"旭"から始まる言葉
"旭"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から26件目を表示 | 
| 言葉 | 旭前 | 
|---|---|
| 読み | あさひまえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県尾張旭市にある名鉄瀬戸線の駅名。
| 言葉 | 旭区 | 
|---|---|
| 読み | あさひく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、区 | 
| 言葉 | 旭味 | 
|---|---|
| 読み | あさひあじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旭化成(現:富士食品工業)社製の化学調味料。グルタミン酸ナトリウムの商品名。
| 言葉 | 旭山 | 
|---|---|
| 読み | あさひやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)宮城県桃生郡(モノウグン)河南町(カナンチョウ)にある山。標高173メートル。
旭山撓曲(トウキョク)の北端に位置する。
| 言葉 | 旭岳 | 
|---|---|
| 読み | あさひだけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北海道中央部、大雪山連峰の主峰。北海道の最高峰で、標高2,290メートル。
安山岩質の成層火山。西方に地獄谷爆裂火口があり、硫気を噴出し、底に姿見池がある。夏期雪渓が多い。東には後旭岳、南西には前旭岳、北には裾合平がある。
大雪山国立公園に含まれる。
| 言葉 | 旭川 | 
|---|---|
| 読み | あさひかわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)肥沃な農業地帯の真ん中にある西北海道のある町
(2)北海道旭川市にあるJP北海道函館本線の駅名。JR北海道宗谷本線乗り入れ。
(3)a city on western Hokkaido that is the center of a fertile agricultural area
| 言葉 | 旭市 | 
|---|---|
| 読み | あさひし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 千葉県旭市
| 言葉 | 旭村 | 
|---|---|
| 読み | あさひむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)茨城県南部、鹿島郡(カシマグン)の村。〈面積〉
53.80平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万1,637人。
(2)山口県北部、阿武郡(アブグン)の村。〈面積〉 134.04平方キロメートル。〈人口〉 2000(平成12)2,170人。
| 言葉 | 旭橋 | 
|---|---|
| 読み | あさひばし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)沖縄県那覇市にある沖縄都市モノレールの駅名。
| 言葉 | 旭町 | 
|---|---|
| 読み | あさひちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)島根県中南西部、那賀郡(ナカグン)の町。
(2)岡山県中央部、久米郡(クメグン)の町。〈面積〉 82.99平方キロメートル。〈人口〉 2000(平成12)3,477人。
(3)愛知県中東部、東加茂郡(ヒガシカモグン)の町。
| 言葉 | 旭駅 | 
|---|---|
| 読み | あさひえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)高知県高知市(コウチシ)旭駅前町(アサヒエキマエチョウ)にあるJR土讃線の駅。
円行寺口(エンギョウジグチ)駅と高知商業前(コウチショウギョウマエ)駅の間。
(2)千葉県旭市にあるJR総武本線の駅。 干潟(ヒガタ)駅と飯岡(イイオカ)駅の間。
| 言葉 | 旭ヶ丘 | 
|---|---|
| 読み | あさひがおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 旭川市 | 
|---|---|
| 読み | あさひかわし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 北海道旭川市
| 言葉 | 旭志村 | 
|---|---|
| 読み | きょくしむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)熊本県北部、菊池郡(キクチグン)の村。
| 言葉 | 旭日旗 | 
|---|---|
| 読み | きょくじつき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)朝日を描いた旗。
日の丸の周囲に旭光(キョッコウ)を描いたもの。
| 言葉 | 旭日章 | 
|---|---|
| 読み | きょくじつしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日本の勲章の一種。勲一等~勲八等がある。
勲一等~勲六等の勲章は赤丸の日章を白の旭光(朝日)で囲んだもので、綬(ジュ)(リボン)を通す鈕(チュウ)は桐葉。
勲七等・勲八等の勲章は桐葉で、鈕は小さな環のみ。
勲一等旭日桐花大綬章:日章の周囲に桐花、四方に光線を配したもの。
綬は、勲一等~勲三等は首に下げ、勲四等~勲八等は胸に着けるもの。
勲一等旭日大綬章:。
勲二等旭日重光章(ジュウコウショウ):。
勲三等旭日中綬章:。
勲四等旭日小綬章:。
勲五等双光旭日章:。
勲六等単光旭日章:。
勲七等青色桐葉章:。
勲八等白色桐葉章:。
| 言葉 | 旭烈兀 | 
|---|---|
| 読み | ふらぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イル汗国の創始者(1218~1265)。マングハン(憲宗)の弟、ジンギス汗(成吉思汗)の孫。
北部イランのダブリーズにイル汗国を建国。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 旭山撓曲 | 
|---|---|
| 読み | あさひやまとうきょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)宮城県中東部にある撓曲(活断層の一種)。
桃生郡(モノウグン)の鳴瀬町(ナルセチョウ)~矢本町(ヤモトチョウ)~河南町(カナンチョウ)の南北約8キロメートル。
| 言葉 | 旭川四条 | 
|---|---|
| 読み | あさひかわよじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道旭川市にあるJP北海道宗谷本線の駅名。
| 言葉 | 旭松食品 | 
|---|---|
| 読み | あさひまつしょくひん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)納豆の大手メーカーの一社。
本社は大阪府大阪市淀川区。
| 言葉 | 旭駅前通 | 
|---|---|
| 読み | あさひえきまえどおり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[伊野線]の駅名。
| 言葉 | 旭光学工業 | 
|---|---|
| 読み | あさひこうがくこうぎょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)光学ガラス製造大手のHOYA(ホーヤ)の前身会社の一つ。
| 言葉 | 旭山動物園 | 
|---|---|
| 読み | あさひやまどうぶつえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北海道旭川市東旭川町倉沼(ヒガシアサヒカワチョウクラヌマ)にある動物園。
行動展示で知られる。
| 言葉 | 旭町一丁目 | 
|---|---|
| 読み | あさひまちいっちょうめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[伊野線]の駅名。
| 言葉 | 旭町三丁目 | 
|---|---|
| 読み | あさひまちさんちょうめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[伊野線]の駅名。
| 1件目から26件目を表示 | 
