"柳"から始まる言葉
"柳"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 柳井 | 
|---|---|
| 読み | やない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山口県柳井市にあるJP西日本山陽本線の駅名。
| 言葉 | 柳原 | 
|---|---|
| 読み | やなぎはら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 柳川 | 
|---|---|
| 読み | やながわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県岡山市北区にある#岡山電気軌道[東山本線]の駅名。#岡山電気軌道[清輝橋線]乗り入れ。
| 言葉 | 柳本 | 
|---|---|
| 読み | やなぎもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)奈良県天理市にあるJP西日本桜井線の駅名。
| 言葉 | 柳染 | 
|---|---|
| 読み | やなぎぞめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 柳樽 | 
|---|---|
| 読み | やなぎだる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)川柳句集『誹風柳多留(ハイフウ・ヤナギダル)』の略称。
| 言葉 | 柳橋 | 
|---|---|
| 読み | やなぎばし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道本線の駅名。
| 言葉 | 柳毅 | 
|---|---|
| 読み | りゅうき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)唐代の科挙の受験生。
洞庭君(Dongting Jun)(洞庭湖の龍神)の娘と結婚する説話がある。
| 言葉 | 柳津 | 
|---|---|
| 読み | やないづ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 柳瀬 | 
|---|---|
| 読み | やなぜ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山口県岩国市にある錦川鉄道錦川清流線の駅名。
| 言葉 | 柳生 | 
|---|---|
| 読み | やぎゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)埼玉県加須市にある東武日光線の駅名。
| 言葉 | 柳田 | 
|---|---|
| 読み | やなぎた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)秋田県横手市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
| 言葉 | 柳糸 | 
|---|---|
| 読み | やなぎいと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 柳絮 | 
|---|---|
| 読み | りゅうじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)綿毛をもつ種子が飛び散るさま。
(2)([英]willow catkins)白い綿毛をもったヤナギ(柳)の種子。 春に熟した実から飛び散る。
(3)([英]catkins)綿毛・冠毛をもつ種子一般。尾状花序。 ヤナギ・ポプラ(ヤナギ科)・ブナ・カバノキなど。
| 言葉 | 柳色 | 
|---|---|
| 読み | やなぎいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 柳茶 | 
|---|---|
| 読み | やなぎちゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 柳蘭 | 
|---|---|
| 読み | やなぎらん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フトモモ目(Myrtales)アカバナ科(Onagraceae)ヤナギラン属(Camaenerion)多年草。
高さ20~130センチメートル。全体に細毛を散布。
葉はヤナギに似て長さ8~15センチメートルで、互生。
北半球の温帯・寒帯のやや湿った草地に広く分布し、しばしば群生。日本では北海道・本州中部以北の高原にみられる。
6~8月ころ、茎頂に長い花穂を出し、赤紫色の四弁花を多数つける。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 柳鼠 | 
|---|---|
| 読み | やなぎねず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 柳かご | 
|---|---|
| 読み | やなぎかご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 柳の酒 | 
|---|---|
| 読み | やなぎのさけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中世、京都の柳屋で醸造された銘酒。
「やなぎ(柳)」,「柳樽(ヤナギダル)」とも呼ぶ。
(2)(転じて)銘酒。酒・清酒一般。 「やなぎ(柳)」,「柳樽(ヤナギダル)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 柳ヶ浦 | 
|---|---|
| 読み | やなぎがうら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大分県宇佐市にあるJR九州日豊本線の駅名。
| 言葉 | 柳ヶ瀬 | 
|---|---|
| 読み | やながせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 柳井市 | 
|---|---|
| 読み | やないし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 山口県柳井市
| 言葉 | 柳井港 | 
|---|---|
| 読み | やないみなと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山口県柳井市にあるJP西日本山陽本線の駅名。
| 言葉 | 柳宗元 | 
|---|---|
| 読み | りゅうそうげん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国、中唐の詩人( 773~ 819)。
| 言葉 | 柳小路 | 
|---|---|
| 読み | やなぎこうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)神奈川県藤沢市にある江ノ島電鉄の駅名。
| 言葉 | 柳川市 | 
|---|---|
| 読み | やながわし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 福岡県柳川市
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 柳川流 | 
|---|---|
| 読み | やながわりゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)彫金の一流派。元禄(1688~1704)ころ、柳川政次・直政父子が装剣金工の横谷派から分れて創始。
高彫を得意とし、門流から多くの名工を輩出。
「柳川派」とも呼ぶ。
| 言葉 | 柳条湖 | 
|---|---|
| 読み | りゅうじょうこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の奉天(Fengtian)(現在の遼寧省瀋陽市)北郊、北大営(Beidaying)(ホクタイエイ)付近の地名。
「九・一八歴史博物館」がある。
| 言葉 | 柳条溝 | 
|---|---|
| 読み | りゅうじょうこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の奉天(Fengtian)(現在の遼寧省瀋陽市)北郊、北大営(Beidaying)(ホクタイエイ)付近の地名。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
