"株"で終わる言葉
"株"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 
| 言葉 | お株 | 
|---|---|
| 読み | おかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 切株 | 
|---|---|
| 読み | きりかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)伐り倒された後に残っている木の根本の部分
(2)the base part of a tree that remains standing after the tree has been felled
| 言葉 | 守株 | 
|---|---|
| 読み | しゅしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)いつまでも古い習慣などにこだわって、新しい事態に対処しないこと。また、対処できないこと。進歩がないこと。
「守株待兎(タイト)」,「株(イクゼ)を守る」とも呼ぶ。つもドジョウはいない,柳の下に何時も泥鰌は居ない),あなくろにずむ(アナクロニズム)
| 言葉 | 板株 | 
|---|---|
| 読み | いたかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)文学作品、音楽作品、芸術作品の出版、販売の排他的権利を保証する文書
(2)a document granting exclusive right to publish and sell literary or musical or artistic work
| 言葉 | 根株 | 
|---|---|
| 読み | ねかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)伐り倒された後に残っている木の根本の部分
(2)the base part of a tree that remains standing after the tree has been felled
| 言葉 | 端株 | 
|---|---|
| 読み | はかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)端株とは、株式の併合や分割などによって発生した、市場での取引単位に満たない株式のことを指す。
| 言葉 | 仕手株 | 
|---|---|
| 読み | してかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仕手が投機目的で売買の対象とする株式。
相場が大きく変動し、売買回転率が高い。
(2)仕手株とは、特定のグループが安いうちに株を大量に仕込み、その後、暴力的に買い上げる。その過程でショート(空売り)を誘い込み、ショートスクイーズなどをまじえながら、自分達は高値で売り抜けて行く。低位株が狙われる。その対象になった株を仕手株という。
| 言葉 | 優先株 | 
|---|---|
| 読み | ゆうせんかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)株主に配当の分配優先権が与えられる株
(2)株主総会での議決権はないが、利益配当や残余財産の分配について、普通株式に比べ優先的な取り扱いを受ける株式をいう。
(3)利益の配当または解散のときの残余財産の分配が普通株に優先して与えられる株式。
(4)stock whose holders are guaranteed priority in the payment of dividends but whose holders have no voting rights
| 言葉 | 優良株 | 
|---|---|
| 読み | ゆうりょうかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一般的に、値が高くて利回りが低いの
(2)国内的に知られた会社の、その価値と配当が信頼できる普通株式
(3)業績、財務、配当もいい会社の株式をいう。
(4)a common stock of a nationally known company whose value and dividends are reliable
(5)typically have high price and low yield
| 言葉 | 公開株 | 
|---|---|
| 読み | こうかいかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)株式公開(IPO)で初めて取引市場に上場された株。
| 言葉 | 切り株 | 
|---|---|
| 読み | きりかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)伐り倒された後に残っている木の根本の部分
(2)the base part of a tree that remains standing after the tree has been felled
| 言葉 | 品薄株 | 
|---|---|
| 読み | しなうすかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発行済み株式数が少なく、浮動株も少ない株のこと。
| 言葉 | 成長株 | 
|---|---|
| 読み | せいちょうかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)平均収益よりも速いペースで利潤を上げており、それが続くものと見なされている会社の株
(2)将来が有望な人
(3)someone with a promising future
(4)stock of a corporation that has had faster than average gains in earnings and is expected to continue to
| 言葉 | 普通株 | 
|---|---|
| 読み | ふつうかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)優先株以外の株式
(2)会社の利益を共有する権利と株主選挙での議決権を与える
(3)stock other than preferred stock; entitles the owner to a share of the corporation's profits and a share of the voting power in shareholder elections; "over 40 million Americans invest in common stocks"
| 言葉 | 材料株 | 
|---|---|
| 読み | ざいりょうかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)景気動向などに関係なく、個別に材料のある銘柄。合併・新製品など。
| 言葉 | 注目株 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうもくかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 浮動株 | 
|---|---|
| 読み | ふどうかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)安定した投資層が持っている株ではなく、市場で転々と売買されている株のこと。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 草場株 | 
|---|---|
| 読み | くさばかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代、牛馬の死体を取り捌(サバ)いた株仲間。
| 言葉 | 金庫株 | 
|---|---|
| 読み | きんこかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発行法人によって買い戻され、償還か転売が可能な株
(2)投票することができず、配当を払わない
(3)それは発行されるが、傑出ではない
(4)it cannot vote and pays no dividends
(5)stock that has been bought back by the issuing corporation and is available for retirement or resale; it is issued but not outstanding; it cannot vote and pays no dividends
| 言葉 | 雪踏株 | 
|---|---|
| 読み | せったかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代、犬・猫などの獣類の死体を取り捌(サバ)いた株仲間。
猫の皮は三味線の胴の皮に使用する。
| 言葉 | 高位株 | 
|---|---|
| 読み | こういかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水増し株 | 
|---|---|
| 読み | みずましかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)過大評価された資産の所有権を表す株
(2)会社の総価値が投下資本に劣る会社の株
(3)stock representing ownership of overvalued assets
(4)stock of a corporation whose total worth is less than its invested capital
(5)stock representing ownership of overvalued assets; stock of a corporation whose total worth is less than its invested capital
| 言葉 | 雌雄同株 | 
|---|---|
| 読み | しゆうどうしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)同一の株に雌花と雄花をつけること。また、その植物。
マツ・スギ・クリ・カキ・キュウリ・カボチャなど。
「一家(イッカ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 雌雄異株 | 
|---|---|
| 読み | しゆういしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)同種の植物で、雌花のみを生ずる雌株と雄花のみを生ずる雄株との区別のあること。また、その植物。
イチョウ・クワ・ソテツ・アサ・カラスウリ・ホウレンソウなど。
「雌雄別株」,「二家(ニカ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 非上場株 | 
|---|---|
| 読み | ひじょうじょうかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | グロース株 | 
|---|---|
| 読み | ぐろーすかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)グロース株とは、成長性の高い株をいい、バリュー株とは割安な株のことをいう。
| 言葉 | バリュー株 | 
|---|---|
| 読み | ばりゅーかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)バリューとは投資価値のことで、株価が投資価値を下回っている株をバリュー株という。PERやPBRが市場平均に比べ低い株などを指す。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ジャスダック株 | 
|---|---|
| 読み | じゃすだっくかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)取引所にではなく、証券会社の業界団体の日本証券業協会に登録、管理されている銘柄。64銘柄を対象にジャスダック株価指数を発表。
| 言葉 | 大型株・中型株・小型株 | 
|---|---|
| 読み | おおがたかぶ・ちゅうがたかぶ・こがたかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発行済み株式数によって分ける分類方法だが、厳密な定義はない。東証第1部の規模別株価指数は発行済み株式数2億株以上を大型株、6000万株以上2億株未満を中型株、6000万株未満を小型株としている。
| 1件目から30件目を表示 | 
