"棒"から始まる言葉
"棒"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から29件目を表示 | 
| 言葉 | 棒先 | 
|---|---|
| 読み | ぼうさき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長さのある何かのどちらかの先端
(2)either extremity of something that has length
(3)either extremity of something that has length; "the end of the pier"; "she knotted the end of the thread"; "they rode to the end of the line"; "the terminals of the anterior arches of the fornix"
| 言葉 | 棒切 | 
|---|---|
| 読み | ぼうきれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長い木材でできた道具
(2)an implement consisting of a length of wood; "he collected dry sticks for a campfire"; "the kid had a candied apple on a stick"
| 言葉 | 棒子 | 
|---|---|
| 読み | ぱんず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 棒振 | 
|---|---|
| 読み | ぼうふり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 棒杙 | 
|---|---|
| 読み | ぼうぐい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを示す棒あるいは杭(レース競技のスタート地点など)
(2)a pole or stake set up to mark something (as the start or end of a race track); "a pair of posts marked the goal"; "the corner of the lot was indicated by a stake"
| 言葉 | 棒杭 | 
|---|---|
| 読み | ぼうくい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを示す棒あるいは杭(レース競技のスタート地点など)
(2)しっかりと直立位置に固定されている材木や金属からなる直立物
(3)a pole or stake set up to mark something (as the start or end of a race track)
(4)an upright consisting of a piece of timber or metal fixed firmly in an upright position; "he set a row of posts in the ground and strung barbwire between them"
| 言葉 | 棒焼 | 
|---|---|
| 読み | ぼうやき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ベタ焼きの一種。
35ミリのネガフィルムを6コマ(六齣)に切ったものを、細長い一枚の印画紙に直接当てて等倍で焼き付けること。また、その写真。
仕上りなどをチェックし、必要なもののみを引き伸ばしの焼き増し依頼をする。
| 言葉 | 棒紅 | 
|---|---|
| 読み | ぼうべに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 棒組 | 
|---|---|
| 読み | ぼうぐみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 棒線 | 
|---|---|
| 読み | ぼうせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)湾曲のない線
(2)一定の方向で移動する点によってなぞられる線
(3)a line traced by a point traveling in a constant direction; a line of zero curvature; "the shortest distance between two points is a straight line"
| 言葉 | 棒縞 | 
|---|---|
| 読み | ぼうじま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軍隊の階級と勤務を表す袖につけるV字形のバッジ
(2)V-shaped sleeve badge indicating military rank and service; "they earned their stripes in Kuwait"
| 言葉 | 棒術 | 
|---|---|
| 読み | ぼうじゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)武芸の一種。
カシ(樫)の棒を用いて敵を制するもの。〈棒の長さ〉
間棒(ケンボウ):6尺(約180センチメートル)。
半棒:3尺(約90センチメートル)。
| 言葉 | 棒きれ | 
|---|---|
| 読み | ぼうきれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長い木材でできた道具
(2)an implement consisting of a length of wood
(3)an implement consisting of a length of wood; "he collected dry sticks for a campfire"; "the kid had a candied apple on a stick"
| 言葉 | 棒ぐい | 
|---|---|
| 読み | ぼうぐい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを示す棒あるいは杭(レース競技のスタート地点など)
(2)a pole or stake set up to mark something (as the start or end of a race track); "a pair of posts marked the goal"; "the corner of the lot was indicated by a stake"
| 言葉 | 棒ノ嶺 | 
|---|---|
| 読み | ぼうのみね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)埼玉県飯能市(ハンノウシ)と東京都西多摩郡(ニシタマグン)奥多摩町(オクタママチ)にまたがる山。標高969メートル。
「棒ノ折山」とも呼ぶ。
| 言葉 | 棒倒し | 
|---|---|
| 読み | ぼうたおし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)紅白の二組に分れ、相手方の立てている棒を先に倒した方を勝ちとする競技。
主に運動会などで行われる種目の一つ。危険が伴うため、小学校上級生以上が行う。
| 言葉 | 棒切れ | 
|---|---|
| 読み | ぼうきれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長い木材でできた道具
(2)an implement consisting of a length of wood; "he collected dry sticks for a campfire"; "the kid had a candied apple on a stick"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 棒振り | 
|---|---|
| 読み | ぼうふり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 棒焼き | 
|---|---|
| 読み | ぼうやき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ベタ焼きの一種。
35ミリのネガフィルムを6コマ(六齣)に切ったものを、細長い一枚の印画紙に直接当てて等倍で焼き付けること。また、その写真。
仕上りなどをチェックし、必要なもののみを引き伸ばしの焼き増し依頼をする。
| 言葉 | 棒石鹸 | 
|---|---|
| 読み | ぼうせっけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)四角い棒状になった洗濯石鹸。
適当な長さに切って使用するもの。
| 言葉 | 棒磁石 | 
|---|---|
| 読み | ぼうじしゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 棒組み | 
|---|---|
| 読み | ぼうぐみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 棒グラフ | 
|---|---|
| 読み | ぼうぐらふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 棒手振り | 
|---|---|
| 読み | ぼてふり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)彼の商品(通りで、または、カーニバルで)を売るためあちこち旅する誰か
(2)someone who travels about selling his wares (as on the streets or at carnivals)
| 言葉 | 棒高跳び | 
|---|---|
| 読み | ぼうたかとび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長い棒の助けを借りて高いバーを飛び越える競技
(2)a competition that involves jumping over a high crossbar with the aid of a long pole
| 言葉 | 棒セッケン | 
|---|---|
| 読み | ぼうせっけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)四角い棒状になった洗濯石鹸。
適当な長さに切って使用するもの。
| 言葉 | 棒上げ・棒下げ | 
|---|---|
| 読み | ぼうあげ・ぼうさげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)相場が殆ど押しを目を作らずに、一本調子で上げ続けること。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 棒付きキャンデー | 
|---|---|
| 読み | ぼうつききゃんでー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 道具 | 
(1)柄と平たい金属の刃がついた小さな工具
(2)しっくいやそれに似た材料をすくったり塗り広げたりするのに使われる
(3)used for scooping or spreading plaster or similar materials
(4)a small hand tool with a handle and flat metal blade; used for scooping or spreading plaster or similar materials
| 1件目から29件目を表示 | 
