"掃"がつく言葉
"掃"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 人掃 | 
|---|---|
| 読み | ひとばらい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1591(天正19)人払令で豊臣政権が計画した戸口調査。
| 言葉 | 掃く | 
|---|---|
| 読み | はく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 掃海 | 
|---|---|
| 読み | そうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)航海を安全・自由にさせるため、水雷などの敷設のおそれがある海面・海中を捜索し、処分あるいは除去する作業。
| 言葉 | 掃滅 | 
|---|---|
| 読み | そうめつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 掃蕩 | 
|---|---|
| 読み | そうとう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 掃討 | 
|---|---|
| 読み | そうとう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 掃除 | 
|---|---|
| 読み | そうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 掃除 | 
|---|---|
| 読み | そうじ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)きれいにしながら除去する
(2)から殻または外皮を取り除く
(3)液体ですすぐ、洗う、あるいは空にする
(4)(人の腸または体から)排出または排泄する
(5)家をきれいにし、きれいに片付ける
| 言葉 | 洒掃 | 
|---|---|
| 読み | さいそう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ほこり、汚物または不必要な物質を除去することできれいにする
(2)家をきれいにし、きれいに片付ける
(3)make clean by removing dirt, filth, or unwanted substances from; "Clean the stove!"; "The dentist cleaned my teeth"
(4)clean and tidy up the house; "She housecleans every week"
| 言葉 | 清掃 | 
|---|---|
| 読み | せいそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 清掃 | 
|---|---|
| 読み | せいそう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家をきれいにし、きれいに片付ける
(2)ほこり、汚物または不必要な物質を除去することできれいにする
(3)make clean by removing dirt, filth, or unwanted substances from; "Clean the stove!"; "The dentist cleaned my teeth"
(4)clean and tidy up the house; "She housecleans every week"
| 言葉 | 灑掃 | 
|---|---|
| 読み | さいそう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ほこり、汚物または不必要な物質を除去することできれいにする
(2)家をきれいにし、きれいに片付ける
(3)make clean by removing dirt, filth, or unwanted substances from; "Clean the stove!"; "The dentist cleaned my teeth"
(4)clean and tidy up the house; "She housecleans every week"
| 言葉 | 人掃い | 
|---|---|
| 読み | ひとばらい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1591(天正19)人払令で豊臣政権が計画した戸口調査。
| 言葉 | 大掃除 | 
|---|---|
| 読み | おおそうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 拭掃除 | 
|---|---|
| 読み | ふきそうじ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)モップで、あるいはモップのようなもので洗う、拭く
(2)to wash or wipe with or as if with a mop; "Mop the hallway now"; "He mopped her forehead with a towel"
| 言葉 | 掃墓節 | 
|---|---|
| 読み | そうぼせつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)清明節の別称。
| 言葉 | 掃海艇 | 
|---|---|
| 読み | そうかいてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水中地雷を探知し、破壊、無力化あるいは除去するための装備をもつ船
(2)ship equipped to detect and then destroy or neutralize or remove marine mines
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 掃部司 | 
|---|---|
| 読み | かもりづかさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)律令制の後宮十二司の一つ、掃司(ソウシ)。
| 言葉 | 掃部寮 | 
|---|---|
| 読み | かもりづかさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)律令制の後宮十二司の一つ、掃司(ソウシ)。
(2)平安時代、宮内省(クナイショウ)に属したの令外官。 宮中の清掃、神事・仏事・儀式・政務などの儀場の設営、藺田(イデン,イダ)・蒋沼(コモヌ)などの経営、資材の調達などを担当した役所。 職員は、頭(カミ)・助(スケ)・允(ジョウ)・大属(ダイサカン)・少属各1人、下級の史生(シショウ)4人・使部(シブ)など。 令制では大蔵省に属する掃部司(カモンノツカサ)と宮内省に属する内掃部司(ウチノカモンノツカサ)とであったが、 820(弘仁11)両司を併合して宮内省に属する掃部寮(カモンノツカサ)となったもの。 中世は大外記(ダイゲキ)の中原氏が頭を相伝した。 「かもんのつかさ(掃部寮)」,「かにもりのつかさ(掃部寮)」,「かもんづかさ(掃部司,掃部寮)」,「かもりづかさ(掃部司,掃部寮)」,「かもりのつかさ(掃部司,掃部寮)」,「かんもりのつかさ(掃部寮)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 掃除人 | 
|---|---|
| 読み | そうじじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 掃除器 | 
|---|---|
| 読み | そうじき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 道具 | 
| 言葉 | 掃除婦 | 
|---|---|
| 読み | そうじふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家事をするために雇われた人間の女性
(2)a human female employed to do housework; "the char will clean the carpet"; "I have a woman who comes in four hours a day while I write"
| 言葉 | 掃除機 | 
|---|---|
| 読み | そうじき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 道具 | 
| 言葉 | 清掃夫 | 
|---|---|
| 読み | せいそうおっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 清掃車 | 
|---|---|
| 読み | せいそうしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家庭のゴミを収集するためのトラック
(2)a truck for collecting domestic refuse; "in Britain a garbage truck is called a dustcart"
| 言葉 | 糞掃衣 | 
|---|---|
| 読み | ふんぞうえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)初期仏教の教団で、修行僧がまとっていた粗末な法衣。
ごみためや路地などに糞(フン)や塵(チリ)のように捨てられていた布切れを洗って縫い合せて作ったもの。
| 言葉 | 鉄掃箒 | 
|---|---|
| 読み | めどはぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ハギ属(Lespedeza)の小低木状の多年草。
荒地・草地・路傍や原野に普通に自生。
茎は直立し、草丈60~100センチメートル。葉は細長い三小葉で密に互生。
夏、葉腋に白黄色で中央に紫の条線のある小さな蝶形花をつける。
若芽は食用にし、また尿・解熱剤となる。
「メドギ(蓍,蓍木)」,「メドグサ(蓍草)」,「鉄掃箒(テツソウシュウ)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ふき掃除 | 
|---|---|
| 読み | ふきそうじ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)モップで、あるいはモップのようなもので洗う、拭く
(2)to wash or wipe with or as if with a mop; "Mop the hallway now"; "He mopped her forehead with a towel"
| 言葉 | 拭き掃除 | 
|---|---|
| 読み | ふきそうじ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)モップで、あるいはモップのようなもので洗う、拭く
(2)to wash or wipe with or as if with a mop
(3)to wash or wipe with or as if with a mop; "Mop the hallway now"; "He mopped her forehead with a towel"
| 言葉 | 掃き出す | 
|---|---|
| 読み | はきだす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ほうきや、ほうきのようなもので掃く
(2)sweep with a broom or as if with a broom; "Sweep the crumbs off the table"; "Sweep under the bed"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
