"撒"から始まる言葉
"撒"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から14件目を表示 | 
| 言葉 | 撒布 | 
|---|---|
| 読み | さっぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)範囲、面積または容積に点在する空間的または地理的な特性
(2)拡散あるいは分散する特性
(3)広範囲に広がること、または追い散らすこと
(4)the spatial or geographic property of being scattered about over a range, area, or volume
(5)the property of being diffused or dispersed
| 言葉 | 撒布 | 
|---|---|
| 読み | さっぷ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)領域上に撒き散らす、またはばらまく
(2)広く配布するか、分散させる
(3)strew or distribute over an area; "He spread fertilizer over the lawn"; "scatter cards across the table"
(4)distribute or disperse widely; "The invaders spread their language all over the country"
| 言葉 | 撒き餌 | 
|---|---|
| 読み | まきえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 撒児沙 | 
|---|---|
| 読み | さるさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)シオデ属(サルトリイバラ属)(Samilax)の落葉低木。アメリカ原産。
茎は蔓(ツル)性で、強くしなやかで稜がある。葉は長心臓形の膜質で、葉柄には托葉の変化した一対の巻鬚(マキヒゲ)がある。夏、葉腋の散形花序に小形の淡緑色の花を多数つけ、のち約1センチの丸い果実を結ぶ。
根はサルサ根と呼び、利尿・発汗・梅毒(バイドク)・皮膚病などの治療薬にする。
「サルサパリルラ」とも呼ぶ。
| 言葉 | 撒尼族 | 
|---|---|
| 読み | さにぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の少数民族、イ族(彝族
| 言葉 | 撒布剤 | 
|---|---|
| 読み | さっぷざい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 撒散す | 
|---|---|
| 読み | まきちらす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)領域上に撒き散らす、またはばらまく
(2)緩く分布する
(3)広く配布するか、分散させる
(4)strew or distribute over an area; "He spread fertilizer over the lawn"; "scatter cards across the table"
(5)distribute loosely
| 言葉 | 撒水車 | 
|---|---|
| 読み | さっすいしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 撒爾沙 | 
|---|---|
| 読み | さるさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)シオデ属(サルトリイバラ属)(Samilax)の落葉低木。アメリカ原産。
茎は蔓(ツル)性で、強くしなやかで稜がある。葉は長心臓形の膜質で、葉柄には托葉の変化した一対の巻鬚(マキヒゲ)がある。夏、葉腋の散形花序に小形の淡緑色の花を多数つけ、のち約1センチの丸い果実を結ぶ。
根はサルサ根と呼び、利尿・発汗・梅毒(バイドク)・皮膚病などの治療薬にする。
「サルサパリルラ」とも呼ぶ。
| 言葉 | 撒散らす | 
|---|---|
| 読み | まきちらす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)領域上に撒き散らす、またはばらまく
(2)緩く分布する
(3)広く配布するか、分散させる
(4)strew or distribute over an area; "He spread fertilizer over the lawn"; "scatter cards across the table"
| 言葉 | 撒馬児干 | 
|---|---|
| 読み | さまるかんど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ウズベキスタン共和国東部、サマルカンド州(Samarkand Wiloyati)南東部にある州都。〈人口〉
1993(平成 5)368,000人(推計)。
1998(平成10)388,000人(推計)。
| 言葉 | 撒きちらす | 
|---|---|
| 読み | まきちらす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)領域上に撒き散らす、またはばらまく
(2)緩く分布する
(3)広く配布するか、分散させる
(4)strew or distribute over an area
(5)distribute or disperse widely; "The invaders spread their language all over the country"
| 言葉 | 撒き散らす | 
|---|---|
| 読み | まきちらす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)領域上に撒き散らす、またはばらまく
(2)緩く分布する
(3)広く配布するか、分散させる
(4)(固形物質)流れを引き起こすあるいはを可能にする、流出する、またはあふれ出る
(5)distribute loosely
| 1件目から14件目を表示 | 
