちょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)処罰を加える
(2)処罰を課す
(3)inflict punishment on
(4)impose a penalty on; inflict punishment on; "The students were penalized for showing up late for class"; "we had to punish the dog for soiling the floor again"
言葉 | 懲らす |
---|---|
読み | こらす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)処罰を課す
(2)処罰を加える
(3)impose a penalty on
(4)inflict punishment on
(5)impose a penalty on; inflict punishment on; "The students were penalized for showing up late for class"; "we had to punish the dog for soiling the floor again"
言葉 | 懲役監 |
---|---|
読み | ちょうえきかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)裁判中にまたは罰として監禁される矯正施設
(2)a correctional institution where persons are confined while on trial or for punishment
言葉 | 懲らしめ |
---|---|
読み | こらしめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)誤りを犯したことに対する叱責
(2)罰する行為
(3)the act of punishing
(4)the act of punishing; "the offenders deserved the harsh discipline they received"
(5)a rebuke for making a mistake
言葉 | 懲りごり |
---|---|
読み | こりごり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)飽食からの強い嫌悪を持っているさま
(2)having a strong distaste from surfeit
(3)having a strong distaste from surfeit; "grew more and more disgusted"; "fed up with their complaints"; "sick of it all"; "sick to death of flattery"; "gossip that makes one sick"; "tired of the noise and smoke"
言葉 | 懲り懲り |
---|---|
読み | こりごり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)飽食からの強い嫌悪を持っているさま
(2)having a strong distaste from surfeit; "grew more and more disgusted"; "fed up with their complaints"; "sick of it all"; "sick to death of flattery"; "gossip that makes one sick"; "tired of the noise and smoke"
言葉 | 懲羹吹韲 |
---|---|
読み | あつものにこりてなますをふく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一度失敗したのに懲りて、用心し過ぎること。また、その無益な用心のたとえ。
熱いスープ(羹)でひどい目に遭(ア)ってからは、冷たい膾や刺身などでも区別なく息を吹き付けて冷まそうとすること。
「羹に懲りたる者韲(アエ)を吹く」とも呼ぶ。
言葉 | 暴支膺懲 |
---|---|
読み | ぼうしようちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日中戦争(支那事変,日支事変)当時の日本のスローガン。
「暴れる支那(中国)を打ち懲(コ)らしめる」の意味。
「膺懲暴支」とも呼ぶ。
言葉 | 無期懲役 |
---|---|
読み | むきちょうえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)無期刑のうち、仮釈放の可能性がなく無条件で一生涯の服役が科せられる刑を特に指す場合は、「終身刑」あるいは「重無期刑」の語が用いられることが多い。2014年現在、重無期刑の制定が(死刑制度廃止に伴う措置として)議員連盟により呼びかけられている。
(2)懲役刑のうち、刑期が満了になる時期を決めずに無期限で懲役を科する刑罰。無期刑として科せられる懲役刑。
言葉 | 懲らしめる |
---|---|
読み | こらしめる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)処罰を課す
(2)処罰を加える
(3)impose a penalty on
(4)inflict punishment on
(5)impose a penalty on; inflict punishment on; "The students were penalized for showing up late for class"; "we had to punish the dog for soiling the floor again"
言葉 | 懲罰的損害賠償 |
---|---|
読み | ちょうばつてきそんがいばいしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)実損害額を上回る補償金(悪質なまたは故意による不当行為に対して課される処罰の形態)
(2)(law) compensation in excess of actual damages (a form of punishment awarded in cases of malicious or willful misconduct)
言葉 | 羹に懲りて膾を吹く |
---|---|
読み | あつものにこりてなますをふく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一度失敗したのに懲りて、用心し過ぎること。また、その無益な用心のたとえ。
熱いスープ(羹)でひどい目に遭(ア)ってからは、冷たい膾や刺身などでも区別なく息を吹き付けて冷まそうとすること。
「羹に懲りたる者韲(アエ)を吹く」とも呼ぶ。
言葉 | 羹に懲りて鱠を吹く |
---|---|
読み | あつものにこりてなますをふく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一度失敗したのに懲りて、用心し過ぎること。また、その無益な用心のたとえ。
熱いスープ(羹)でひどい目に遭(ア)ってからは、冷たい膾や刺身などでも区別なく息を吹き付けて冷まそうとすること。
「羹に懲りたる者韲(アエ)を吹く」とも呼ぶ。
1件目から16件目を表示 |