"抜"から始まる言葉
"抜"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 抜く | 
|---|---|
| 読み | ぬく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)そばを通過する
(2)容器からまたはカバーの下から持ってくる、持っていくまたは引っ張ってくる 270
(3)通常何らかの力か努力で、取り外す
(4)含まれる、考慮される、または受け入れられることを防ぐ
(5)また、抽象的な意味で使用される
| 言葉 | 抜け | 
|---|---|
| 読み | ぬけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知性が通常より劣る人
(2)愚かに、軽率に行動する特性
(3)分別に欠ける人
(4)the trait of acting stupidly or rashly
(5)a person who lacks good judgment
| 言葉 | 抜写 | 
|---|---|
| 読み | ぬきうつし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より大きな作品から選択された一節
(2)a passage selected from a larger work; "he presented excerpts from William James' philosophical writings"
| 言葉 | 抜刀 | 
|---|---|
| 読み | ばっとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 抜枠 | 
|---|---|
| 読み | ぬきわく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より大きな作品から選択された一節
(2)a passage selected from a larger work; "he presented excerpts from William James' philosophical writings"
| 言葉 | 抜海 | 
|---|---|
| 読み | ばっかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道稚内市にあるJP北海道宗谷本線の駅名。
| 言葉 | 抜目 | 
|---|---|
| 読み | ぬけめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり
(2)an unintentional omission resulting from failure to notice something
| 言葉 | 抜穂 | 
|---|---|
| 読み | ぬきほ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大嘗祭(ダイジョウサイ)に供(ソナ)える神饌(シンセン)の料(リョウ)とする稲(イネ)の穂を、悠紀(ユキ)・主基(スキ)の斎田(サイデン)から抜き取る儀式。また、その稲穂(イナホ)。
「ぬきぼ(抜穂)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 抜穴 | 
|---|---|
| 読み | ぬけあな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)困難または義務を逃れることを可能にするあいまいさ(特に法律または契約のテキストにおけるあいまいさ)
(2)an ambiguity (especially one in the text of a law or contract) that makes it possible to evade a difficulty or obligation
| 言葉 | 抜粋 | 
|---|---|
| 読み | ばっすい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より大きな作品から選択された一節
(2)a passage selected from a larger work
(3)a passage selected from a larger work; "he presented excerpts from William James' philosophical writings"
| 言葉 | 抜群 | 
|---|---|
| 読み | ばつぐん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 抜群 | 
|---|---|
| 読み | ばつぐん | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)優秀な程度に
(2)優秀な方法で
(3)他のものを超えてすぐれてまたは区別されて
(4)in a preeminent manner
(5)with superiority or distinction above others
| 言葉 | 抜萃 | 
|---|---|
| 読み | ばっすい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より大きな作品から選択された一節
(2)a passage selected from a larger work; "he presented excerpts from William James' philosophical writings"
| 言葉 | 抜道 | 
|---|---|
| 読み | ぬけみち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常のルートよりも近いルート
(2)困難または義務を逃れることを可能にするあいまいさ(特に法律または契約のテキストにおけるあいまいさ)
(3)an ambiguity (especially one in the text of a law or contract) that makes it possible to evade a difficulty or obligation
(4)a route shorter than the usual one
| 言葉 | 抜里 | 
|---|---|
| 読み | ぬくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県島田市にある大井川鐵道大井川本線の駅名。
| 言葉 | 抜錨 | 
|---|---|
| 読み | ばつびょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)船がイカリ(錨)を揚(ア)げて出航すること。
| 言葉 | 抜かす | 
|---|---|
| 読み | ぬかす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)未完成のまま残すあるいは除外する
(2)leave undone or leave out; "How could I miss that typo?"; "The workers on the conveyor belt miss one out of ten"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 抜かり | 
|---|---|
| 読み | ぬかり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり
(2)an unintentional omission resulting from failure to notice something
| 言葉 | 抜ける | 
|---|---|
| 読み | ぬける | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 抜け作 | 
|---|---|
| 読み | ぬけさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 抜け殻 | 
|---|---|
| 読み | ぬけがら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)脱皮に際して脱ぎ捨てられた皮膚や諸器官の外皮
(2)脱げたり、捨て去られたりする外側の覆い(蛇が脱ぎ捨てた皮のようなもの)
(3)cast-off skins or coverings of various organisms during ecdysis
(4)any outer covering that can be shed or cast off (such as the cast-off skin of a snake)
| 言葉 | 抜け目 | 
|---|---|
| 読み | ぬけめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり
(2)an unintentional omission resulting from failure to notice something
| 言葉 | 抜け穴 | 
|---|---|
| 読み | ぬけあな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)困難または義務を逃れることを可能にするあいまいさ(特に法律または契約のテキストにおけるあいまいさ)
(2)an ambiguity (especially one in the text of a law or contract) that makes it possible to evade a difficulty or obligation
| 言葉 | 抜け道 | 
|---|---|
| 読み | ぬけみち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常のルートよりも近いルート
(2)困難または義務を逃れることを可能にするあいまいさ(特に法律または契約のテキストにおけるあいまいさ)
(3)an ambiguity (especially one in the text of a law or contract) that makes it possible to evade a difficulty or obligation
(4)a route shorter than the usual one
| 言葉 | 抜てき | 
|---|---|
| 読み | ばってき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)申し入れる行為
(2)the act of preferring
(3)the act of preferring; "the preferment went to the younger candidate"
| 言葉 | 抜写し | 
|---|---|
| 読み | ぬきうつし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より大きな作品から選択された一節
(2)a passage selected from a larger work; "he presented excerpts from William James' philosophical writings"
| 言葉 | 抜出す | 
|---|---|
| 読み | ぬけだす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 抜出る | 
|---|---|
| 読み | ぬきでる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)逃げる
(2)急いで逃げる
(3)急に向きを変えて走る
(4)take to one's heels
(5)flee; take to one's heels; cut and run; "If you see this man, run!"; "The burglars escaped before the police showed up"
| 言葉 | 抜刀隊 | 
|---|---|
| 読み | ばっとうたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 抜刷り | 
|---|---|
| 読み | ぬきずり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)元々より大きな出版物に掲載された記事を別個に印刷したもの
(2)a separately printed article that originally appeared in a larger publication
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
