"概"から始まる言葉
"概"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から25件目を表示 | 
| 言葉 | 概念 | 
|---|---|
| 読み | がいねん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の事例によって推論された、または導き出された抽象的、あるいは一般的な考え
(2)一般的な包括的概念
(3)a general inclusive concept
(4)an abstract or general idea inferred or derived from specific instances
| 言葉 | 概括 | 
|---|---|
| 読み | がいかつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要
(2)完結な形態で要点を表現する短い言葉
(3)事例における共通の特性を抽象化することで一般概念を定型化する過程
(4)長い議論の要旨を繰り返す最後のまとめ
(5)the process of formulating general concepts by abstracting common properties of instances
| 言葉 | 概括 | 
|---|---|
| 読み | がいかつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(の)概要を与える
(2)give a summary (of); "he summed up his results"; "I will now summarize"
(3)give a summary (of)
| 言葉 | 概略 | 
|---|---|
| 読み | がいりゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要
(2)概略的あるいは予備的な計画
(3)完結な形態で要点を表現する短い言葉
(4)a schematic or preliminary plan
(5)a brief statement that presents the main points in a concise form; "he gave a summary of the conclusions"
| 言葉 | 概要 | 
|---|---|
| 読み | がいよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要
(2)概略的あるいは予備的な計画
(3)完結な形態で要点を表現する短い言葉
(4)主題の一般的な概要
(5)a general summary of a subject; "the treasurer gave a brief overview of the financial consequences"
| 言葉 | 概観 | 
|---|---|
| 読み | がいかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主題の一般的な概要
(2)(出来事の)短い記述的な要約
(3)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要
(4)完結な形態で要点を表現する短い言葉
(5)a sketchy summary of the main points of an argument or theory
| 言葉 | 概観 | 
|---|---|
| 読み | がいかん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)総合的に検討する
(2)consider in a comprehensive way; "He appraised the situation carefully before acting"
| 言葉 | 概言 | 
|---|---|
| 読み | がいげん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(の)概要を与える
(2)give a summary (of); "he summed up his results"; "I will now summarize"
(3)give a summary (of)
| 言葉 | 概評 | 
|---|---|
| 読み | がいひょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証
(2)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material
(3)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"
| 言葉 | 概評 | 
|---|---|
| 読み | がいひょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 概説 | 
|---|---|
| 読み | がいせつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事
(2)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要
(3)概略的あるいは予備的な計画
(4)完結な形態で要点を表現する短い言葉
(5)a schematic or preliminary plan
| 言葉 | 概説 | 
|---|---|
| 読み | がいせつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)要点または概要をざっと簡潔に記述するまたは、要点あるいは要約を与える
(2)describe roughly or briefly or give the main points or summary of; "sketch the outline of the book"; "outline his ideas"
| 言葉 | 概論 | 
|---|---|
| 読み | がいろん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)概略的あるいは予備的な計画
(2)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要
(3)完結な形態で要点を表現する短い言葉
(4)基本的または初歩的な教科書
(5)一般的に妥当性を持ったアイデアまたは結論
| 言葉 | 概論 | 
|---|---|
| 読み | がいろん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)要点または概要をざっと簡潔に記述するまたは、要点あるいは要約を与える
(2)describe roughly or briefly or give the main points or summary of; "sketch the outline of the book"; "outline his ideas"
| 言葉 | 概して | 
|---|---|
| 読み | がいして | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 概念化 | 
|---|---|
| 読み | がいねんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)考えまたは説明を発明または考え付くそしてそれを精神的に定式化する
(2)inventing or contriving an idea or explanation and formulating it mentally
| 言葉 | 概念的 | 
|---|---|
| 読み | がいねんてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)概念または概念の特性のある
(2)事実または調査に基づかない
(3)not based on fact or investigation; "a notional figure of cost helps in determining production costs"; "speculative knowledge"
(4)being of the nature of a notion or concept; "a plan abstract and conceptional"; "to improve notional comprehension"; "a notional response to the question"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 概念的 | 
|---|---|
| 読み | がいねんてき | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)概念的な方法で
(2)in a conceptual manner; "he can no longer think conceptually"; "conceptually, the idea is quite simple"
| 言葉 | 概念論 | 
|---|---|
| 読み | がいねんろん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一般的な語を様々な対象に応用して、その媒介となる精神的実在の存在を示す主義
(2)the doctrine that the application of a general term to various objects indicates the existence of a mental entity that mediates the application
| 言葉 | 概日性 | 
|---|---|
| 読み | がいじつせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)24時間の間隔で起こっている生物過程の、または、24時間の間隔で起こっている生物過程に関する
(2)of or relating to biological processes occurring at 24-hour intervals
(3)of or relating to biological processes occurring at 24-hour intervals; "circadian rhythms"
| 言葉 | 概念作用 | 
|---|---|
| 読み | がいねんさよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の事例によって推論された、または導き出された抽象的、あるいは一般的な考え
(2)an abstract or general idea inferred or derived from specific instances
| 言葉 | 概念構成 | 
|---|---|
| 読み | がいねんこうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の事例によって推論された、または導き出された抽象的、あるいは一般的な考え
(2)an abstract or general idea inferred or derived from specific instances
| 言葉 | 概していえば | 
|---|---|
| 読み | がいしていえば | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すべてが考慮された(そして詳細を無視して)
(2)with everything considered (and neglecting details); "altogether, I'm sorry it happened"; "all in all, it's not so bad"
| 言葉 | 概要を述べる | 
|---|---|
| 読み | がいようをのべる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(の)概要を与える
(2)要点または概要をざっと簡潔に記述するまたは、要点あるいは要約を与える
(3)give a summary (of); "he summed up his results"; "I will now summarize"
(4)give a summary (of)
(5)describe roughly or briefly or give the main points or summary of
| 1件目から25件目を表示 | 
